ミスター (@hahaha8201)

投稿一覧(最新100件)

RT @t_kawase: 松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽…
RT @yasuharu_are: J-STAGE Articles - マルクスの物象化論と廣松の物象化論(<特集>廣松物象化論と経済学) https://t.co/NlDNMemCVR マルクスの物象化論に関しては、これを読んでみると、廣松氏の残した影響の大き…
RT @Neo_Mannerism: ロシア文学と黒人文学の親和性については、佐久間 由梨『ロシア文学と黒人文学を結ぶもの:スラヴ/スレイヴの経験』
RT @nakayoshi1969: @hahaha8201 国会図書館のデジコレじゃあかんの? https://t.co/0cxTRWFZ6V
RT @lIfhebnaks: CiNii 論文 -  現代詩における言葉 : 塊の現象学の観点とジャック・ラカンの観点より https://t.co/06s6yQAhpa #CiNii
RT @hbnk: このことを深く考えるにあたっては「共感の共同体」批判(酒井直樹)の粗雑さを補う山崎宏光の論考https://t.co/f4AMQEpN98が役に立つかもしれない。というのも、芝居が共感を基盤にしているのはギリシア悲劇の古から当たり前だからだ。そうではなく、現…

19 0 0 0 OA 崇高と政治理論

これはクソ面白い https://t.co/2vJZBCEI6L

19 0 0 0 OA 崇高と政治理論

RT @odg1967: まあこれも誰が読むんだって感じのものですが。「崇高と政治理論」 https://t.co/HiFAMnNoTs
CiNii 論文 -  エクリチュールの航海--夢野久作の錯乱への接近 (錯乱の構造 夢野久作(特集)) https://t.co/lNv5MpCu0v
ライプニッツの哲学を「退屈」と批評し、カントの時間論・空間論を「極めて貧弱な規定」と断定。ヘーゲルの哲学がニーチェに先立ったイデオロギー批判と唱え、むしろニーチェが牧歌的に見えるヘーゲル像です。 https://t.co/pkHDTkPndA

32 0 0 0 OA 権力の予期理論

@takaneusagi_398 これですね。数理社会学と理論をやっていた時の彼の論文です。https://t.co/FH2AfPYtrt
これはなかなか素晴らしい論文なので、みんなも読んだら良い CiNii 論文 -  知識生産の不均等性とソーカル事件 https://t.co/GaFG7Cmk5w
p9から始まる闘争的なヘーゲル https://t.co/pkHDTkPndA
@nine5_2016 まだ探しているんですが、この論文にも言及あるっぽいです。ミルプラトーとシネマからも探しているんですが、見つからないですねー https://t.co/WEdRNVRxHA
RT @editions_azert: ドゥルーズの『シネマ』にはリュミエール映画への言及が欠落している。それはなぜ?という問いをとば口にして、『シネマ』における「ショット」概念の特異性を論じた論考。>中村秀之「映画の全体と無限」『立教映像身体学研究』第3号https://t.…
中岡成文『解釈学と精神分析』 https://t.co/GBxxbe4fsn
CiNii 論文 -  マルクスの物象化論と廣松の物象化論(<特集>廣松物象化論と経済学) https://t.co/0DUqCjci2f #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

松山陽平先生による書評。まさに「一刀両断」。僕も一応読んだけど、イスラーム神学に詳しくなくても「こんな“野蛮”な解釈で、千年以上続いてきた訳ねえだろ」と感覚的に思った。あの本を褒めていた人は反省するべき。/J-STAGE Articles - 飯山陽著『イスラム教の論理』 https://t.co/QzL6Dgrv81
J-STAGE Articles - マルクスの物象化論と廣松の物象化論(&lt;特集&gt;廣松物象化論と経済学) https://t.co/NlDNMemCVR マルクスの物象化論に関しては、これを読んでみると、廣松氏の残した影響の大きさの片鱗が伺えるとは思う。これがフリーで読めるのは凄い。
ロシア文学と黒人文学の親和性については、佐久間 由梨『ロシア文学と黒人文学を結ぶもの:スラヴ/スレイヴの経験』
小島秀信「マルクスにおける政治否定のロジック」 https://t.co/C3empUf41M
CiNii 論文 -  現代詩における言葉 : 塊の現象学の観点とジャック・ラカンの観点より https://t.co/06s6yQAhpa #CiNii
すでにつぶやきましたが、『思想』五月号掲載の回想(?)で半澤先生も初期バーク研究に取り組んだ際のこと( https://t.co/2RvXDFzV4i )を詳しく書いてらっしゃいますね。

フォロー(1081ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4864ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)