hyakutaro (@hyaktaro)

投稿一覧(最新100件)

92 0 0 0 OA 政戦余業

RT @OzakiYukioBot: いくら失政悪政がつづいても、政友会がなお多数を制するのは、人民が無智無理解なためである。即ち立憲国人民たるの資格が欠乏して居るために過ぎない。 #尾崎行雄 「憲政の破滅」『政戦余業 第1輯』 p. 283-284. https://t.c…
RT @OzakiYukioBot: 人間の生命財産の権利を無視するというのは、封建専制時代の陋習である。それを打破して、人間として取扱うということが、立憲政治の根本である。 「日本憲政史を語る 上巻」 https://t.co/2L8WTJ3oy0, p. 14.

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 国民をなっとくさせる政治もせずに愛国心を教え込もうとすれば,恰好だけはできるかも知れぬが,国家をわがものとして愛する情熱をかきたてることはできない. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p.163.

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 封建政治では命令と服従があるのみで,命令に対する是非の批判は絶対に許されない.したがって封建政治の下では,批判的精神は窒息して発達しない…多年封建政治の圧制になれて,命ただこれしたがう奴れい的習かんに養われたわが国民に批判的精神が欠けている…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 封建政治では命令と服従があるのみで,命令に対する是非の批判は絶対に許されない.したがって封建政治の下では,批判的精神は窒息して発達しない…多年封建政治の圧制になれて,命ただこれしたがう奴れい的習かんに養われたわが国民に批判的精神が欠けている…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の悲劇は制度と思想のくい違いから起った.…道理にもとづいて,運用せねばならない立憲制度を,力本位の封建思想で運用したために内治外交のあらゆる面で,日本は行きづまってしまった. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdH…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。…弱い者は虐められるということを好む人情になっている。…これが発展して投票の際には大きなものには屈服する。強い者に必ず服従し、長いものには巻かれるという魂となって…

