ScienceTalks(サイエンストークス) (@ScienceTalks_JP)

投稿一覧(最新100件)

RT @kasoken: ご紹介ありがとうございます。  「なんで科学を伝える活動がぜんぶ、「欠如モデル」として扱われるの?」という、実践家の素朴な違和感から書かれた論文ですので、現場の方にこそ読んで頂きたい内容になっています。ご興味があればぜひ。 https://t.co/f…
RT @aza_yuuki1021: (ぎりぎり聞き始められた!) 創作活動を使うことで,コミュニケーションの起点を参加者サイドに逆転させた,科学コミュニケーション(仮)の事例(私の主著)を話題提供してみます. https://t.co/UdwEK9nOYP #サイコムにつ…
RT @high190: “JAIRO | 大学を取り囲む環境と大学改革 : ある私立大学の戦略(1)” http://t.co/H7dIGosP5a #大学 #経営 #リーダーシップ
RT @enodon: オープンサイエンスと科学データの可能性 情報管理 Vol. 57 (2014) No. 2 P 80-89 http://t.co/fCNwI97Wlv
RT @oui_ui: 宮入暢子. オープンサイエンスと科学データの可能性. 情報管理. 2014, 57(2) http://t.co/1aLcPBr2DV @NobukoMiyairi さんによる市民科学,開かれた科学の歴史と背景,サイエンス2.0などの解説記事。盛りだくさ…
民間研究助成の問題点(加藤毅氏論文より)「民間助成は、助成件数、助成金額共に科研費と比べて極めて小さい規模にとどまっている。何より助成規模の量的拡大が今後の最大の課題である」http://t.co/7VHyKOsa4n #日本の研究費

お気に入り一覧(最新100件)

1984年に発行された「免疫化学用試薬」の文献が見つかり,メーカー名を見ているのですが,懐かしい名前,知らない名前が多数…。 コスモ・バイオ @CosmoBio_JPN さんの前身の前身(丸善石油 生化学室)の記載が見つかったり,この時既に日本バイオラッドがあったり。驚き。 https://t.co/AooD0qtBui
ご紹介ありがとうございます。  「なんで科学を伝える活動がぜんぶ、「欠如モデル」として扱われるの?」という、実践家の素朴な違和感から書かれた論文ですので、現場の方にこそ読んで頂きたい内容になっています。ご興味があればぜひ。 https://t.co/fe8VNzM83T https://t.co/d1iAg3nthL
(ぎりぎり聞き始められた!) 創作活動を使うことで,コミュニケーションの起点を参加者サイドに逆転させた,科学コミュニケーション(仮)の事例(私の主著)を話題提供してみます. https://t.co/UdwEK9nOYP #サイコムについて思うこと
島さんの培養肉に関するレビューが生物工学会誌に掲載されました! https://t.co/e3Xg46tOpL
かつて金属結晶学で、今は哲学付近の学者として、いわゆる理工系研究者向けに書いたこの論考。一生懸命書いたし、金属学会会員向けだけど本当は大勢に読んでほしいなぁ。(大学図書館にはこの学会誌はたぶんあると思う) https://t.co/Zta9PmKLvg

フォロー(1538ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2022ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)