ユン (@SargassoSpace)

投稿一覧(最新100件)

翻訳 『白鳥の騎士ヘリアス』--粗筋と解題 https://t.co/pmyoGkmmzm 主人公「ヘリアス(太陽)」ほか、「オリアント(陽の昇るところ)」「マタブリュンネ(燃える母)」など、印象的な名前の人物が出ています。

お気に入り一覧(最新100件)

能楽といえば催能の場を考察したこの論文は私の好奇心を無茶苦茶搔き立てる
100分deフェミニズムでのフロイト批判について、以下にその経緯が。 > [ハーマン]は、臨床医として近親姦の問題に取り組むなかで、被害女性の証言を抑圧する理論的伝統に出会い、それがフロイトに端を発することを知る。 <現実>から<幻想>へ/精神分析からPTSDへ https://t.co/2qIDK32psD
昨日の女性研究者の話題は置いといて、ボクが初めて行った専門の学会=有機金属討論会で最も感動したのは、北大の森美和子先生の一般発表でのご講演。 大変なご苦労もあっただろうけど、研究は超一流だし、発見の喜びを語る先生の笑顔が輝いていた。先生のエッセイを貼る
音楽家と職業病 11 ヴァイオリニストは演奏中、楽器を左耳にほぼ距離ゼロまで近づけている。自分の演奏する、あの攻撃的な音をあれほどの近さで練習本番とずっと聴くことになる、相当の大音響だろう 耳は大丈夫なのだろうか。 ロック演奏家もロック難聴になる危険がある。 https://t.co/S8f0dVgaCI
十年以上前に歌舞伎座の近くの演劇専門の古書店で3万円超で購入した伊原青々園編「市川團十郎の代々」を漸く読み始めた。今はネットで無料閲覧できる

2 0 0 0 OA 風流四方屏風

鳥居派の初代鳥居清信が初代市川團十郎など39名の役者の舞台姿を描いた「風流四方屏風」(元禄十三年刊)を国会図書館のデジタルコレクションで閲覧している。絵画としての価値も高いとのこと。 https://t.co/Ck51MpGRuj https://t.co/b818xKntTZ
PDFあり。 ⇒唐澤 晃一 「「ビザンティン・コモンウェルス」論再考(1) -ビザンツ・東ヨーロッパ世界モデルの可能性-」 『エクフラシス ヨーロッパ文化研究』9 (2019/3) https://t.co/xKTdUVi3Yo
今日は、漢方で利尿薬として用いられる五苓散には不思議な作用があり、浮腫があれば利尿作用を引き起こすが、体の水分が足りないときには逆に保水の側に作用する、ということを学んだ。 https://t.co/AA3n6TjZjg
ヘアハイムのオペラ演出に関しては論文を書きました。『スペードの女王』には触れていませんが、作曲家の(虚実を含む)伝記としての性格、複数の役柄が同じ人物を演じる分身化、時制の混乱、フラッシュバックといった彼の演出の主要な特徴は本作でも確認できます。#ROHqueen https://t.co/0ycFaM0fEk
『今昔物語集』巻二十八第二で頼光四天王の内渡辺綱を除く三人が賀茂の祭を見物するのに、牛車で行くと高貴な人に引きずり降ろされて蹴殺されるかもしれないと惧れ、女車を装う話がある。 / “CiNii 論文 -  嘲笑の行方 : 『今昔…” https://t.co/KCY7qf4jR7
イギリスのバースで発見された呪い文書については同書訳者による簡単な紹介もあります。 https://t.co/FRZQVnF6Hu
こんな論文どうですか? 「千人書」について : イヴァン雷帝の1550年10月の改革案をめぐって(栗生沢 猛夫),1996 https://t.co/g7Z9QXZpps

フォロー(1209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(833ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)