20 0 0 0 OA 軍備制限論

RT @OzakiYukioBot: 文明国と云われている国では、国家から金を出して以て、生徒に食物を与え、筆紙其他の物を与えてまでして教育に力を尽くしているのに、日本では義務教育とは名のみ、生徒を収容する校舎が建てられないで困っている。 尾崎行雄 述、内田文廣 編『軍備制限論…
RT @OzakiYukioBot: 実をいうと日本の衆議院の最大多数は、財閥の手先であって一般人民の味方ではない。一般人民は選挙入費を出さない。財閥は出す。故に如何なる場合においても彼らは、選挙入費その他の費用を出すところの財閥の利益を図る… 演説:普通選挙について(四)h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: さんたんたる敗戦日本のすがたを,直視せよ.最悪の事たいに顔をそむけてはいけない.自ら立ってこの難局を打開する勇猛心をふるい起そうとはせず,そのうちには誰かが,何んとかしてくれるだろうと,あてにならない他力をあてにして,しいて自ら慰めんとする…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国民は封建奴れいの根性をもって,立憲自主の制度を運用したから…行政府をかんとくし,官権のばっこを押えねばならぬ立法府が,かえって官権拡張の尻押をなし,ついに軍閥官僚の命ずるがままに,日本を亡国的戦争に引きずり込むための,満場一致の決議機…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。…弱い者は虐められるということを好む人情になっている。…これが発展して投票の際には大きなものには屈服する。強い者に必ず服従し、長いものには巻かれるという魂となって…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の悲劇は制度と思想のくい違いから起った.…道理にもとづいて,運用せねばならない立憲制度を,力本位の封建思想で運用したために内治外交のあらゆる面で,日本は行きづまってしまった. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdH…
RT @OzakiYukioBot: 貧者弱者賤者は、其一票を自己の為に入れよ。権力金力を始めとし、其他如何なる誘惑を以て来るも、断じて之を富者強者貴者に譲渡する勿れ。 ただ是れだけで好い。…彼等は国民の最大多数であるから、彼等が自己の為に投票すれば、それが即ち国家の為になるの…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 払い切れないほどの税金をしぼる政治の善悪を,ただそうとはせず,泣く子と地頭には勝たれぬものとあきらめて,税金をつくるために,娘が身売りをするのを美徳と教えるほど,人権を無視することが,封建政治の本領である. 『民主政治読本』 https:/…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の政党がことごとに党議と称して,議員の行動をそくばくするのは,議員を良心のないでくの坊にし十ぱ一からげの軍隊組織となし,頭数の勝ち負けで我意我欲をほしいままにする私党の本領をばくろした証こである. 『民主政治読本』 https://t.…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 自分1人の小さな,よこしまな欲望をみたすために、他人の生命財産をおびやかしたり,人民多数の幸福をさまたげた者が出て来た場合,立法府できめた法律の規定にあてはめて,これを裁判し,処刑するのが司法の役目である. 『民主政治読本』 https:/…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の悲劇は制度と思想のくい違いから起った.…道理にもとづいて,運用せねばならない立憲制度を,力本位の封建思想で運用したために内治外交のあらゆる面で,日本は行きづまってしまった. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdH…
RT @OzakiYukioBot: 政党の腐敗と云うことは、とりもなおさず全国民の腐敗と云うことになります。政党は外国人を傭って来て拵えたものではない。みな日本人を以て組織しているのでありますから、全国民腐敗しなければ、政党だけが腐敗することは出来ない。 『独裁政治を排撃す』…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 封建思想のたたりで,陸海軍の直接軍備のみに気をとられ,産業・経済・科学・文化等の間接軍備の充実は,まるでお留守になってしまった.その結果…戦争の進むにつれ,破たん百出,収拾のつかぬ状たいを呈して,ついに敗れ去ったのである. 『民主政治読本』…
RT @OzakiYukioBot: 政党の腐敗と云うことは、とりもなおさず全国民の腐敗と云うことになります。政党は外国人を傭って来て拵えたものではない。みな日本人を以て組織しているのでありますから、全国民腐敗しなければ、政党だけが腐敗することは出来ない。 『独裁政治を排撃す』…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: “おお国家よ,汝の名において,いかに多くの罪悪が行われしことよ”… 平生はかなり理智的な人でも,一度“国家のために”という魔法にかかるとすっかり理性をうしなって,国家のためなら善悪は問うところにあらずと喜び勇んで,実は国家の不ためになるよう…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 封建政治では命令と服従があるのみで,命令に対する是非の批判は絶対に許されない.したがって封建政治の下では,批判的精神は窒息して発達しない…多年封建政治の圧制になれて,命ただこれしたがう奴れい的習かんに養われたわが国民に批判的精神が欠けている…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の悲劇は制度と思想のくい違いから起った.…道理にもとづいて,運用せねばならない立憲制度を,力本位の封建思想で運用したために内治外交のあらゆる面で,日本は行きづまってしまった. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdH…

88 0 0 0 OA 政治読本

RT @OzakiYukioBot: 先ず個人が有って、然る後に国家が組織せられたのだ。即ち「人」が土台で「国」はその上に建てられた殿堂である。堅固な殿堂は、強固な土台の上にでなければ、建てることはできない。個人の発展を押えて、国家のみ独り繁栄する道理はない。 『政治読本』 h…

