kanji kuwahara (@acpmk)

投稿一覧(最新100件)

RT @koyoarai_: 「 (彫刻) 制作者は素材のリズムを通じて,自らの生命のリズムを解放してゆく。そして,解放されたリズムは精神を触発し,制作者のものの見方を組み替える。そのようにして更新されたものの見方は,再び生命のリズムを拍子づけ刺激する 」 アツい https:…
「オスカー・フィッシンガーと寺田寅彦」 https://t.co/aWrxFP51xl
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 産地発! 厳選素材(宮崎県延岡市) 関サバにも負けない「ひむか本サバ」(鈴木 桂水),2009 https://t.co/ysbRsutaBp ●取材協力カネヲト水産 TEL0982-45-2274宮崎県延岡市北浦町宮野浦…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『プリキュア』に見る髪色とキャラクタ ー の特徴の関連性(崎田 皐月),2018 https://t.co/CM5fGuMdTM <概要>アニメの主人公キャラクタ ー たちは、キャラクター の区別をするにあたって、ユ ニフ…

お気に入り一覧(最新100件)

「 (彫刻) 制作者は素材のリズムを通じて,自らの生命のリズムを解放してゆく。そして,解放されたリズムは精神を触発し,制作者のものの見方を組み替える。そのようにして更新されたものの見方は,再び生命のリズムを拍子づけ刺激する 」 アツい https://t.co/174GgKoQVW
面白そうな論文を見つけて読む。「演者-観客系」という語、間を使った笑い待ちなどを論じるにあたってふつうのことを定義していてよい。 ユーモア生成過程にみられる演者と観客による関係システムの解明 https://t.co/bEuHVb7etf
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
こちらは、リズムについて考えるときの半分くらい…は言いすぎですけど、とても大きな部分を占める要素のことを、「可笑しみ」というモチーフで語ろうとしてくれているように感じられました。/"おかしみと可笑しみ:共生と笑いに関する試論;森田, 亜矢子;笑い学研究 2019年https://t.co/59cCKFw1UG
https://t.co/USldrrpRMa 音響だけの映画
@arakichi1969 ほぼ同じものが作られた文献がありましたので貼っておきますね。 爆轟エネルギーによる成形加工 藤田昌大 https://t.co/1V9nMEcIga 均等に伝わるように水が充填してあるのですね、インパクトすごい。 https://t.co/wC8OiEJ2YA
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
金管・木管楽器の自動演奏の論文を見つけた.....(1996年のやつだけど) やっぱり可能なんだな、いいな(アイディアはあるから誰か作ってくれ) https://t.co/VCcmRLA1gN https://t.co/HhIVNhnCsY

フォロー(2292ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2342ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)