萩原学 (@QRJAM)

投稿一覧(最新100件)

私、萩原(はぎわら)による 平面型コードの論文が 正式出版されました。 ↓↓こちらのDownload PDFから観覧&入手頂けます。 https://t.co/iDSEG2rEJ4 興味のある方も、そうで無い方も、 是非一度、ダウンロードして下さいね。 QRコードと比較して、 もっと複雑な読み取りミスを訂正できます。
新論文の アドバンス版が公開されました。 QRコードのような二次元スタイル符号で削除/置換/消失の組合せ誤りの訂正を可能にしたぞ。 Multi Deletion/Substitution/Erasure Error-Correcting Codes for Information in Array Design, Manabu HAGIWARA ↓リンクはこちら https://t.co/iDSEG29vuW
3月30日付で、賞を頂きました。 IEICE Com. Exp. TOP DOWNLOADED LETTER AWARD です。 受賞理由は、 論文誌 IEICE Com.Exp.の月間ダウンロード数1位(2021年2月) です。 受賞対象論文 The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code, DOI: https://t.co/59DLFYmeK0
フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code https://t.co/59DLFYmeK0 注:アーリー版のためタイポ有。
情報理論とその応用国際シンポジウム ISITA2020 の開催報告が出版されました。 和歌山大学の葛岡先生による寄稿です。 是非、ご覧ください。 J-STAGE Articles - 2020 International Symposium on Information Theory and its Applications https://t.co/IqUmiafgcl
RT @keitaemura: ブロックチェーン・暗号資産の光と影。筑波大 面先生のIEICE通信ソサイエティマガジン記事。無料。 https://t.co/C4DI4lqKHx
ちなみに、自分の研究成果で、最近の最も自信を持ってるものが量子誤り訂正符号に関するものです。 The first quantum error-correcting code for single deletion errors 古典符号で難しいとされている削除誤り訂正を量子情報でも実現できることを例示した論文なのだよ。 https://t.co/Byl4escdVM
ちなみに、自分の研究成果で、最近の最も自信を持ってるものが量子誤り訂正符号に関するものです。 The first quantum error-correcting code for single deletion errors 古典符号で難しいとされている削除誤り訂正を量子情報でも実現できることを例示した論文なのだよ。 https://t.co/Byl4escdVM
世界で初めて、量子コンピュータの世界で消えたデータの復元に応用できる符号化方式が発見された。 The First Quantum Error-Correcting Code for Single Deletion Errors https://t.co/Byl4escdVM
中山君(萩原研の学生)との共著論文がComEXで公開されました。 量子情報を専門にされている方にしか伝わりづらい内容ですが、新規性、オリジナリティの両方ともにグンパツな発見だと自負してます。 The First Quantum Error-Correcting Code for Single Deletion Errors https://t.co/Byl4escdVM
すでに挑戦的研究(開拓)で 「トポロジーの形式化における深層学習の適用の研究」 が今年から実施されてますね! https://t.co/OEFBFh3E4k どんな違いが生まれるか面白そう。 https://t.co/vUuXuULykh
RT @sinya8282: “オートマトン理論はコンピュータサイエンス(CS)の基礎づけに大いに貢献しており,その意味でCSにおける線形代数と言っても過言ではないのかもしれない.実はこれは単なる比喩的な標語ではなく,技術的に, オートマトン理論と線形代数を強く結びつけることが…
RT @metaphusika: 小澤正直先生が日本数学会賞秋季賞を取られたときに雑誌「数学」に掲載されたサーベイ「量子情報の数学的基礎」 https://t.co/33uNNe69Yy の英語版が出版されていたとは知らなかった。 https://t.co/ntF2AfeeqF
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
RT @sinya8282: 拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
RT @On_Absolute: 岩澤理論は,岩澤健吉さんの「代数体と,有限体上の一変数関数体は,どこまでも似ていると信じてよい」というロマンから生じたという色彩の強さで際立っている.このロマンは,論説として述べられており,数学界に大きな影響に与えた. https://t.co…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 毒まみれ半順序付き集合ゲームの必勝法(ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,符号理論,一般)(高田 智史ほか),2006 https://t.co/gYSVmVgPeR
学会誌 応用数理 にて連載執筆の機会を頂きました。 2016年3,6,9,12月の合計4回、掲載されます。 そのうち3月に掲載されたものがオンラインで観覧できるようになりました。 こちらをどうぞ。符号理論の話です。 https://t.co/vtNqqKK7FG
【告知】最近書いた論文(レター)が、出版社のサイトで正式公開されました。 挿入削除誤り訂正符号に関する話です。 ↓こちら https://t.co/BgwwG2MQRF
【お知らせ】論文掲載。 中央大学の学生、吉田君との共著です。 IEICE, Trans, fund. http://t.co/wfRhYAl0
@H_H 当初からかどうか、神の味噌汁的な気がしますね。 http://t.co/o3T1cTXz に名前が出ている方々へ尋ねると答えがあるかも。