20 0 0 0 OA 軍備制限論

RT @OzakiYukioBot: 文明国と云われている国では、国家から金を出して以て、生徒に食物を与え、筆紙其他の物を与えてまでして教育に力を尽くしているのに、日本では義務教育とは名のみ、生徒を収容する校舎が建てられないで困っている。 尾崎行雄 述、内田文廣 編『軍備制限論…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。…弱い者は虐められるということを好む人情になっている。…これが発展して投票の際には大きなものには屈服する。強い者に必ず服従し、長いものには巻かれるという魂となって…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本人の責任回避の習性は,上からの命令や指令をうのみにした結果,養成せられたのではあるまいか.もし上からの命令や指令を批判して,なっとくづくで服従したのなら,自己の行為に対して責任を感ずるのが当然である. 『民主政治読本』 https://…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: “おお国家よ,汝の名において,いかに多くの罪悪が行われしことよ”… 平生はかなり理智的な人でも,一度“国家のために”という魔法にかかるとすっかり理性をうしなって,国家のためなら善悪は問うところにあらずと喜び勇んで,実は国家の不ためになるよう…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 批判的精神のないことが,日本人に共通の欠点であるとは,敗戦後の日本を視察した外国人の定評であるが,そのよって来る原因は,日本人が自尊心に欠けていることにある. 尾崎行雄『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 貧乏人は…金持が寄ってたかって、自分達をどうか虐め殺してくれといわんばかりに、その方へ投票している。これには日本特殊の原因がある。日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。故に虐めて貰うことを有難がる癖が…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。…弱い者は虐められるということを好む人情になっている。…これが発展して投票の際には大きなものには屈服する。強い者に必ず服従し、長いものには巻かれるという魂となって…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本人の思想感情がまだ封建時代をさまよっているために,利害や感情によって結ばれる親分子分の関係と同型の私党はできても,主義政策によって結ばれ,国家本位に行動する公党の精神は,どうしても呑みこめないのであろう. 『民主政治読本』 https:…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 払い切れないほどの税金をしぼる政治の善悪を,ただそうとはせず,泣く子と地頭には勝たれぬものとあきらめて,税金をつくるために,娘が身売りをするのを美徳と教えるほど,人権を無視することが,封建政治の本領である. 『民主政治読本』 https:/…

88 0 0 0 OA 政治読本

RT @OzakiYukioBot: 先ず個人が有って、然る後に国家が組織せられたのだ。即ち「人」が土台で「国」はその上に建てられた殿堂である。堅固な殿堂は、強固な土台の上にでなければ、建てることはできない。個人の発展を押えて、国家のみ独り繁栄する道理はない。 『政治読本』 h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国の政党が,これまで,とかく善事を競わず,むしろたがいに悪事の競争をやり合っているようなかたむきがあったのは,そうしなければ有権者のお気に入らなかったからであろう. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 多数党でなければ何もできないから,投票しても損だと考えることも,長いものには巻かれろ式の封建思想のなごりであって,多数少数は有権者が投票してきめるのだという民主政治のいろはさえもわきまえぬもののたわごとである. 『民主政治読本』 https…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 批判的精神のないことが,日本人に共通の欠点であるとは,敗戦後の日本を視察した外国人の定評であるが,そのよって来る原因は,日本人が自尊心に欠けていることにある. 尾崎行雄『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p…

88 0 0 0 OA 政治読本

RT @OzakiYukioBot: 道理に従うことが最上の得である。道理が即ち最高の力である。斯の如き思想信念あって、始めて立憲政治は建設せられ、維持せられるのである。 …腕力を道理よりも貴しとする思想を以てしては、どうしても立憲政治を立派に運用することはできない。 『政治読…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 敗戦前の日本人も…自まん高まんの熱病にかかっていた.したがって,他人の忠告をきいて自ら改めようという反省心もなく,他国の長所をとり入れて自国の短所をおぎなおうとする向上心もなかった.しかるに敗戦の一撃で,この自まんの角が折れた. 『民主政治…
RT @OzakiYukioBot: 政党の腐敗と云うことは、とりもなおさず全国民の腐敗と云うことになります。政党は外国人を傭って来て拵えたものではない。みな日本人を以て組織しているのでありますから、全国民腐敗しなければ、政党だけが腐敗することは出来ない。 『独裁政治を排撃す』…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 人智ようやく進んで,人はめいめいその命と財産の持主であることを自覚するようになれば,いかに“力”で押えようとしても,押え切れない“道理”が,あたまをもち上げて来る.この“道理”が“力”に代って世の中を支配するようになれば,封建制度は亡びてこ…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 貧乏人は…金持が寄ってたかって、自分達をどうか虐め殺してくれといわんばかりに、その方へ投票している。これには日本特殊の原因がある。日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。故に虐めて貰うことを有難がる癖が…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国民は封建奴れいの根性をもって,立憲自主の制度を運用したから…行政府をかんとくし,官権のばっこを押えねばならぬ立法府が,かえって官権拡張の尻押をなし,ついに軍閥官僚の命ずるがままに,日本を亡国的戦争に引きずり込むための,満場一致の決議機…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。…弱い者は虐められるということを好む人情になっている。…これが発展して投票の際には大きなものには屈服する。強い者に必ず服従し、長いものには巻かれるという魂となって…
RT @OzakiYukioBot: 実をいうと日本の衆議院の最大多数は、財閥の手先であって一般人民の味方ではない。一般人民は選挙入費を出さない。財閥は出す。故に如何なる場合においても彼らは、選挙入費その他の費用を出すところの財閥の利益を図る… 演説:普通選挙について(四)h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国のごとく,朝に立てば党勢が必ず大いに伸び,野に下れば党勢がつねに衰えるところでは,いいかえれば政府党をいつでも勝たせるような有権者の多い国柄ではこの妙味[政党内閣制の妙味]を発揮することはできない. 『民主政治読本』https://t…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国の政党が,これまで,とかく善事を競わず,むしろたがいに悪事の競争をやり合っているようなかたむきがあったのは,そうしなければ有権者のお気に入らなかったからであろう. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p…

