seikaiha (@_seikaiha_)

投稿一覧(最新100件)

CiNii Books - Brennu-Njáls saga
RT @yasuhiro008: 特に「対話内容が記憶されない」という所が致命的だと感じます。これからの技術革新に期待です。 詳細については、同科研グループの研究成果をご覧ください。(2/2) 「AIを活用した次世代型英語スピーキング評価法の開発」(https://t.co…
RT @iikurayoichi: オンライン講義の時節、せっかくですから、WEBで入手できる私の論文をひとつ挙げておきます。「近世文学の一領域としての「奇談」」。わりと引用していただくことの多い論文です。江戸文学に興味のある方は是非(^_^)。よかったらご感想・ご批正をお願い…
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…

282 0 0 0 OA 犬狗養畜傳

RT @NIJL_collectors: >RT 江戸時代唯一の犬飼書『犬狗養畜伝』は、写本が国会デジタルで読める~ https://t.co/BhK99cYw6y 見もしらぬ人にもなるヽ犬の子に  なとかほとけの心なからん https://t.co/S8o4CTsyxG
RT @Goyama_Rintaro: @yuta1984 私は読取革命を使っていますが、全集は大丈夫なのですが、原資料は手打ちの方が早いレベルです。近代文献のOCR(ルビ除去含め)は、城和貴氏(奈良女子大学)の研究に期待・注目しています。https://t.co/Aa6Ydy…

17 0 0 0 OA [本朝古今銘尽]

RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクションに追加された古典籍資料は、2014年度にデジタル化された約1,200冊(主な資料は https://t.co/sXow0bfgWg の末尾を参照)。『[本朝古今銘尽]』 https://t.co/iBvWoDOeft…
RT @clarissabloom: そうだ、フォロワーさんからこの論文を教えてもらったのだった。「イギリス小説とアメリカ小説の相違点」http://t.co/uyOdNEJSuO 論文というか、まとめ?”経験と無垢”を持ち出すならフランシス・ベーコン(哲学者ね)辺りも触れない…
RT @yuuhey: 「私は好きなことをやって生きてきました。学問とか芸術は、そういうものなんです。目的なんかない。好きなことで、ただひたすら遊ぶんです。」梅棹忠夫 http://t.co/7HLATaTm

お気に入り一覧(最新100件)

わたしは、渡邉先生のこの論文を拝読したことから、ガウェインの論文と見ればなんでも読むようになり、アーサー王関連の論文をもりもり読むようになりました。 『馬銜のない牝騾馬』における「永遠の独身」ゴーヴァン https://t.co/Hk5C5AXDBI
飯倉洋一さんの高田衛著『秋成 小説史の研究』の書評、『日本文学』2015年5月号 PDF はこちら。私はいま冊子で読んでいるが、書評読んで泣くのはこれが初めてですよ。 https://t.co/E28kbyBe6a
ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/6gn2B901c4 https://t.co/gLJ0345Lm0

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・さつきやみおぼつかなきにほとゝぎす/なくなるこゑのいとゞはるけさ〔明香王子〕 (左川支也美於保川可那支尓本止ゝ幾須/奈久那留己惠乃以止ゝ者留計左) 《粘葉本和漢朗詠集》(夏・郭公) 出典:https://t.co/TclqgcBPXO https://t.co/QyI909ELBw

65 0 0 0 OA 日本名筆全集

・ちとせまでちぎりしまつもけふよ/りはきみにひかれてよろづよやへむ〔能宣〕 (知止世末弖知支利之万徒毛計不与/利波幾美尓比可礼天与呂川与也阝武) 《粘葉本和漢朗詠集》(春・子日) 出典:https://t.co/NVcNVGsgWa https://t.co/siqBujQUEC

71 0 0 0 OA 日本伝説叢書

「伏姫籠穴」が現在の状態に整備されたのは1995~97年ということですが、文献を遡ると大正期には「伏姫が窟」「伏姫の窟」などと呼ばれていたようで、1919年刊行の『日本伝説叢書 安房の巻』に記述があります。若き日の若山牧水が、恋人と共に訪れたという話もあるようで。 https://t.co/l7L2uXKCyW
日本でもすっかり定着した「ハロウィン」をアイルランドに残る「ケルト」文化から紐解く言説に対して、古代アイルランド島の文化を「ケルト」と呼びあらわすことはできないという欧米学会の研究動向をまとめた九鬼由紀「ケルトとは何か」『関学西洋史論集』43号2020年 https://t.co/ehPXchjlWD https://t.co/lyfMg55kli
オンライン講義の時節、せっかくですから、WEBで入手できる私の論文をひとつ挙げておきます。「近世文学の一領域としての「奇談」」。わりと引用していただくことの多い論文です。江戸文学に興味のある方は是非(^_^)。よかったらご感想・ご批正をお願いいたします。https://t.co/q7eNGx8wVH
そうだ、フォロワーさんからこの論文を教えてもらったのだった。「イギリス小説とアメリカ小説の相違点」http://t.co/uyOdNEJSuO 論文というか、まとめ?”経験と無垢”を持ち出すならフランシス・ベーコン(哲学者ね)辺りも触れないとアカンと思うのだが…

フォロー(1153ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(841ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)