ireko8 (@_ireko8)

投稿一覧(最新100件)

PPPoEで話題になってるからもしやと思ったらラボの論文じゃん。https://t.co/s8uOo4vS6P

お気に入り一覧(最新100件)

これは結構聞いてみたい。 [B-7-13] 5GモバイルネットワークへのICN機能の導入検討 https://t.co/fCqwlBky6M
『インターネットにおけるふくそう制御アルゴリズム』 https://t.co/Qs8Sazonfj CUBIC, BBR, Copaの説明から、輻輳制御研究の展望までをまとめた資料。読む
大学時代の最後(?)の仕事が出版された。おつかれさまでした&ありがとうございました。 FedIoT: An Autonomous and Decentralized IoT System Federation Mechanism with Primitive API 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/BJmYs5taJc
我々の論文"Low Overhead TCP/UDP Socket-based Tracing for Discovering Network Services Dependencies"がJournal of Information Processingに掲載されました。共著者の@yoyogidesaizさん、 @matsumotoryさんありがとうございました! 掲載:https://t.co/xXzqA0sbvC 論文:https://t.co/m42s56XN8Q
そういえばジャーナル論文が出版されました.投稿してから採録,出版されるまで約1年はかかってしまうんだね. https://t.co/6JZlYJSenb
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
ジャーナル論文でてるの知らんかった.NAI'20 の論文よりも内容が豊富そう. J-STAGE Articles - NetworkAPI: An In-Band Signalling Application-Aware Traffic Engineering Using SRv6 and IP Anycast https://t.co/I83fi6oac7
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
メモ。解説記事。 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術,電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, 2020/10 (無償公開) https://t.co/Ve2Gs0u6Sl https://t.co/3dppbFRjCv
オープンアクセス / 深層学習の原理解析:汎化誤差の側面から 今泉 允聡 https://t.co/SysPvmKBA7
前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory https://t.co/gGLHtNSsPo https://t.co/V9olBK8lc1 https://t.co/qFEl7wUxDQ
https://t.co/sCWw0FPLZB この論文面白すぎでは??? DPDKなPPPoEルータつくった!って話だけど、オプテージの10G網(eo10Gかな?)で、開発した奴を●のXeonD箱にいれて、IX3315とバトらせてるw 纏めとグラフしか読んでないけど、最高
これは興味深いな. End-to-End SDN/NFV Orchestration of Multi-Domain Transport Networks and Distributed Computing Infrastructure for Beyond-5G Services https://t.co/XZUAXuNZ4F
制御理論における数学 第8回: 微分幾何-接続- https://t.co/d8HVZryRgX
【拡散希望】【解説記事】電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Reviewに書いた解説記事 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術 https://t.co/vgSIbTjWbW TEEに加えてRoot of Trust、Remote Attestationが必要なことを書いています。 一読して頂ければ幸いです。
学生としてサーベイ論文書きました。学会発表の機会をいただいたのですが、関心ある人もいらっしゃるかな、と思い、学校でも加筆版をリサーチレポートとして公開してもらいました。 / In-Network Computingから見るデータセンタネットワークの研究動向と課題 https://t.co/05ZbAD9rOk
今日、母校の現高3で第一著者として人工知能学会に論文を通した人がいると聞いて言葉を失った https://t.co/FyVsMdvfBn
ゎーぃ。 @owruby パイセンの学習率とかdata augmentationとかアンサンブルとかの網羅的な検証論文(https://t.co/O4YI0Xn7ga)はKaggler見るべきでは!?(せんでん https://t.co/HI7HhdwurC https://t.co/pLAaNF4owO
今年は日本語論文1本書きました。来年は英語論文出したいです。 "受動喫煙の他者危害性の認識と禁煙への関心" https://t.co/O9VXg5Croc
最適輸送問題を変分原理で決定される確率力学の問題とみなす.こういう見方ができると Wasserstein 計量に手触り感がでてくるので有難い.三上敏夫先生の講演資料. 確率最適輸送問題 https://t.co/0GDgdsLyzj 確率力学としての最適輸送問題 https://t.co/19hGrxI8l9
AI学会誌に執筆しましたKDD2018の会議報告が公開されました: https://t.co/q1Ic8ALtoP 会員以外でも無料でご覧いただけます.

フォロー(776ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(670ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)