ラジエーション猫(ラジねこ) Radiation (@Radiation_Cat_H)

投稿一覧(最新100件)

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

【閲覧注意】 さて、今年は熊(・(ェ)・)が多いですね 私のフォロワーさんなら何度か見たことのあるであろう… クマ外傷の4例 - J-Stage https://t.co/t8WvMyVXWt https://t.co/sfoNulSSCp
ノイズキャンセリングの原理ですね https://t.co/l0WNVnM0zA https://t.co/vMhnutNtu1
@kncapa0201 それなりですね… https://t.co/ncrZGYMui0
RT @ira_hira: この度,若手から見た日本の医学物理教育・医学物理士養成システムに関するアンケート調査の結果が,医学物理学会機関誌『医学物理』に掲載されました. https://t.co/Dxvkzkl8LX これはひとえに会員の皆様のご協力のおかげです,誠にありが…
@Wilhelmradicolo https://t.co/mKn5PbPFV1
@Momongacchi あ、雑誌の表紙飾ったやつですね… https://t.co/CV7CXScszc https://t.co/eRUFEcBaFo
@ten_kirin JSRTから検討班の報告があったり、AAPMなどの米国学会の指針の日本語訳はありますが、正式な指針としては出てないはずです 今年の春のJRCでセッションあるので、今後の動きには期待したいです が、果たして整形学会や小児学会とのコンセンサスが取れてるのかは疑問です https://t.co/e5iS7Bh1S0
@YutyamaDen 日本語の地方会ですが https://t.co/c6TdDFYCjL 英語であったかなぁ… 少し探してみます
@ttAhXyKAuHy1gpQ 私もTwitterで理由を知ったのですが 保持するポジション →大腿四頭筋が緊張する →大腿四頭筋の緊張によって膝蓋骨亜脱臼が正確に評価できないことがある という報告があるの(=゚ω゚=)ニャー https://t.co/Qwt4Y9I3Xp
@begurosc8 https://t.co/F6EE0ZRCnQ 原理的にはこのブログに書いてある通りです 論文漁ったらこんなの出てきました https://t.co/lVFz0g6LcU 拡大を伴う場合はMTFに多少の差は出そうですが、これが実臨床に甚だしく影響をもたらすかは甚だ疑問です
@COB_Rider 正面であれば妥当かなとおもいます(撮影者に意図があれば) 腰痛主訴の場合、股関節起因の場合も一定数あるので股関節いれないとクレーム来る施設も(弊院とか)あります 腰椎入れて、かつ股関節ギリギリで撮影すると恐らく恥骨が入るかたちになるかと… 詳しくはこちらを https://t.co/wab9sa9k2k
@cloudysnow_RO 論文みつけられませんでしたが、科研費でしっかりやってましたね しっかりと優位差出てますし素晴らしい結果だとおもいます https://t.co/PdPJwN4VR1
@YutyamaDen https://t.co/WCOwHTGKBd これとか https://t.co/KecA9TznkM これとか 辺り読めば、問題点や解決の筋道がうっすら記載されているのです
@YutyamaDen https://t.co/WCOwHTGKBd これとか https://t.co/KecA9TznkM これとか 辺り読めば、問題点や解決の筋道がうっすら記載されているのです
@yuki_ro_jp 参考までに頭頚部においてですが… 最初から使用した場合と使用しなかった場合の比較研究です https://t.co/yMvDVPPUj9 弊院は「かさつき」を一つの基準にして出してる気がします Grade2になったら大体使ってるし、アズノール処方してる印象です
@cloudysnow_RO @OTON118 @KH_HokujinIGRTC 耳鼻科的には血流量の差だろうとの文面がりました 確かに流入血管考えたら、納得 https://t.co/Ej29ijJgyW
@tantdelys37037 @YutyamaDen https://t.co/kKWbjtd7PG これ見るとセットアップ精度は(治療担当技師からしてみると?)悪そう 平均値は2mmほどかもしれませんが、最大値が14mmはいただけない ただし、接線方向のMVのみなので評価として正直うーん
@Rbeginner_TDA @YutaDen ちなみにCRやFPD、ポータブル撮影装置の手指衛星について真面目に調べた論文もありますので、なにか言われたら参考にしてみてください https://t.co/kgNvm3BINo
https://t.co/3MykePiKG2 DNAの二重鎖切断とCTDIには相関があるようですので、放射線治療のCBCTにもDRLのように指標があっても良いじゃないかと思う今日この頃です

お気に入り一覧(最新100件)

この度,若手から見た日本の医学物理教育・医学物理士養成システムに関するアンケート調査の結果が,医学物理学会機関誌『医学物理』に掲載されました. https://t.co/Dxvkzkl8LX これはひとえに会員の皆様のご協力のおかげです,誠にありがとうございました.
放射線治療とお金の話です。患者さん目線のものは多いですが、病院視点のものはあまりない中、貴重な検討です。稼げばいいってものでもないですが。 https://t.co/V39khQYJuG
「不満・やや不満」66% げほげほげほーーー 不満と感じるプレイをずっとするか 自分から動くか??? https://t.co/R11rKC59Jr https://t.co/5aWE436Mi3
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
#JournalClubhouse 7/2 22時〜 猫クラ、解離クラの皆さんご注目! 「特別抄読会企画」 話題の論文を動物の心臓外科医の@VetCardSurgeon 先生とそれぞれの観点から解説します 【超激レア!?】ネコの大動脈解離 論文リンク https://t.co/XnqFgV28Mc クラハリンク https://t.co/1kW986nF4Y
@YutyamaDen ちょうど今、JSRTのジャーナルで初心者向け放射線治療講座をしてます。いまで6講座目までいってたはず。 https://t.co/Ozg1941cvI
大学院の講義のために読んでますが、とても良くまとまった解説だと思います。特に、97編(!)の参考文献は圧巻で、線量計算アルゴリズムの歴史そのものですね。 https://t.co/gUVpJadK6A
@Radiation_Cat_H @LIFE0188 10年近くまえの論文によると意外と経験年数で差は出ないとのこと https://t.co/uJS7KiRFIt
@Astroterras @Yoshiki___O @Radiation_Cat_H 20年も前に研究としてはやられてるんですよね、これの完成系としてトモセラピーみたいなシステムができたような気もしますが
「医学物理」最新号は解説記事として「重粒子線治療装置HIMACの建設とそのもたらしたもの ―医学物理学の観点から―」が掲載されています。 1年間かけて4回にわたって連載されます。 今回は「第一部.治療開始まで(1975~1994)」です。 #医学物理 #重粒子線治療 #HIMAC https://t.co/5XTIEi4HuH https://t.co/7EQYmolzjg
ちょっと勉強したくらいでマウントとってくるおじさんは一生懸命頑張った新人のやる気を奪いますよねー。といいつつ割と鋭い意見だったりして。その場合、評価法をそれで良しとした先輩に回答頂きたい所。個人的には違和感PIDという指標が面白いと思っています。https://t.co/T7CBRqFmwM https://t.co/AnatcCGOgH

フォロー(538ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1547ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)