IIJIMA Yuya (@iijima_u)

投稿一覧(最新100件)

『パーソナリティ研究』で共著論文が公開されました。 無気力型不登校の説明変数として中学生のアパシーに着目し,尺度開発をした研究です。実際の出欠席データや登校回避行動の観点から妥当性の検討を行ないました。 https://t.co/0rSZiKz6uj
自傷行為(切る,叩く)のコホート研究。中3時に初めて自傷を報告した生徒の特徴。 友人・家族関係不適応が中1時から相対的に高く,年々非自傷群との差が開いていく。中3時には反すうと抑うつの開きが1SDまでに。ASD/ADHD傾向には有意な差はみられなかった。詳細は出典へ↓ https://t.co/gMd4iNqqgL
小児期逆境体験(ACEs)の重複数と自殺企図経験の関連性が日本人サンプルでも実証されたとのことです。 https://t.co/Jdc7xSBD2E
コロナ禍に収集した中学生のストレスに関するデータをまとめた論文も,ようやくですが掲載いただいています。 こちらはj-stageで早期公開されていますので,ご活用いただければと思います。 https://t.co/kopSqqxMpZ
中学生のソーシャルスキル(SS)の自己評定と教師評定の相関は.25–.43。 主観的な学校生活満足度や精神的健康との相関は教師評定よりも自己評定SSの方が強い。 教師評定SSは自己評定よりも学業成績と強く相関(r=.41) https://t.co/kMt8C1vdHc
『パーソナリティ研究』で共著論文がパブリッシュされました。オンラインカウンセリグにおけるドロップアウト要因に関して,企業との共同研究で実際のVCPデータを分析したものです。 https://t.co/wgBnid8adR
拙著が『学校メンタルヘルス』誌の月間アクセス数ランキング(2022年8月)1位になったそうです。うれしい。 当該研究分野の礎として,引き続きご活用いただけましたら幸いです。 https://t.co/RJbM2dRbea
論文が早期公開されました。 単一校・一時点調査の限界点もありますが,中学生が2020年の臨時休校期間に体験したストレスとそのプロセスについて,ストレス反応尺度とインタビューデータからできるだけ網羅的に示しました。資料としてご参照・活用いただけましたら幸いです。 https://t.co/kopSqqxMpZ
こちらの記事でも引用しています,『教師が行う「ほめ」の構成要素に関する文献研究』がオープンアクセスになりました。ほめの要素を国内外の実証研究と和文図書からとことん抽出して書き下した資料です。よろしければご活用ください! https://t.co/3dvDoYIsvr
RT @drkgoto: ワトソンとレイナーの実験は、授業や教科書でどこまで正確に紹介されているのでしょうか。授業で扱う際に、限られた時間と内容の強弱が難しいです。「心理学史におけるLittle Albertをめぐる謎」https://t.co/Ww4vyKDY7J
腸内細菌とメンタルヘルスの関連性についての総説論文(田山淳先生)。こういった総説を出して下さるのは初学者としてはとてもありがたいです。拝読。 https://t.co/ydWA80IwhT
自傷行為は機能で考えてなんぼでしょ。ということで,自傷行為の機能に基づいて自傷行為者の状態像を分類してみたやつです。 https://t.co/P76Jn7uy3K
教師が生徒をほめることって生徒だけじゃなくて教師自身にも心理的にポジティブな効果があるのでは?ということを量と質を併せた混合研究の介入実践で検討したやつです。 https://t.co/2mJhW1ekd1
マインドフルネスってなんでストレスに効くの?という単純な疑問から,Lazarusのストレスモデルの中でawarenessがどんな関連性を持っているのかを調査した卒業研究を論文化したやつです。 https://t.co/uvKh3vBMnK
テキストマイニングを用いた自傷行為の機能に関する研究。本邦の学生を対象としたものはありそうでなかったので,興味深く拝読しました。国内でも自傷の機能に着目する研究が出始めていて嬉しい… https://t.co/yNPPg39GyF

お気に入り一覧(最新100件)

某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/abKaAcKNLE
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
院生さん( @kscscr )の論文がパーソナリティ研究に掲載されました。自尊心IATはこれまでローゼンバーグと全く相関しないと言われてきましたが、測定方法を修正することで、(低いながらも)ちゃんと相関することを事前登録(レジレポ)をしつつ示しました。 https://t.co/hOO659VYuv
共著論文が公開されました。 「心理療法におけるインフォームド・コンセントの役割と最近の動向:ナラティブレビュー」 宮崎 友里, 重松 潤, 大井 瞳, 笹森 千佳歩, 山田 美紗子, 高階 光梨, 国里 愛彦, 井上 真里, 竹林 由武, 宋 龍平, 中島 俊, 堀越 勝, 久我 弘典 https://t.co/rYwd4tl5Qe
国内でも少しずつ、ポジティブ心理学×自殺(予防)の研究は出てきている。まだ介入実践までは距離もあるだろうが、期待している(自分でもやれよと…)。 大学生における強みと自殺親和状態との関連に対するウェルビーイングの媒介効果(心理学研究、早期公開) https://t.co/b97lNTISjZ
重要な論文 「精神科臨床における応用行動分析学の実践と研究」https://t.co/kXROT8ywHT

フォロー(68ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(102ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)