UJ (@UJ_yoshi)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naga_Kyoto: 渥美半島で菊の栽培が盛んになったのは、暖かい気候に加え、農業インフラや支援制度という社会条件も大きい。小豆島や八女など新興産地との競争も技術革新を促した。 山内高弘, 大原興太郎「施設ギク生産の発展に与えた技術革新の性格とその効果:愛知県渥美町を…
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
国立公文書館デジタルアーカイブ「府県廃置法律案附図」(明治36/1903年)https://t.co/X6Jkk8DcRA 「地図 Vol.51 2013 資料解説」https://t.co/EPZjqPHaQK
RT @yishii_0207: 1倍速,1.5倍速,2倍速の速度が異なる映像コンテンツの理解度テストの分析結果から,提示速度の相違は,学習効果に影響を与えず,質問紙調査からは,学習に適した提示速度として,1.5倍速が最も支持されているという研究。 映像コンテンツの高速提示に…
RT @raizou5th: 昨夜の #麒麟がくる の茶の湯のシーン。何が良いって茶筅ですよ!穂先は現在のように丸まっておらず、割り裂いた部分も太くてササラ状になっているだけ。根元は糸で編んでいない。これは愛知県の岩倉城跡を発掘した時に出土した茶筅を参考に再現されたものではない…
室戸台風における「最大瞬間風速(突風)」の主な観測値 大阪:60m/s、京都:42m/s、彦根:41m/s、春照(現・米原市):34m/s、神戸:33m/s、和歌山:42m/s、岐阜:39m/s、敦賀:26m/s、亀山:30m/s、徳島:44m/sなど 国会図書館所蔵「中央気象台彙報. 第9冊」より https://t.co/Ygg8reLAXE
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @fffw2: 大正時代の京都駅の外観・内装写真から、橋梁や給水塔などの各種設備の設計図まで、当時の工事関連情報が事細かに載っているとんでもない一級資料だ… |京都停車場改良工事紀要(西部鐵道管理局, 1917) https://t.co/QWUa5j1F6m
RT @toyohashibi: 《うどんを科学する》 豊橋カレーうどんといえば、こんな研究報告がされています。 藤田佳久「「豊橋カレーうどん」を地理学する : その風土性と「豊橋カレーうどん」への展開」https://t.co/LD2kqfN7nC https://t.co/…
RT @ogugeo: 大河ドラマとの関係で,1888年の噴火以前の磐梯山の形に関心が集まっているようだ。この問題を研究していた米地文夫氏の1988年の論文。http://t.co/YBslJXK6 東西南北から見た噴火前後の地形の鳥瞰図を掲載。網目を使う今となっては古い ...
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ
“禁裏御用水の構成と周辺園池との関係”, 土木学会論文集D, Vol. 65, No. 2, pp.187-197, (2009)(PDF)http://t.co/7cvaLIBo 賀茂川から延々流しておったのねぇ。この取水口、今で言うとどこやろ

お気に入り一覧(最新100件)

中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
大正時代の京都駅の外観・内装写真から、橋梁や給水塔などの各種設備の設計図まで、当時の工事関連情報が事細かに載っているとんでもない一級資料だ… |京都停車場改良工事紀要(西部鐵道管理局, 1917) https://t.co/QWUa5j1F6m
“CiNii 論文 -  歴史資料の調査と自治体の役割 (シンポジウム 災害と歴史資料の保存 : 何のため・誰のために遺すのか)” http://t.co/NOyjHomOp1 #archives #資料保存

フォロー(448ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(367ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)