Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はるかなゆき
はるかなゆき (
@harukanayukileo
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
丸吉皆川家日誌 幕末維新編
RT @ddarchives2020: 佐藤大介・青葉山古文書の会編「丸吉皆川家日誌 幕末維新編」を刊行いたしました。全文のPDFファイルを、東北大学機関リポジトリで公開しています。多くのかたにご活用いただければ幸いです。 #仙台藩 #古文書 https://t.co/CjLA…
77
0
0
0
OA
看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化
RT @nekonoizumi: 流れてきたけど、こんな論文があったのか。面白い。 PDFあり。 ⇒辻由希 「看護婦の政治権力 : 女性専門職が保守政治において果たした役割とその変化」 『政策科学』27(4) (2020/3) https://t.co/iqyht3xrjD
2
0
0
0
OA
若き米国人教師と明治初期弘前 アーサー・C.マックレー『日本からの書簡集』より
RT @torapocodan: @yuji_george 資料】 「若き米国人教師 と明治初期弘前 アーサー・C. マックレー 『日本からの書簡集』より」(北原かな子) https://t.co/ASXqwmWSWd
2
0
0
0
OA
ルーシー・E. H. イングとHeathen Woman's Friend―1870年代のメソジスト派アジア伝道における宣教師夫人の活動と貢献―
1874年に津軽地方に滞在したアメリカ人宣教師ジョン・イングの夫人ルーシーについて書いた論文です。ルーシーは日本のメソジスト派宣教の歴史の中で高評価を受けるジョン・イングの妻です。多くの方に読んでいただき、ルーシーのことを知ってもらえたら嬉しいです。 https://t.co/kvXwI9fnA3
25
0
0
0
OA
数え唄変奏曲(下)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『数え唄変奏曲(上)』 「新日本音楽」を提唱した箏曲家、宮城道雄(1894-1956)の作で、自身による美しい演奏です。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/6Dn1KZiBG…
25
0
0
0
OA
数え唄変奏曲(上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『数え唄変奏曲(上)』 「新日本音楽」を提唱した箏曲家、宮城道雄(1894-1956)の作で、自身による美しい演奏です。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/6Dn1KZiBG…
40
0
0
0
OA
義太夫:「さわり集」伽羅先代萩 (下)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mt…
40
0
0
0
OA
義太夫:「さわり集」伽羅先代萩 (上)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『義太夫:さわり集 伽羅先代萩(上)』 美声で三味線も巧みな女義太夫の第一人者、豊竹呂昇(1874-1930)による演奏。(下)もあります。 #ndldigital https://t.co/TTOs71Mt…
30
0
0
0
OA
長唄:京鹿子娘道成寺(一)
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『長唄:京鹿子娘道成寺(一)』 美声の持ち主で数多くのレコード録音をした4世松永和風(1874-1962)による長唄です。(二)以下の音源もあります。 #ndldigital https://t.co/IPO…
68
0
0
0
OA
独唱:埴生の宿
RT @NDLJP: ◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『独唱:埴生の宿』 歌劇「蝶々夫人」で有名な日本人初の国際的ソプラノ歌手、三浦環(1884~1946)による録音です。 #ndldigital https://t.co/NUROaGRU6J https://…
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
RT @h_okumura: 最後の名字のない研究者のメアドは載ってない残念 RT @y_mat2009: 日本で一番名の知られている生物学者の一人。家業が忙しいのが残念なくらい。 / “CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” http://t.c ...
お気に入り一覧(最新100件)
20
0
0
0
OA
歴史資料保存と災害支援 歴史資料保存活動がなぜ、災害に強い地域づくりに貢献できるか
「歴史や記憶を語るモノを救済する過程が、被災したひとへの重要な支援となる」との典拠はこちらです。「過去や現在との関係性への働きかけ」ということがポイントかと思います。#能登地震 https://t.co/Y2yk4NOkGn
23
0
0
0
OA
日本企業における消費者対応部門の成立と展開 ―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―
『マーケティング史研究』2巻2号(2023年9月)に、「日本企業における消費者対応部門の成立と展開―ACAP(消費者関連専門家会議)との関係を中心に―」という論稿を寄稿しました。「「お客様相談室」の誕生」といった感じの内容です。オンラインで読めます。ご笑覧ください。 https://t.co/eL8vekhgbX
19
0
0
0
OA
丸吉皆川家日誌 幕末維新編
佐藤大介・青葉山古文書の会編「丸吉皆川家日誌 幕末維新編」を刊行いたしました。全文のPDFファイルを、東北大学機関リポジトリで公開しています。多くのかたにご活用いただければ幸いです。 #仙台藩 #古文書 https://t.co/CjLA7GqKaf https://t.co/QYbeAMUFOV
2
0
0
0
OA
若き米国人教師と明治初期弘前 アーサー・C.マックレー『日本からの書簡集』より
@yuji_george 資料】 「若き米国人教師 と明治初期弘前 アーサー・C. マックレー 『日本からの書簡集』より」(北原かな子) https://t.co/ASXqwmWSWd
1
0
0
0
OA
Occurrence and Molecular Barcode of the Freshwater Heteronemertean Apatronemertes albimaculosa (Nemertea: Pilidiophora) from Japan
やったね!見て見て、我が家のヒモムシ君論文がオープンアクセスです!(あ、私、鍵かけ中だった) https://t.co/akNEg3mesg
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
最後の名字のない研究者のメアドは載ってない残念 RT @y_mat2009: 日本で一番名の知られている生物学者の一人。家業が忙しいのが残念なくらい。 / “CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動” http://t.co/RHA47Ky1
フォロー(295ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(307ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)