きじとら猫がとても好きな人 (@_lll_ll_l_)

投稿一覧(最新100件)

地震予知の研究ってこんな感じで、めっちゃ難しいものなので、素人が何か主張してても、信じないことをおすすめします。 科学史·科学哲学の枠組みを借りた地震予知研究についての論点整理の試み https://t.co/ZTtP9n3tnQ
昔の電気学会の学会誌の記事が、セガだった。 最新ゲーム機事情 https://t.co/juvE0MOWK5
RT @mu_meguro: 個人的には「ロボティクスにおけるGNSS失敗学 」を楽しみながら書きました.今まで文章化され難かったGNSSを利用するときの失敗例・ノウハウを載せたので,関係者にはぜひ読んで欲しい文章です. https://t.co/p5aoYjAD3M
>RT 知らんけど、圧力波の反射の影響で普通に負圧になるんじゃないの? 引用: 水素爆発による爆風シミュレーション 第18回 風工学シンポジウム (2004) 図2 https://t.co/UpMPIk5dtN https://t.co/9nwYaLycRR
一昔前に、ネットワークの研究に触れてた頃は、ネットワークの遅延とか揺らぎとかロスを模擬するために、dummynetとか使ってたきがする。 今似たようなことをやろうとすると、何を使うのが一般的なんだろ。 tcコマンドとか? https://t.co/FoHLsHkkmU
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @ModeErrorComp: 計測自動制御学会の4月号に、外れ値やデータ欠落の影響を完全除去できる状態推定オブザーバの論文が掲載された。これまで提案されている様々な手法では完全除去は不能だった。 J-STAGE Articles - メディアンを用いた外れ値やデータ欠…
@gucisan オープンアクセスじゃないですが、こういうのですね。 魚介類のおいしさ(<総説特集>おいしさの基礎、開発、マーケティング-4) Taste of seafood https://t.co/s3sUaxfrO8
適当にぐぐってたら、興味深い論文にぶち当たった。 醤油単体だと駄目で、牧草に醤油掛けると有効なのか。。。 ニホンジカの効率的な捕獲に向けた醤油の選択効果の検証 https://t.co/XgYvq2ZEEx
RT @jmitani: 先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。 我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。 論文PDF https://t.co/JJOlMKjR…
Database application model and its service for drug discovery in Model-driven architecture https://t.co/zpLhCLSCj4 https://t.co/qOMcw81Y5L
RT @Yu_Ogihara: 近年の日本における個性的な名前の特徴とその類型をまとめた論文が公開されました(https://t.co/Z2HWRTmBMi)。逸話的に語られる非常に個性的な名前ではなく、実在する個性的な名前の特徴を記述し類型化しています。オープンアクセスですの…
@kamachirui2 先行研究を予習するチャンスですね! https://t.co/Bww9FpRA4D
@kamachirui2 先行研究を予習するチャンスですね! https://t.co/Bww9FpRA4D
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…
なるほど、こういう事か! #後で読む 時を遡る波一位相共役光学一 http://t.co/fxSZxxW0K5
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
RT @mahimahi: HENDOのホーバーボード(http://t.co/iCsRrlcLD6)、正直、本物か疑ってたけど、どうも本物っぽい!というか原理は17年前に九州大学の藤井先生が確立していたほか、東大の古関先生や大崎先生も研究しておられた模様。 https://t…
@RailwaysGSM こんなんです。事故通報システムの必要性について述べているのですが、過去に例をみない高齢化社会がくるぞー的な結論に至る前ふりで例のグラフが出てきますw http://t.co/wxWvHSZq3U
野生動物を使ったアドホック通信ってやってる人居るのかなーと思って適当にぐぐったら、面白そうな論文出てきた。後で読む。 アプリケーション特化センサーネットワークの設計と検証に関する研究 https://t.co/jY8HZH4qj8
RT @ritzberry: あとで読む。 博士浪人と任期制 http://t.co/AVIL4SX0

お気に入り一覧(最新100件)

育児休業のすすめ:ニューヨークで専業主夫になった物理学者 https://t.co/IjSv0q63Mg 今更呼んだが爆笑だった(^o^)
「物理シミュレーションの機械学習 に関する近年の動向と研究紹介」の情報まとめておきます! スライド:https://t.co/kksnlUBj0s 動画:https://t.co/UVRbigFTTQ arXiv 論文(本日アップデートしました):https://t.co/9mP1LVrhje 日本語論文:https://t.co/2G3Eek6YqE #OpenNA
個人的には「ロボティクスにおけるGNSS失敗学 」を楽しみながら書きました.今まで文章化され難かったGNSSを利用するときの失敗例・ノウハウを載せたので,関係者にはぜひ読んで欲しい文章です. https://t.co/p5aoYjAD3M
バイクに関する情報学研究の足がかかりになるような論文書きました.フリーですのでもしよかったら読んでみてください.コメントあればいただけると嬉しいです. Link: J-STAGE Articles - Bikeinformatics: An Introduction of Informatics to the Motorcycle Researches ... https://t.co/qVqIQ3SMmB
日本ロボット学会誌の今月号は「衛星測位とロボティクス」特集。GNSS の誤差の性質やよくある誤解、他のセンサとの干渉など、とても勉強になる! 目黒 淳一, 竹内 栄二朗, 鈴木 太郎: "ロボティクスにおける GNSS 失敗学" https://t.co/NaNLWAZWZw
近年の日本における個性的な名前の特徴とその類型をまとめた論文が公開されました(https://t.co/Z2HWRTmBMi)。逸話的に語られる非常に個性的な名前ではなく、実在する個性的な名前の特徴を記述し類型化しています。オープンアクセスですので、どなたでもお読みいただけます。
中村春吉自転車世界無銭旅行 http://t.co/FZyKyWuyo7 うぉぉ!その当時のレポートがデジタルデータになってるのか!!

フォロー(1617ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1267ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)