Yuki Ikeno❓大動脈外科医 (@IkenoYuki)

投稿一覧(最新100件)

@longhefeng わかりやすいウソです。 日本で毎年何件解離を手術しているかは全例登録義務があって、毎年学会が報告してくれるんですが、去年の暮れどころかまだ2022年の報告はないです。 https://t.co/MqIviBVpVE
スペース中でホモグラフトの採取方につき誤りがありました。すいませんでした。 日本の心移植、ドナーバンクの大家、福嶌先生の創設を貼っておきますのでご参考下さい。 僕自身も勉強になりました!今後は誤りがないよう気をつけますのでどうぞよろしくお願いします
@TsukiokaYusuke ラグビーでありそうなもんですが、意外に報告ないんですよね
@PZD_YK この点については@g_gafgarion 先生の指摘が的確すぎるように思います。術前に体力つけるプレハビリテーションという概念が出てきていますが、一言で言えば「農家スゲー」ですからw https://t.co/deF8gZYt76 https://t.co/UvXKmUjl3j

4 0 0 0 OA 1.鑑別診断

Twitter専門医試験 【症例】 34歳男性 2回の尿管結石(カルシウム結石)既往あり 血清Ca 10.7 mg/dL Alb 4.5 g/dL Cre 0.92 mg/dL 尿Ca 13.6 mg/dL 尿Cre 53.6 mg/dL Intact PTH 97 問1. 診断は? 問2. 追加すべき検査は? 問3. 治療方針を述べよ (患者の許可を得て掲載) https://t.co/B0Sdlj4DdU
@voltigna 大血管の痛みは、外膜や周囲組織に知覚神経終末が存在し、神経網形成、そこから求心自律神経を介して中枢神経へ伝えられる「内臓痛」みたいです 一方で四肢血管は知覚神経を介した「体性痛」のようです 正直詳しくないので、ペインの先生御意見あればよろしくお願いします
#JournalClubhouse 7/2 22時〜 猫クラ、解離クラの皆さんご注目! 「特別抄読会企画」 話題の論文を動物の心臓外科医の@VetCardSurgeon 先生とそれぞれの観点から解説します 【超激レア!?】ネコの大動脈解離 論文リンク https://t.co/XnqFgV28Mc クラハリンク https://t.co/1kW986nF4Y
@HakumaiDoctor ff外から失礼します。 画像的に乳頭状線維腫と思われます。左室内に多発することもあります。もちろん確定診断は摘出標本の病理ですが。 和文ですが、ご参考までに僕の論文載せておきます。 https://t.co/PqPHHOH3la
@heartbeat0709 @satoshiboston これは出来合いのものを合わせただけなので、そんなに手間ではないんですが、 この方法で白紙から書こうと思うとかなり時間がかかるので、あくまで論文投稿や学会発表用でしょうか。 ちなみに下記論文のようなアニメっぽいイラストなら、かなりお手軽(1日)に仕上げれます。 https://t.co/jHOtVYSfJD

お気に入り一覧(最新100件)

