さとえり (@aidetaocan)

投稿一覧(最新100件)

ところで台湾の阿里山には樹齢2000年にも達するヒノキの原生林があったが、日本統治時代に日本がヒノキの産地として鉄道を敷設し伐採を進めたため、1945年の日本統治終了までに原生林はほぼ伐採しつくされたという。参考→ https://t.co/th2CqtJwru #世界一のクリスマスツリー
ピクシブがどうのこうのという立命館の論文と一部著者が重なってる別の論文がこれらしい→人名の言語的特徴の分析に基づくキラキラネーム判定 https://t.co/Bg8EYRnNuI
食事の実測による若年女性のトランス脂肪酸摂取量 https://t.co/Yx3ipZrHhq
RT @hayakawa2600: 中央協和会編『内地在住半島同胞銃後美談第1編』(昭和16年)がデジタル化され国会図書館で公開されている http://t.co/BZLqLd56Wn 「内鮮一体」とはかくも残酷なものだったのかとあらためて思い知らされた。これは怒りなくし ...
「法廷闘争」という名の暴挙 : 民主主義の根幹を揺るがす過激派の醜態 http://t.co/1iXZCCvm
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
"アングロサクソンに日本人が異を唱えなければならないという発想が一部にある。こういう発想を持つ人は,中国・韓国・台湾の要求さえもろくに知らず,中東他の文化圏にいたっては完全に無知なことが多い//こういう発想は夜郎自大でしかない" http://t.co/2bm2TCjd
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl
RT @kidayasuo: 村田 真 「日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない」 http://t.co/5GbK5Lkl

お気に入り一覧(最新100件)

「そもそも「在野の研究」が大衆文化研究にとって重要なのは、というよりは在野の研究なしに大衆文化研究があり得ないのは、第一にその「基礎資料の集積」が在野に依存している点で→ 大塚英志『〈特集 日本研究の道しるべ:必読の一〇〇冊〉ポピュラーカルチャー』2018 https://t.co/RX4YIT7yAl
日文研の学術誌『日本研究』に掲載の大塚英志氏のこの文章、単なる学会展望というより、氏の膨大な著作に根ざしたポピュラーカルチャー「研究」批判として骨太の論考になっている。刊行当時も読んで唸ったが、改めて読むと今回論争になった書評の内容にも直接繋がっている。 https://t.co/NxgSkDPvkm
と最近も力説してたんだけど、川口有美子さんの発言 https://t.co/LBwFeQOge5 経由で 「中咽頭への注水刺激による嚥下反射の惹起 -冷却炭酸水注水の嚥下訓練への応用の可能性-」 https://t.co/XiHnlpxMqJ を知りやはりスキャっとしゃわやかは複合的な理由でいろいろに効くのでは、との思いを強くした
中央協和会編『内地在住半島同胞銃後美談第1編』(昭和16年)がデジタル化され国会図書館で公開されている http://t.co/BZLqLd56Wn 「内鮮一体」とはかくも残酷なものだったのかとあらためて思い知らされた。これは怒りなくして読めない。まじで。
【これは勉強になる】/CiNii 論文 -  青年期における恋愛と性行動に関する研究(2)- 浮気の判断基準と浮気に対する態度 - http://t.co/qDjyCiNH #CiNii

フォロー(199ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1099ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)