東京剣士 (@Tokyo_Iai)

投稿一覧(最新100件)

@nihonto_bunka おお、貴重な体験をありがとうございます 古い日本刀は、おそらく経験的にだと思いますが、適切な長さの柄を取り付けることで、物打ちの衝撃がほとんど目釘に到達しないように設計されているようです。↓ 素晴らしいですね https://t.co/qyWpcRMjsL
@hiraiyasushi1 プラグマティズムを調べていたらウィリアム・ジェイムズに辿りつき、そこで以下の総説を見つけて、それっぽいことが書いてあったんです で、まぁちょっと驚いた次第です https://t.co/fIPtuANP7p
@7OYhsKtAmMdqYqf なるほど! 体幹を屈曲させるとなお広背筋優位になるようですね https://t.co/ZD8En65H47 ありがとうございました!
@diethyl_ether 仰ることはよくわかります 実際、認知機能に障害のある方は過去には選挙権がありませんでした ではなぜ今は違うのか?に関しては以下が良くまとまっているかと思います https://t.co/o8tNRuC9Qm
@SagamiNoriaki 竹刀でも片手では両手の8割ぐらい打撃力しか出ないです https://t.co/r5pBc2ZBuq

お気に入り一覧(最新100件)

「物理ができないとはどういうことなのか?」 https://t.co/Vy06eRFrYG 不真面目とかではないし、勉強をしないというわけでもないのに、物理の基礎的な話を理解できないのは何故?という内容。

19 0 0 0 OA 業績の目方

「一つの論文の平均引用回数は出版後、1、2年の最も多い時期でも数回」 TLの皆様、論文出版後1,2年の間、年に数回は論文が引用されていますか??? https://t.co/R2Q9sskoVA https://t.co/AIOFVPZcjp
「任期制を決めた前夜」 https://t.co/DuRmAZJtqL 1950年代は、「若者たちが」任期性を取り入れようと言い出し、朝永・坂田などのリーダーたちが、「任期制は次の職を確保するための小さな仕事で論文を乱作する」として反論。現代とは構図が逆だな。 https://t.co/sG3JCRIm9w
「「物理帝国主義」という言葉は,桑原武夫が初めて使った,とお聞きした.」 本当?笑 細谷治夫 「物理帝国主義」について https://t.co/zgMaSvK4gq
面白い "犬の飼育経験者は懐古的な内容を,猫の飼育経験者は惜別的な内容を記述する" 犬と猫の飼育経験者では,亡くしたペットに対して「もう一度会えるなら,してあげたいこと」の内容が異なる https://t.co/ABxFz5FNcF
西洋薬と漢方薬の違い 漢方薬の作用機序の解明と 臨床応用の現状 https://t.co/odpkkXzm4T https://t.co/UNPXdUJycR
藤田尚志「講義の時間——ベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録を読む」 無料で読めます。 https://t.co/y2vX7EQrrz
今日読んだ論文。とても面白かった。幕末の牟田高惇の『剣術修行の旅日記』とはまた違う、剣術家の記録。一流開祖の苦労とか焼きもちとか、すごく面白い。 出羽国の庶民剣士 ―武田軍太「武元流剣術実録」 の世界 https://t.co/79KfVQrtx1
青山拓央さん、森田邦久さんを招いてのベルクソン講義録イベント、上篇に続いて下篇も無事刊行されました。レポジトリから無料でお読みいただけます。 「ベルクソンと現代時間哲学 (上)」 https://t.co/R90LPL0LZ5 「同(下)」 https://t.co/NxzGurVEIz 藤田尚志、岡嶋隆佑、平井靖史
青山拓央さん、森田邦久さんを招いてのベルクソン講義録イベント、上篇に続いて下篇も無事刊行されました。レポジトリから無料でお読みいただけます。 「ベルクソンと現代時間哲学 (上)」 https://t.co/R90LPL0LZ5 「同(下)」 https://t.co/NxzGurVEIz 藤田尚志、岡嶋隆佑、平井靖史
脳卒中回復期...脳の灰白質容積の変化が起こっているか...回復期病院に入院した当初と退院時のMRI構造画像を比較... 退院時に灰白質容積が有意に増加した部位は非麻痺側の運動に関連する右小脳半球... 退院時に灰白質容積が有意に減少した部位はなかった https://t.co/g7RbuK88Uv
昨年のベルクソンのコレージュ・ド・フランス講義録イベント、上編は青山拓央さんからのコメント+岡嶋さん&平井からのリプライです。 こちらから無料でダウンロードできるようになりました。 https://t.co/R90LPKICKX
歴史上の人物と対話してもらうのは面白くて,自分が夏目漱石アンドロイドでやった研究では, ・本人がベラベラ喋るより,殆どお付きの人に喋らせた方が良い ・人工知能に畏怖や恐れを覚えている人の方が,アンドロイドを本物の漱石ぽく感じる という結果を得た. ↓ https://t.co/dc4EENqTdd https://t.co/74yhiNRrKO
自伝的記憶の想起時間が意識的処理と自動的処理に及ぼす影響 おもしろい論文見つけた。 https://t.co/th8jfKbxVw
.@Marchalloakbow 僕のレビュー論文です! 自己・他者・物理的対象に対して構えを変える脳内メカニズムと自閉症スペクトラム障害におけるその特異性 https://t.co/W8RUaCCTs0
@Tokyo_Iai めっちゃ面白そうですねw 自分と同姓同名の先生が,下記のような研究をしています!(たまに僕だと勘違いされますが違う人です) https://t.co/UaLPAzyowL
最近やっている内言の研究,色々な人から先行研究があるはず!,と言われて色々調べているのだけど,一番自分の興味にしっくりくるのが,1919年の心理学研究(の前身)の創刊号に載っている今田薫先生のこの論文であった.これがパッとでてくるさわ先生,やばい https://t.co/10dnE9Vy3m
@Tokyo_Iai 軽く探してみたら論文がありました^^;; https://t.co/988E1HC1if 竹刀でも平均しておおよそ1kN(140kgw)程度の力がかかるみたいですね^^; 真剣ですと重さで倍ですし、細い棒先一点集中ですから、結構なダメージになりそうです>_<
刃物が斬れる理由は、工学的に理論解があるということを瞬間的に知ることができる現代はやはり素晴らしいと感じます。 論文見始めるとボクはマズいのであります。タイムリープしてしまう汗 エンジニアというサガでありましょうか…。 https://t.co/9KZYsW3DBY

フォロー(2094ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1672ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)