忘却散人(Yoichi IIKURA) (@iikurayoichi)

投稿一覧(最新100件)

RT @kzhr: 矢田氏のトンデモ本批判を読んで満足しちゃうプロはそのつぎの下地氏の学界批判を読んで我が身を再考する必要がある(プロならば https://t.co/dMAuOLnBao
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @kotekirinokai: 授業で使用する場合、以下のURLから取得できる展示図録から、装訂や書型の部分を印刷配付して、動画解説を使用すると、さらに分かりやすいと思います。 WEB環境がなければ図録だけでも。出典情報を記載すれば、非営利・非改変の条件はありますが、複製…
RT @BungakuReport: 公開されました! ぜひご一読ください。 「国際日本研究」コンソーシアム(編) 『After/Withコロナの「国際日本研究」 : ヨーロッパからの報告』(国際日本文化研究センター) ※弊社で、デザイン・制作を担当いたしました。 国際日…
RT @NIJL_collectors: [2020年度の成果その1] 「眞山青果文庫調査余録」(『調査研究報告』第41号、国文学研究資料館学術資料事業部、2021-03-31)が、リポジトリで公開されました。 https://t.co/nVOHMzQJO1 全64頁の共同…
オンライン講義の時節、せっかくですから、WEBで入手できる私の論文をひとつ挙げておきます。「近世文学の一領域としての「奇談」」。わりと引用していただくことの多い論文です。江戸文学に興味のある方は是非(^_^)。よかったらご感想・ご批正をお願いいたします。https://t.co/q7eNGx8wVH
RT @livresque2: @okjma 宇野田尚哉「書を読むは書を看るに如かず――荻生徂徠と近世儒家言語論」岩波書店『思想』1991年11月號「近世思想史再考」 相原耕作「助字と古文辞学 : 荻生徂徠政治論序説」『東京都立大学法学会雑誌』(「《本論三》「読書不如看書」論と…
少し古いですが、今年2月に行われたデジタルアーカイブ学会技術部会で、日欧のクラウドソーシングについて懇談した内容を、おまとめいただいているのを見つけました。ありがとうございます。私はKuLAとみんなで翻刻を紹介。 https://t.co/3on99lwufT
説話データベース。その名もレジェンド。CDROMとかで配布しているようだ。https://t.co/2sm0s5ci12
国会図書館が月報で変体仮名講座を開始しましたね。 https://t.co/FLRYtHNNkf
RT @egamiday: “古典籍翻刻の省力化:くずし字を含む新方式OCR技術の開発” https://t.co/keVHTmvYqv #JLA短信 #文字
RT @kasamashoin: 合山 林太郎 -  文学・歴史を通じたコミュニケーション Communication-Design 特別号, 68-77, 2016-03-31 https://t.co/HGbhygGGvF
RT @kasamashoinRS: 白圡 亜枝 -  歌舞伎と芝居・役者絵における広告的役割 : 呉服屋の宣伝を中心に https://t.co/CJm3wihQlV
RT @ogwata: 変体仮名のこれまでとこれから 情報交換のための標準化|高田 智和 矢田 勉 斎藤 達哉 https://t.co/3JWWk7Ea1c /昨日ツィートしたPDFと同内容だが、こちらはHTML版。
変体仮名のこれまでとこれから 情報交換のための標準化 https://t.co/4HLmgM7dWW

お気に入り一覧(最新100件)

飯倉洋一さんの高田衛著『秋成 小説史の研究』の書評、『日本文学』2015年5月号 PDF はこちら。私はいま冊子で読んでいるが、書評読んで泣くのはこれが初めてですよ。 https://t.co/E28kbyBe6a

1 0 0 0 OA 日本文章史

近松門左衛門と井原西鶴の比較。 「門左は身を世間に投じてともに泣き、共に笑ふ。西鶴は、世間を下に見下して、顔に笑へど、腹に涙あり。」 (大町桂月『日本文章史』(1907年)255頁) https://t.co/kqwPtKXH96
「[翻刻]青果日記(昭和三年・昭和四年)―眞山青果文庫調査余録(二)―」(『調査研究報告』第42号、国文学研究資料館学術資料事業部、2022-03-31)が、リポジトリで公開されました。 https://t.co/JMmac6Motp 青果全集未収録の日記を、順次、翻刻紹介するものです(巻末に人名索引) 乞・御高覧! https://t.co/ZVouSWQke1
公開されました! ぜひご一読ください。 「国際日本研究」コンソーシアム(編) 『After/Withコロナの「国際日本研究」 : ヨーロッパからの報告』(国際日本文化研究センター) ※弊社で、デザイン・制作を担当いたしました。 国際日本文化研究センター学術リポジトリ https://t.co/QjEp6VWvSl https://t.co/SXEb5IGlkY
“キリシタン版の日本語と印刷術についての研究 [論文内容及び審査の要旨] : HUSCAP” https://t.co/1Kr15TPDMT
[2020年度の成果その1] 「眞山青果文庫調査余録」(『調査研究報告』第41号、国文学研究資料館学術資料事業部、2021-03-31)が、リポジトリで公開されました。 https://t.co/nVOHMzQJO1 全64頁の共同執筆(青木 稔弥 , 青田 寿美 , 内田 宗一 , 高野 純子 , 寺田 詩麻 , 大貫 俊彦)です。 https://t.co/ypA1JU1zLp
@nonchipopo @NSK_Mao わたくしの研究ですが、一部、JSTAGEでPDFをダウンロードできます(無料公開中)。『金瓶梅』の人物関係図だけ、見てくれー! J-STAGE Articles - 『金瓶梅』の年中行事宴会を通して見る住まいにおける諸場所の意味 https://t.co/uRZOHCuTxP
白圡 亜枝 -  歌舞伎と芝居・役者絵における広告的役割 : 呉服屋の宣伝を中心に https://t.co/CJm3wihQlV
変体仮名のこれまでとこれから 情報交換のための標準化 https://t.co/4HLmgM7dWW
下記はくずし方で文字を分類した例です。筆者は崩し字から原字を引く便覧の最初の試みであると謳っています。 井上操『草書七則 崩し文字便覧』大正11年。 http://t.co/LnxM2EqLpa

フォロー(462ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2386ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)