お気に入り一覧(最新100件)

約50年前の飯高先生の記事の冒頭に「今日‘代数幾何'の意味する内容はバラエティに富んでおり一つの分科といい難 い程であるが」と書かれているのが興味深い。 https://t.co/mzHdkzmwjR
学術変革A「「学習物理学」の創成」で計画研究の代表として「計算物理学と機械学習の融合」が通りました。これからも格子QCDやそれに類する計算物理学に機械学習手法を応用した研究を進めて行き、盛り上げて行きたいと思います。 https://t.co/XSs6EZ5uya https://t.co/EGkbQJxSOu
学術変革A「「学習物理学」の創成」で計画研究の代表として「計算物理学と機械学習の融合」が通りました。これからも格子QCDやそれに類する計算物理学に機械学習手法を応用した研究を進めて行き、盛り上げて行きたいと思います。 https://t.co/XSs6EZ5uya https://t.co/EGkbQJxSOu
@QRJAM こんな研究みたいな感じですかね?笑 https://t.co/2yauJgGayA ネットワークサイエンスの知見を用いて、「情報拡散(大学院があるという情報の拡散)」と「情報受容(大学院を受験するという行動)」の可視化をするのが良いんじゃないですかね?笑
昨年末に「応用数理」に投稿した解説論文 「形式言語理論:非可換と可換のあいだ」 が J-STAGE 上で読めるようになりました. 形式言語理論特有の難しさや面白さを説明させてもらいました. 「応用」を意識して自然言語っぽい話もいくつか話題に取り入れてみました. https://t.co/B4PKRNZb6p https://t.co/qc71Z2O43m
おぉ,小林先生がコンピュータソフトウェアの巻頭言を書かれている(正座して読みまする). 「日本は先進国か?」 https://t.co/Ds8XbUbXqJ
シフト演算を利用した噴水符号 https://t.co/ZD49WcbWQA
“オートマトン理論はコンピュータサイエンス(CS)の基礎づけに大いに貢献しており,その意味でCSにおける線形代数と言っても過言ではないのかもしれない.実はこれは単なる比喩的な標語ではなく,技術的に, オートマトン理論と線形代数を強く結びつけることができる.” https://t.co/YTHDDa010k
小澤正直先生が日本数学会賞秋季賞を取られたときに雑誌「数学」に掲載されたサーベイ「量子情報の数学的基礎」 https://t.co/33uNNe69Yy の英語版が出版されていたとは知らなかった。 https://t.co/ntF2AfeeqF
岩澤理論は,岩澤健吉さんの「代数体と,有限体上の一変数関数体は,どこまでも似ていると信じてよい」というロマンから生じたという色彩の強さで際立っている.このロマンは,論説として述べられており,数学界に大きな影響に与えた. https://t.co/CgWDof15UQ

フォロー(993ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2067ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)