nelio (@nelishiba)

投稿一覧(最新100件)

RT @hgot07: 発行になりました。eduroamの設定を楽にしませんか。 [論文] Wi-Fiプロファイルを用いたeduroam/OpenRoamingのパスワードレス設定 https://t.co/zsBorKrlet
これは結構聞いてみたい。 [B-7-13] 5GモバイルネットワークへのICN機能の導入検討 https://t.co/fCqwlBky6M
RT @flano_yuki: 『インターネットにおけるふくそう制御アルゴリズム』 https://t.co/Qs8Sazonfj CUBIC, BBR, Copaの説明から、輻輳制御研究の展望までをまとめた資料。読む
RT @yasnyannet: Performance Aware Egress Path Discovery for Content Provider with SRv6 Egress Peer Engineering https://t.co/pQtVFVVxOm 出版…
大学時代の最後(?)の仕事が出版された。おつかれさまでした&ありがとうございました。 FedIoT: An Autonomous and Decentralized IoT System Federation Mechanism with Primitive API 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/BJmYs5taJc
RT @tss_ontap_o: 論文 「共用DNS 権威サーバの脆弱性」 https://t.co/HMtoxKrGx0

7 0 0 0 OA 会長挨拶

RT @kotatsu_mi: @50storms @esumii IPSJ 設立時に ACM のように computer を入れず Information Processing としたのはそういった意図あってのことだったはずで、その流れで計算機科学ではなく情報○○科を名乗る学…
そういえばジャーナル論文が出版されました.投稿してから採録,出版されるまで約1年はかかってしまうんだね. https://t.co/6JZlYJSenb
ジャーナル論文でてるの知らんかった.NAI'20 の論文よりも内容が豊富そう. J-STAGE Articles - NetworkAPI: An In-Band Signalling Application-Aware Traffic Engineering Using SRv6 and IP Anycast https://t.co/I83fi6oac7
昨年度 DPS 研究会から推薦いただいた論文が今年度7月に採録され、本日公開されました。 Management and Network Orchestration for Edge/Fog-based Distributed Data Processing https://t.co/uOpi13fwJT
RT @KuniSuzaki: メモ。解説記事。 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術,電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review, 2020/10 (無償公開) https://t.co/V…
これは興味深いな. End-to-End SDN/NFV Orchestration of Multi-Domain Transport Networks and Distributed Computing Infrastructure for Beyond-5G Services https://t.co/XZUAXuNZ4F
弊研究室でも数年前まで Narrow-west approach ではなくて Layered approach な ICN やってた(ラ)先輩がいるんですよね. ZINK: An Efficient Information Centric Networking Utilizing Layered Network Architecture https://t.co/JuNB8YBMnL
RT @KuniSuzaki: メモ。 巻末言「インパクトファクタ狂想曲」2017 https://t.co/YbMn8PwXh1 学会誌側が苦労している話。
RT @r_shioya: これ,「論文生産効率」のとこだけみて反応してる人が結構いるけど,元の文の趣旨は,論文数が出しやすい領域に人が集まりがちだけど,そうじゃない評価が難しい領域もきちんと評価しないといけないよねみたいな話で,1ページで短いのでちゃんと読んでみて欲しいなと…
RT @mknakano: 信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
RT @KuniSuzaki: 【拡散希望】【解説記事】電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Reviewに書いた解説記事 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術 https://t.co/vgSIbT…
@qooqle GINEW 存じ上げませんでした.パッと調べるとこの論文が出てきましたが,こちらも当時の JGN-X 上で展開されていたんですね. https://t.co/9KjWfdz3xW
そういえば先日の IPSJ DPS 研究会で後輩がチームの主題になってるテーマについて発表してくれました. 5Gコアネットワーク向けアプリケーション処理連接基盤 https://t.co/vnryTNmMMy

お気に入り一覧(最新100件)

発行になりました。eduroamの設定を楽にしませんか。 [論文] Wi-Fiプロファイルを用いたeduroam/OpenRoamingのパスワードレス設定 https://t.co/zsBorKrlet
『インターネットにおけるふくそう制御アルゴリズム』 https://t.co/Qs8Sazonfj CUBIC, BBR, Copaの説明から、輻輳制御研究の展望までをまとめた資料。読む
Performance Aware Egress Path Discovery for Content Provider with SRv6 Egress Peer Engineering https://t.co/pQtVFVVxOm 出版されましたワ
我々の論文"Low Overhead TCP/UDP Socket-based Tracing for Discovering Network Services Dependencies"がJournal of Information Processingに掲載されました。共著者の@yoyogidesaizさん、 @matsumotoryさんありがとうございました! 掲載:https://t.co/xXzqA0sbvC 論文:https://t.co/m42s56XN8Q
論文 「共用DNS 権威サーバの脆弱性」 https://t.co/HMtoxKrGx0

7 0 0 0 OA 会長挨拶

@50storms @esumii IPSJ 設立時に ACM のように computer を入れず Information Processing としたのはそういった意図あってのことだったはずで、その流れで計算機科学ではなく情報○○科を名乗る学科が多い、という話だった記憶です https://t.co/fMUgBVUElE
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
フォロワーの皆様: 研究成果を紹介させて下さい。 量子挿入符号を発見しました。世界初です。 昨日、無料アーリーアクセスがオープンされました。 是非、DL下さい。 The Four Qubits Deletion Code is the First Quantum Insertion Code https://t.co/59DLFYmeK0 注:アーリー版のためタイポ有。
【拡散希望】【解説記事】電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Reviewに書いた解説記事 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術 https://t.co/vgSIbTjWbW TEEに加えてRoot of Trust、Remote Attestationが必要なことを書いています。 一読して頂ければ幸いです。
信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
「査読」に興味がある人向けに、ちょっとググっただけだけど、この辺が分かりやすいかな?

フォロー(615ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(715ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)