So What? ◆SoWhatIUjM (@SoWhatIUjM)

投稿一覧(最新100件)

RT @mangetsu1129: ↑ 「石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容」などのいくかの論文にその辺り詳しく書いてあります。 昭和前半くらいまでは、銭湯業自体、儲かる商売ゆえに物件のやり取りや新規参入や閉店も活発な商売だったようです。 https://t.…

25 0 0 0 学会抄録

RT @iyonkakeikou: @wakaba_hifuka2 アロエを外用していたら1年後にスポロトリコーシスを発症した症例報告を置いておきますね。 https://t.co/nibrbLDv7v https://t.co/ODVthioRpU
RT @iloha_train: なお、あきたこまちが「全量」カドミウム低吸収性品種に切り替える、という決断をしたのは、現在も主産地の秋田県にカドミウム汚染土壌が散在している事が大きいように思うのです。 忘れられたカドミウム汚染地─秋田県の農家におけるカドミウム経口曝露とその健…
RT @konamih: 過去の事例を検索していてこんな報告を発見 結論 これらの値と,1回に食べるしらすの量を考えると,フグ稚魚が混入したしらすを食べた場合の健康への影響は極めて低いといえる 「しらす加工品に混入したフグ稚魚の種判別と毒性」桐明,太田,他 食品衛生学雑誌,v…
RT @nandaumanosuke2: 明治期の官設鉄道工場における木製客車の製造と日本人技術者の養成 https://t.co/80jnS9mIV9
RT @watch_dog_timer: こちらの研究と丹那村代官川口家文書を合わせて調べれば分かるが、痩せた火山灰地で冬は冷害と不作地帯だった丹那村は、代官川口家の主導で明治初期に酪農に尽力。丹那トンネル工事より前の1912年には田の3倍近い80町歩が畑地=酪農地となっている…

3 0 0 0 御料林大観

RT @tamrono157: 御料林大観 林野会, 1934) https://t.co/5ztpo3ImX8 要ログイン
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
ネタ探しに「最新電動客車明細表及型式図集」を眺めていたら、同時期同メーカーの三山線単車の図面としてこれ使えない?と思った。アレに鋼板貼ってHゴム窓にすれば金石線の電関になるのかw https://t.co/oUwJponx7B
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @lrt_kyuu: 富山セメント小見工場は昭和13年に操業を開始したが、翌年に設備改修のため一時「休止」したところ不要不急産業指定に引っ掛かってしまい、丸ごと満州へ移築させられてしまった。戦後の航空写真では工場の基礎と引込線の路盤が確認できる https://t.co/…
RT @suymuc: ホヤ、旨すぎてマズい説めっちゃ好きなんだよな。アミノ酸の構成が他の魚介と比べて複雑すぎるのw https://t.co/PGickUeUZG https://t.co/L1vXXrRhrL
Wikipediaを見ていたら形式図へのリンクがあり、そういえばと思いつつ叩いてみたら…なんでお前がそこにいる、ヨソ八!(ヨソ六なら成宗に居たので分からん事も無いのに) https://t.co/O2h3LuXnCm

お気に入り一覧(最新100件)

44 0 0 0 OA 人物画伝

タンクも気になるが半纏に浅野石油部とあるから和服の男は浅野総一郎か 晩年の写真しかみつからん https://t.co/EXEEn0QUCN https://t.co/wX46u4cIu1
鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録 : 大正14年7月実施 http://t.co/obGmuyaFzc この本すごい。巻末の付図に、交換に備えて貨車の台枠下に木枠を設けて自動連結器をぶら下げておいた話の図面が載っていたりする

フォロー(1146ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(584ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)