25 0 0 0 OA 回顧漫録

RT @OzakiYukioBot: 世に煽動政治家や、戦時成金ほど、罪なものはない。然し、只徒に憤慨するだけでは、駄目だ。よく考えないと、将来も再び「お国のため」と煽動《おだてら》れて、再び競って死地につき、以て却って国家及び人類の大損害を招く事があるだろう。 『回顧漫録』h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の悲劇は制度と思想のくい違いから起った.…道理にもとづいて,運用せねばならない立憲制度を,力本位の封建思想で運用したために内治外交のあらゆる面で,日本は行きづまってしまった. 『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdH…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国民は封建奴れいの根性をもって,立憲自主の制度を運用したから…行政府をかんとくし,官権のばっこを押えねばならぬ立法府が,かえって官権拡張の尻押をなし,ついに軍閥官僚の命ずるがままに,日本を亡国的戦争に引きずり込むための,満場一致の決議機…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本人の思想感情がまだ封建時代をさまよっているために,利害や感情によって結ばれる親分子分の関係と同型の私党はできても,主義政策によって結ばれ,国家本位に行動する公党の精神は,どうしても呑みこめないのであろう. 『民主政治読本』 https:…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本人の責任回避の習性は,上からの命令や指令をうのみにした結果,養成せられたのではあるまいか.もし上からの命令や指令を批判して,なっとくづくで服従したのなら,自己の行為に対して責任を感ずるのが当然である. 『民主政治読本』 https://…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 貧乏人は…金持が寄ってたかって、自分達をどうか虐め殺してくれといわんばかりに、その方へ投票している。これには日本特殊の原因がある。日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。故に虐めて貰うことを有難がる癖が…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国民は封建奴れいの根性をもって,立憲自主の制度を運用したから…行政府をかんとくし,官権のばっこを押えねばならぬ立法府が,かえって官権拡張の尻押をなし,ついに軍閥官僚の命ずるがままに,日本を亡国的戦争に引きずり込むための,満場一致の決議機…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: わが国民は封建奴れいの根性をもって,立憲自主の制度を運用したから…行政府をかんとくし,官権のばっこを押えねばならぬ立法府が,かえって官権拡張の尻押をなし,ついに軍閥官僚の命ずるがままに,日本を亡国的戦争に引きずり込むための,満場一致の決議機…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 封建政治では命令と服従があるのみで,命令に対する是非の批判は絶対に許されない.したがって封建政治の下では,批判的精神は窒息して発達しない…多年封建政治の圧制になれて,命ただこれしたがう奴れい的習かんに養われたわが国民に批判的精神が欠けている…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本人の責任回避の習性は,上からの命令や指令をうのみにした結果,養成せられたのではあるまいか.もし上からの命令や指令を批判して,なっとくづくで服従したのなら,自己の行為に対して責任を感ずるのが当然である. 『民主政治読本』 https://…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。…弱い者は虐められるということを好む人情になっている。…これが発展して投票の際には大きなものには屈服する。強い者に必ず服従し、長いものには巻かれるという魂となって…

