水素布団 (@am_nimitz3)

投稿一覧(最新100件)

RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
今日も寝起きのCO2濃度が高くて、睡眠との関係を調べてみた。 https://t.co/tMQ1WS5oOb

20 0 0 0 OA 睡眠改善食品

@oka_seki_mori 他の影響で途中で起きることもありますが、睡眠の質自体が深くなる感じがあります。良い意味で目覚まし時計に気づきにくくなったり。 グリシンの効果を発見した味の素のエピソードが面白いので、置いておきます! https://t.co/hcL9aAVZwd https://t.co/feGsxchOUK
これ読んだ。肺保護目的で、明日カテキンを2時間おきにお湯で飲み続けてみる。サーデンペプチドと一緒に。 https://t.co/JyF2v1QB1L https://t.co/GIJDFsCqYx
@T5uku5hi 自律神経を定量的に評価する手法として使われていて、自分は最下位グループから平均くらいまで上がって少し落ち着いた気がします。一つの指標として参考に出来たら良いなって思ってました。 https://t.co/IUPavFP0tK
https://t.co/RCaGwIpThT > 仰臥位では10°,寝返り時・側臥位・腹臥位では0°にすることで終夜同一角度とするよりも寝返りしやすく寝心地が良くなり睡眠に良好な影響を及ぼすことが示唆される。
オウゴンエキスの美白効果とその作用機序 https://t.co/9ET2lmhBps DHC女性研究員の執念を感じて、とても興味深かった。内側からの美容、wogonin製品に期待します。
Trp-HisはEGCGと組み合わせると、活性が6倍増大する。 https://t.co/UpshBXp7on こういった相乗効果も踏まえれば、エビデンスが無い=効果が無いと断定するのは簡単ではないはず。
#TIL P・N循環理論 (P = Positive, N = Negative) P要素とは「愛」「受容」「思いやり」等 N要素は「怒り」「不満」「妬み」等 人の心の中でN要素が増えると、その人の周りでも不幸なことが起きやすくなる。P循環が大事。 https://t.co/WNy9QHEAaw
https://t.co/EvsB30QNLR > マリンバの音色は心休まる印象を与えるだけではなく,生理的反応としてのアミラーゼ値を減少させることが明らかとなった。 こういう研究も好き。
https://t.co/FwDyZDNFlQ > 恐怖や楽しみを喚起する動画では,交感神経系賦活により > 一方の嫌悪や慈しみを喚起する動画では副交感神経系賦活により へーー、嫌悪が副交感神経を賦活するのは意外。

1 0 0 0 OA 蜜柑を思ふ

「朝の果物は金」と書かれた古い論文(1937年) https://t.co/Qh7sthGxWX > 或 る詩人が ゙朝 の果物 は金の價値 があり 、書 の果物 は銀の價 値があり、夜 の果物 は銅の價 値よりな い "と云 つたが、實 に榮養學上 の金言と云 つても良 い位 の名言 である
「中敷き(足底板)の厚さを変えて,身体に与える変化の研究」 https://t.co/4RV3FxZ2Qo これ割と興味ある。540円。
https://t.co/EUpiTChafK > VEαの血中濃度が低いと、男性ではイソプラスタン生成速度、女性ではイソプラスタンと8-OHdG 生成速度の双方の有意な高値が認められ、VEαの抗酸化作用を示す結果と考えられた 定期購入サプリ、ビタミンC -> ビタミンE(d-α-トコフェロール)に変えてみた。
温熱作用に関して手浴が全身浴の代用となる可能性の検証 https://t.co/h2HbD8fLWb > 手浴は全身浴の代用として有効であり、手浴の温熱作用は全身浴と比べて快適感が高い可能性が示唆された
大根のグルコシノレートの過熱による含有量の変化 https://t.co/SxdrefIUIz ・40度以下はほぼ低下せず ・50~60度で最低 ・70度以上は低下はするが抑えられる
60年前の研究論文 https://t.co/cImxZlSZyU 粉わさびを水で溶いても辛味が出なくなった時、アスコルビン酸(ビタミンC)で溶くと著しく辛味を生ずる、らしい。 山葵お茶漬け+ビタミンC、体感差出るか試してみるか。
https://t.co/1p7r45thMZ > 低酸素環境では,ブドウ糖経口摂取後における血中グルコース濃度の増加が大幅に軽減されること(Kelly et al. 2010)や糖利用の亢進すること(Goto, 2013a, b)も報告されている 素晴らしい研究
ついでに1つ面白そうな論文 「深層学習を用いた台風強度推定に対する台風の特徴の影響」 https://t.co/TQlm9jpkuT
「ヒトの体温調節と睡眠」 https://t.co/xf4feRFOF5 ・手背足背の皮膚温の上昇が眠気と正の相関を示す ・電気毛布などで寝具内環境温度を高くすると中途覚醒が多くなる ・足湯などで皮膚末梢血管の血流上昇により熱放散の増加し、睡眠を促進した
潜水反射による徐脈は、副交感神経活動を反映するという報告書。 https://t.co/T9QxbfTCVy …
アルツハイマーの論文読んだ。 歯周病や腸内細菌叢がアルツハイマーに悪影響を及ぼす可能性。 https://t.co/3dxtU8cnox 脳内のTNF(腫瘍壊死因子)、炎症性サイトカインの増加を示唆。

お気に入り一覧(最新100件)

「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
アロマの文献色々あるけど、例えばこれ。アロマによる睡眠の質の変化。 ▼アロマ使用前後の睡眠時体動記録、睡眠感調査、心拍変動、気分の変化を測定 ▼不安傾向が強いほど睡眠の質が低下 ▼アロマ使用後は不安感、自覚的疲労感、ストレスが低下 ▼睡眠感、睡眠効率が改善✨ https://t.co/kn5DkKszdZ

フォロー(432ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(590ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)