emiton (@emiton56)

投稿一覧(最新100件)

後藤明生氏はカフカとゴーゴリと上田秋成との類似性について、『カフカの迷宮-悪夢の方法』(p.8-13)で述べていましたが、谷口茂氏は「後藤明生著『カフカの迷宮-悪夢の方法』を読む」という論考では、次のように述べていました。→ https://t.co/Vgrc8Njk0T https://t.co/4IfFlncR5Y
@inthewall81 図書館で読んでみましたが、『夢かたり』に関連する以下の文献が関連しているような気がしました。 https://t.co/i6H6gFAz7c
J-STAGEにおける『笑坂』&『吉野大夫』検索結果 「わたし」のゆらぎ ―後藤明生『吉野大夫』における時間と語り― 鈴木 孝典 https://t.co/NzNWZGLD7Z 方法としてのメディア 後藤明生の場合 杉本 優https://t.co/CQ60IH9eVg
J-STAGEにおける『笑坂』&『吉野大夫』検索結果 「わたし」のゆらぎ ―後藤明生『吉野大夫』における時間と語り― 鈴木 孝典 https://t.co/NzNWZGLD7Z 方法としてのメディア 後藤明生の場合 杉本 優https://t.co/CQ60IH9eVg
RT @inthewall81: 乾口達司さんの「研究動向 後藤明生」が公開されていますね。『後藤明生の夢』あとがきにも書いたように、これを携えて文献をチェックしていくことで私の後藤論は始まったところがあります。必携ですね。 https://t.co/8cnASxPLh6

お気に入り一覧(最新100件)

でもこの平凡社ライブラリー版も品切れのまま増刷も電子化もされず、復刊の話も持ちかけたけど、原著が30年も前の古い話なので、たぶん無理。私が早く橋本治論をまとめて、そこで引用なりして広めるしかない。 (終わり) https://t.co/DawmvpnjMO
三林優樹「団地が墓場に変わるとき 後藤明生と生政治」、「昭和文学研究」第86集、2023年。 https://t.co/wLiUu36VMU
PDFあり。 ⇒三林 優樹 「団地が墓場に変わるとき 後藤明生と生政治」 『昭和文学研究』86 (2023) https://t.co/v6nm1kcHYy
・宮崎靖士「柳田国男初期三部作における「編著」としての構成をめぐって―『後狩詞記』から『遠野物語』『石神問答』へ」『論潮』5、2012年6月。https://t.co/KYdIYDwfBI ・武久真士「詩の語りについての試論―中原中也の詩を中心に―」『論潮』13、2020年7月。 https://t.co/OviF9MFKEw https://t.co/p8SzXsgZn2
・宮崎靖士「柳田国男初期三部作における「編著」としての構成をめぐって―『後狩詞記』から『遠野物語』『石神問答』へ」『論潮』5、2012年6月。https://t.co/KYdIYDwfBI ・武久真士「詩の語りについての試論―中原中也の詩を中心に―」『論潮』13、2020年7月。 https://t.co/OviF9MFKEw https://t.co/p8SzXsgZn2
学会で自由エネルギーが普通に語られるようになったんだなあ 初めて自由エネルギー主体で回路学会の時限研究会をしたのが2017年 伊藤さんの情報熱力学も https://t.co/8tRVpbTRan 乾先生も含めて,吉田さん・磯村さんらと特集号を出したのが2018年 https://t.co/D9AWkINa8F
学会で自由エネルギーが普通に語られるようになったんだなあ 初めて自由エネルギー主体で回路学会の時限研究会をしたのが2017年 伊藤さんの情報熱力学も https://t.co/8tRVpbTRan 乾先生も含めて,吉田さん・磯村さんらと特集号を出したのが2018年 https://t.co/D9AWkINa8F
公共図書館はともかく、大学図書館の所蔵状況はciniiで見られるのでこの前自著の状況を見てみたら八件とかで、まあ、そんなものか、と思ったら「ベルリン国立図書館」!?ってなった。 https://t.co/btWQE8FKCz https://t.co/y7fPaJ2g2M
J-STAGEにおける『笑坂』&『吉野大夫』検索結果 「わたし」のゆらぎ ―後藤明生『吉野大夫』における時間と語り― 鈴木 孝典 https://t.co/NzNWZGLD7Z 方法としてのメディア 後藤明生の場合 杉本 優https://t.co/CQ60IH9eVg
J-STAGEにおける『笑坂』&『吉野大夫』検索結果 「わたし」のゆらぎ ―後藤明生『吉野大夫』における時間と語り― 鈴木 孝典 https://t.co/NzNWZGLD7Z 方法としてのメディア 後藤明生の場合 杉本 優https://t.co/CQ60IH9eVg
乾口達司さんの「研究動向 後藤明生」が公開されていますね。『後藤明生の夢』あとがきにも書いたように、これを携えて文献をチェックしていくことで私の後藤論は始まったところがあります。必携ですね。 https://t.co/8cnASxPLh6
セクシュアリティと死をめぐる語り : 『ダロウェイ夫人』におけるレズビアン・サブテクストの表象 #寝る前に論文読む https://t.co/gS7tJQ8oo3
水田洋、訳文読んだことない気がする。元ツイート見失ったけど翻訳史について語ったこの文章をなんとなく読んでた。 https://t.co/pYy6iUympl
いつのまにか「一般読者」として論文に載ってた〜 https://t.co/QBilrIV5IY
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/4vySW5AhPK
週末の英文学会九州支部「アメリカ文学」シンポ「戦争に周縁はあるのか?」に登壇する永川とも子先生に教えていただいた論考。 自分の原稿を進めつつ、この論文やティム・オブライエンの作品にできるだけ目配りせねば。 一谷智子「核批評再考」 https://t.co/jMeQwatOY6

フォロー(127ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(139ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)