Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
h segawa
h segawa (
@dec9ue
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2036
0
0
0
OA
スピーカーを用いた音声案内による速度回復情報提供の効果分析
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
42
0
0
0
OA
数学との付き合い
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。物理学者は数学とどう付き合うべきか。https://t.co/7SWUakLLTY ワイル・フェルミオンを一つだけ含むゲージ理論は内部矛盾をもつ。理解するために必要なのは指数定理。このあたりが現在の学生が学ぶべき…
614
0
0
0
OA
人間は本当に青に鈍感なの?
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
5
0
0
0
観衆の顔向きの時空間統合による注目対象の位置及び被注目度の推定
RT @yasutomo57jp: アイドルの野外ライブを開催して観客の視線データを収集し,誰が注目を集めているのかを推定する研究が論文誌に載りました https://t.co/uqiBkDM34t
14
0
0
0
OA
ホタテ貝殻利活用による建材開発と施工方法に関する研究
RT @tweeting_drtaka: ホタテ貝殻の有効活用、少し興味があったのですけれど、『ホタテ貝殻利活用による建材開発と施工方法に関する研究』というD論を見つけました。で、謝辞を拝見して驚いたのですが、著者、建築会社の社長さんなんですね。仕事しながら、大学院で研究し、2…
426
0
0
0
OA
プログラミング教育の最前線:2.プログラミングの大衆化が始まった
RT @tokoroten: 今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeE…
3
0
0
0
OA
アルゴリズムアニメーションによる並列マルチタスク管理の解析と評価
RT @KuniSuzaki: 思い出したけど、私は並列スケジューラのアルゴリズムアニメーションを作っていました。もう20年以上昔!! アルゴリズムアニメーションによる並列マルチタスク管理の解析と評価 全国大会講演論文集 第51回 (ソフトウェア), 21-22, 1995-…
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030871261
@NaOHaq 回路側の強さもさることながら、グラフを見る限りワーク側にめっちゃ電流流れてますよね。魚肉ってそこそこ電気抵抗あるみたいなのでどこを流れたんだろうというか、ほとんど水の中を流れてるのか?なら意味あるのか?私の中では謎が増えてきました。。。 https://t.co/OI4ZY4CzX3
66
0
0
0
OA
形式言語理論:非可換と可換のあいだ
RT @sinya8282: 昨年末に「応用数理」に投稿した解説論文 「形式言語理論:非可換と可換のあいだ」 が J-STAGE 上で読めるようになりました. 形式言語理論特有の難しさや面白さを説明させてもらいました. 「応用」を意識して自然言語っぽい話もいくつか話題に取り入…
3
0
0
0
OA
IrDAの経緯および最新動向
RT @KuniSuzaki: TPM普及理由ツィートで 大昔のノートPCに付いていたIrDA(赤外線通信)の普及理由を思い出した 1995年11月にマイクロソフトはWindows 95を搭載したノートパソコンの必須機能(PC95ガイドライン)とした エビデンス IrDAの…
2059
0
0
0
OA
映像コンテンツの高速提示による学習効果の分析
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
491
0
0
0
電子励起を用いた原子分子操作
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
72
0
0
0
OA
安定同位体比分析による日本国内に流通する牛肉の産地判別
RT @gensogaku: 高校化学で出てくる同位体!こんな概念いったい何に使うん!? 身近な例だと、食品に含まれる同位体の比を分析することでその食品の産地が特定できるね。目の前に出された牛肉ひときれ、日本産か米国産か豪州産かの特定ぐらいは余裕!https://t.co/T…
3652
0
0
0
OA
コーラによる溶解療法が奏効した胃石イレウスの1例
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
93
0
0
0
OA
対立を用いた法的知識の整合性検証
RT @__tai2__: 法令は形式言語で記述して欲しいみたいな放談をslackでしてたら、法令工学って名前で実際に研究されてると教えてもらった。ほほー。 https://t.co/y0Hdg5Fdnz https://t.co/BXQx89oTIU
436
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @KuboBook: "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" https://t.co/enkzjIpF95 図がいいですね… https://t.co/BJmfLf5lR2
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @esumii: .@kmizu O堀先生がアップを始めたようです:https://t.co/FNu8c4INUa
310
0
0
0
An efficient way of producing fuel hydrocarbon from CO2 and activated water
RT @chunjp: 「水と炭酸」、 https://t.co/Jj1YkTztsM これ?
429
0
0
0
OA
Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの
RT @koie: Kyoto University Research Information Repository: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの - http://t.co/0WDekXy76s
46
0
0
0
OA
Yosenabe is NP-complete
RT @ceekz: 今日が情報処理学会 Vol.54, No.12 の発行日なので、自分の論文が掲載されたかどうか確認せねば…と思ったんだけど、本号に掲載されている「Yosenabe is NP-complete」が気になって仕方ない。 http://t.co/WySScdM…
90
0
0
0
OA
オリンピック東京大会 : 三億円の金が落ちる、何をして諸けるか
RT @shiumachi: “オリンピック東京大会 : 三億円の金が落ちる、何をして諸けるか” 面白いなこれ。特に、この本を書いた著者だけが儲けて、これを買った人達はみんな丸損したのが面白い / “近代デジタルライブラリー - オリンピック東京大会 : 三億…” http:/…
45
0
0
0
OA
古事記
RT @xhl_kogitsune: 古事記のこのシーンが話題ですか(7行目あたりから) http://t.co/OukGvVNrpD
20
0
0
0
OA
大隈伯昔日譚
RT @dico_leque: ふと http://t.co/geKEqpLU を見るに「新暦導入を機に週休制にあらためることで休業日を年間50日余に減らすことができる」『大隈伯昔日譚』 http://t.co/NFcmXA80 合すれば一百数十日の多きに上り…実際執務の ...
451
0
0
0
浴衣圧の研究-着崩れおよび官能評価に関連して-
RT @repeatedly: なんだこの研究… > "浴衣圧の研究 : 着崩れおよび官能評価に関連して" http://t.co/onrpfKav
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
高階述語論理によるハードウェアの構造の形式的検証
「高階述語論理によるハードウェアの構造の形式的検証」というタイトルの論文がググったら見つかった → http://t.co/T4MCSLoODi
フォロー(270ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(317ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)