25 0 0 0 OA 回顧漫録

RT @OzakiYukioBot: 世に煽動政治家や、戦時成金ほど、罪なものはない。然し、只徒に憤慨するだけでは、駄目だ。よく考えないと、将来も再び「お国のため」と煽動《おだてら》れて、再び競って死地につき、以て却って国家及び人類の大損害を招く事があるだろう。 『回顧漫録』h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 多数党でなければ何もできないから,投票しても損だと考えることも,長いものには巻かれろ式の封建思想のなごりであって,多数少数は有権者が投票してきめるのだという民主政治のいろはさえもわきまえぬもののたわごとである. 『民主政治読本』 https…

49 0 0 0 OA 普選問題の研究

RT @OzakiYukioBot: 貧乏人は…金持が寄ってたかって、自分達をどうか虐め殺してくれといわんばかりに、その方へ投票している。これには日本特殊の原因がある。日本国民はこの間まで封建制度の下に住んで、強いものに虐められる癖がついている。故に虐めて貰うことを有難がる癖が…
RT @OzakiYukioBot: 実をいうと日本の衆議院の最大多数は、財閥の手先であって一般人民の味方ではない。一般人民は選挙入費を出さない。財閥は出す。故に如何なる場合においても彼らは、選挙入費その他の費用を出すところの財閥の利益を図る… 演説:普通選挙について(四)h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 払い切れないほどの税金をしぼる政治の善悪を,ただそうとはせず,泣く子と地頭には勝たれぬものとあきらめて,税金をつくるために,娘が身売りをするのを美徳と教えるほど,人権を無視することが,封建政治の本領である. 『民主政治読本』 https:/…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 批判的精神のないことが,日本人に共通の欠点であるとは,敗戦後の日本を視察した外国人の定評であるが,そのよって来る原因は,日本人が自尊心に欠けていることにある. 尾崎行雄『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p…

92 0 0 0 OA 政戦余業

RT @OzakiYukioBot: 形は整ったけれども魂が入って居らぬから、立憲政治は次第に堕落して、遂に衆議院は動物園と云わるる如き状態になった。…即ち制度とこれに対する人間とが全く相容れない状態になって居りますから、どの制度を運用しても、それが適当に行われよう筈がない。…
RT @OzakiYukioBot: 悲しい事には一般人民はまだ己の利害の計算が分からんが為に、多くの場合に於いては、財閥より運動費をうけて、その手先となっておるところの候補者に多くの投票を入れて、己を苦しめるべき結果を招いて平然として居る。 演説:普通選挙について(五) h…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本の敗けた第3の原因は,日本人の心のそこに,今なお根づよく,こびりついている封建思想にわざわいせられたことである. 日本人は,明治維新で,頭の上のチョンマゲは切ったが,心の中のチョンマゲは,まだなかなか結んでとけないものがある. 『民主政…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 払い切れないほどの税金をしぼる政治の善悪を,ただそうとはせず,泣く子と地頭には勝たれぬものとあきらめて,税金をつくるために,娘が身売りをするのを美徳と教えるほど,人権を無視することが,封建政治の本領である. 『民主政治読本』 https:/…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 日本が敗けた第2の原因は,日清日露の両戦役に勝って,急に世界の1等国の仲間入りをすることができたので,すっかり有頂天にのぼせ上り…“もう西洋に学ぶ必要はない.これからは,なんでも日本流にやればいいのだ”とうぬぼれきった点にある. 『民主政治…

265 0 0 0 OA 民主政治読本

RT @OzakiYukioBot: 批判的精神のないことが,日本人に共通の欠点であるとは,敗戦後の日本を視察した外国人の定評であるが,そのよって来る原因は,日本人が自尊心に欠けていることにある. 尾崎行雄『民主政治読本』 https://t.co/hZfphMdHKe, p…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(920ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(259ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)