4D-Flowの精度検証の論文を見つけた。やはり細い血管は精度的にかなり厳しいね。メリットデメリット両方あるから、目的別にCFDとの使い分けがベターな感じがする。論文を解説してほしい人いますか?需要あればスペース開きます。 https://t.co/oz9xw0Ph0H
https://t.co/MM7ers68kZ 自分の初の英語case reportが公開されて嬉しいです。 急性の下腸間膜動脈解離と、そのあとに非連続性に上腸間膜動脈解離を発症した症例ですが、少なくても突然の上/下腹部痛で造影CTを施行する場合は、腸間膜動脈の、塞栓と解離は必ず確認すべきと思います。
HD患者では原因不明の発熱に遭遇する機会が多いです。鑑別疾患のうち、稀で重篤化しやすい病気として、「感染性大動脈瘤」があります。 血液培養の検出率は50〜70%と低く、保存的治療では「破裂が不可避」とされており、疑った場合は造影CTなどの積極的な検査が必要です。 https://t.co/IHhS6vHbVw https://t.co/grysb4Ms9D
@kuma1206 @0641002 コカコーラ ゼロを使った症例報告があるんです
10年程前になりますが、イタリア
@GoGoSF49ers @IkenoYuki 年間の死体ドナー数は715件、年間移植件数は1万2625件(生体腎移植を含む)らしいです。 https://t.co/h6MrP9BHCT
Gallbladder wall thickness can be used to assess organ congestion in patients with heart failure (HF). The high thickness group had a higher rate of hospitalization events for HF. By Takahito Sakamoto @funnybunny81010 https://t.co/8hSBwKD2QY #circ_rep https://t.co/1hH8lC15YQ
我々のパイロット研究によれば、Twitter投稿により、論文閲覧数は情報する可能性があり、その効果は特に投稿当日に顕著です By 水野篤 @atmizu https://t.co/Z4BHhhHGvF #circ_j https://t.co/FtKziUTfye
日本循環器学会 @JCIRC_IPR の公式アカウントによるtweetが論文に与える影響は @atmizu 先生が論文に❗️ https://t.co/AvKvWHLHti https://t.co/smALHLatsW
脊椎術後の頭痛 ↓ RCH Remote Cerebellar Hemorrhage(遠隔小脳出血?) 脊椎術中に硬膜縫合をした患者 11 例 全例に術後1日目に頭部CT 36.4%(4/11名) でRCHあり 小脳出血3例,大脳半球間裂出血1例 術後24時間の頭痛の訴え(100%) すべて術後3ヵ月で回復 https://t.co/nVjdvWVVGi はむメモ
ちょうどまたTwitter関連論文がPublicationされました【まさに今!!】 超簡単に言えば、
@laf_eng みんな考える事は一緒というか、調べてみたらいくつかありますね
https://t.co/JPN4caerAx 左利き用の書き順 という論文が引っかかった。w
@Lanta_CVS @IkenoYuki @jellyfish8877 よかったです!ベース形状としてはまずはこれで良さそうなので、後はデブランチ法との比較をしてみたいのですよね?下のリンクの内容で合っているでしょうか。モデルの詳細なイメージがあると嬉しいです! https://t.co/ANvc4oKxW5
全然関係ないですが、「意識障害」+「ST上昇」で来た人、循環器呼んでカテの準備してたらくも膜下出血だって、カテ中止になった事があってから、いつも頭の片隅に出てくる。 https://t.co/6fPfAxqUFo https://t.co/8EqhrXSPBC
高偏差値大学に行くような厨二病の人はテストの高得点でより厨二病を増しそう ついでにPLOS ONEの歴史についてふむふむ読んでて大変勉強になった
@IkenoYuki ああ、なんとなく理解できたかもです。こういう事が起きないようにってことですかね?ありがとうございます! https://t.co/3gB7xmWJnX
石田先生 @8TqVAR24G6B1c5v を中心にワーキングメンバーの優しさと強さが込められた日本循環器学会 @JCIRC_IPR の理念が世界に発信。 学会に理念がない危機感からはじまり、この1年の学会総務委員会・情報広報部会の大事なミッションでした。 関係者として誇りです。 https://t.co/Ep3kNcRGLq
入院高齢心不全の退院時Barthel Indexと予後に関する論文がCirculation Journalに早期公開されました! BIと全死亡HRとの容量反応関係から全死亡を予測するカットオフ値(BI85)を算出しました。 入院中の心リハ・理学療法の到達目標の提案です! https://t.co/HDJdvGZs4x
@S7hBv 基本的にはそのように考えられてますが膜様部VSDでも合併します。昔まとめたことがあって当時大御所からコメントいただいたことを思い出しました
@S7hBv 基本的にはそのように考えられてますが膜様部VSDでも合併します。昔まとめたことがあって当時大御所からコメントいただいたことを思い出しました
ある神クラス不整脈専門家の方と盛り上がったので改めて。 心臓の研究で日本人の名前が付けられている数少ない #田原の結節 の #田原淳 先生の生家跡@ #福岡市 中央区 #天神 とパネル。 田原先生の人生は興味深いです。 https://t.co/B0KZWsvwK4 https://t.co/yq6cBDNbIZ
J-STAGE Articles - 大動脈解離と診断したネコの1例 https://t.co/lAndEV4OpA
猫心先生(@3tEZ6eL3PjOSSzy)へ。猫の大動脈も解離するのですか!? ペルシャネコが大動脈解離と診断された。 「ネコの大動脈解離は稀であり,病態や予後は不明」 「本症例は大動脈解離の診断後約9カ月生存」 「ネコではヒトとは異なる転帰をとる可能性があると考えられた」 https://t.co/D21N59bxi3
A society, muscle atrophy zero project aims for. #muscle_atrophy_zero_project 筋萎縮のない社会を目指します。みんなで協力したら必ずできます! #筋萎縮ゼロプロジェクト https://t.co/d2MTDsOGYH
国試勉強で出てこない疾患単位は数多くあります。特に内視鏡。自分ではしないので、レポートから学ぶ日々です。 直腸粘膜脱症候群(mucosal prolapse syndrome:MPS) https://t.co/aKY6Ftgzwk

フォロー(1026ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(59473ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)