松本伊助(先祖探しお休み中 (@isuke_matsumoto)

投稿一覧(最新100件)

少し前に全国商工人名録というのがあると見かけましたが、名古屋版のものも見つけました。(M42) 皆さんのお探しの土地のものもあるかもしれませんよ! "名古屋商工人名録 - 国立国会図書館デジタルコレクション" https://t.co/zuJR2hhEz7

2 0 0 0 OA 尾張

太田亮先生の 尾張 という書籍を発見。読む。 https://t.co/BQjlpTPdpm

80 0 0 0 OA 国民過去帳

【国民過去帳 明治之巻】 明治期に亡くなった、そこそこ名のある人が載っているみたいです ご先祖様を探せ! https://t.co/cKQ1VDG3X9

5 0 0 0 OA 尾参宝鑑

@Wakiya_Teishu 既にご存知かもしれませんが、こんなの見つけましたので、一応お知らせ致します。 https://t.co/FZNkmIPZTY

お気に入り一覧(最新100件)

1 0 0 0 OA 年録

@isuke_matsumoto 貞勝は山村にいます 良旺の六男で養子です(諱は某ですが) リンクは家督の記録です 名代の十郎右衛門は良記(申渡当時の当主)と思われます https://t.co/JwUjOhYAKh
一見 #ナゾすぎる 絵の羅列に見えますが、これは絵で読める般若心経です。 詳しくは、当館の #本の万華鏡「へのへのもじえ―文字で絵を描く―」のコラム「絵心経」をぜひご覧ください。 https://t.co/Y1Hd1efwci #キュレーターバトル https://t.co/tkn0Ak6WOd https://t.co/0HEMTCMcjQ
@isuke_matsumoto https://t.co/7Y6D6php3L 7巻?
@jyouetushi @shin08021996 等級であっていると思います この土地は25級で75坪に100厘をかけて地価が7円50銭と言うことですね 80や82となると多分地目が宅地以外(田や畑)ではないかと その場合は土地の単位が反になる模様です 詳しくはリンクの18コマにて https://t.co/ciZGRMhV5f
あるじゃないの関口日記。 ぬっ!図書館かぁ〜。 "『名主日記』が語る幕末 : 武蔵国橘樹郡生麦村の関口家と日記 - 国立国会図書館デジタルコレクション" #あかり書付内 https://t.co/pYLyYYA0Dm https://t.co/bxv3928JTA
国立国会図書館には『本朝武家諸姓分脈系図』という題の中世武家系図集が297冊もある。同館所蔵の系図集では最大規模のものである。著者は不明とされていたが、『古代氏族系譜集成』の著者宝賀寿男氏は、文化6年(1809)に『断家譜』30巻をまとめた田畑吉正と推測している。https://t.co/vPh18dXoVA https://t.co/Lg1oXz8gcW

35 0 0 0 OA 大武鑑

『鎌倉殿の13人』を観ていて『鎌倉武鑑』を思い出した。『鎌倉武鑑』は文政2~3年に木邨梅年が編纂した鎌倉武士の武鑑であり、一人一人の家紋、系図、略歴が載っている。橋本博編『大武鑑 巻之1』に収録されているので、国立国会図書館デジタルコレクションで見られる。https://t.co/Ey0GeSIHdJ https://t.co/IT4dHrXzV9
例の次世代で書誌のURL(最後の数字)は国会図書館DCと同じなのね 例えば愛知県立高等女学校一覧 DCだとhttps://t.co/89Pi9G1nJg 次世代だとhttps://t.co/n0yuAl2DML 気になる書籍がある場合はこれで書誌を表示させて「本文」タグで検索する方法も 本来の検索が安定するまではね

60 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

@silosato 既にお調べがついているかもしれませんが美濃明細記に有る佐藤三四郎は寛政譜その他に掲載されています(リンク先) この三四郎は生涯寄合と思われますので文書にある御代官の佐藤三四郎とは別人になろうかと 寛政譜 https://t.co/a46uEQxwKE 武鑑(大成武鑑宝暦11年) https://t.co/QptdEP77Dk

79 0 0 0 OA 高齢者写真名鑑

大正14年の『高齢者写真名鑑』。 全国の90歳以上の方のお名前と住所と写真が載ってます。凄い!https://t.co/VPfYLNKF3O
『大日本帝国優良青年男女銘鑑』という文献がある。皇訓協会という団体が全国の市町村長に依頼して優良な青年(女性を含む)約10万人を推薦してもらい編集したものだが、要は全国の青年団や女子青年会で活動していた人々の名簿である。一道三府四十三県、朝鮮、台湾に及ぶ。 https://t.co/s6c2Ha0yl9

22 0 0 0 OA 姓氏と家系

『姓氏家系大辞典』の著者太田亮博士が系図や家系調査について解説した『姓氏と家系』(昭和16年)は国立国会図書館デジタルコレクションでいつでも読める。「家系調査の方法」「家系調査の注意」という項もある。 https://t.co/4g666NlhKq
読みにくい駅名番付 出典:『鉄道博物館要覧』(昭和11年) https://t.co/c8sq9nA3So https://t.co/KdIyk7PFGY
江戸末期の有名人が居住地ごとに列挙され、簡単な人物紹介もしている、抄本。たぶん活字化されてないし、ほとんど知られてない史料。 『名家住所分類帳』 https://t.co/F3LuMCVxI7

10 0 0 0 OA 官衙学校職員録

#先祖調査 昭和6~17頃の官衙学校職員録を国立デジコレで見つけました いわゆる公務員ですね ある程度以上の役職がある人が多いですが全国単位(台湾、朝鮮、関東も含む)で技師も記載されているので結構なボリュームの名簿です ご先祖様が載ってるかもですよ! https://t.co/xVh5u7hYQX

79 0 0 0 OA 高齢者写真名鑑

一通り目通しましたが自分の先祖親戚はいらっしゃいませんでした

79 0 0 0 OA 高齢者写真名鑑

ご近所の地主さんと思われる苗字の方が載ってました(^_^)/ 現当主は70〜80歳。まだまだ長生きしそうだわ。 https://t.co/IzcFuJeNGq

52 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

@W5Sk22UpNI8gVhr 旗本で貞を通字にしているであろう家が2つ 一つは https://t.co/BjgdVKCVW7 もう一つが https://t.co/4W5DaDGHhS

52 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

@W5Sk22UpNI8gVhr 旗本で貞を通字にしているであろう家が2つ 一つは https://t.co/BjgdVKCVW7 もう一つが https://t.co/4W5DaDGHhS
@Pine_Tree_Root @W5Sk22UpNI8gVhr 明治6年だと江戸時代の地図と大差ないのではないかと勝手に想像してみると、この切絵図程度には町があったと思います。あとはご想像ですね https://t.co/XkSxkN2W9E
@W5Sk22UpNI8gVhr 目次では 軍役・兵制 調査材料一、二、三(豆) 資料抄(豆) 浜松県資料 旧堀江県沿革 浜松県旧高反別 古跡・社寺・陵墓(遠) 区内各村取纏帳(遠) 旧記調(遠) 資料雑 です 明治初期静岡県史料. 第5巻 https://t.co/6UZ5dzfHV6
@W5Sk22UpNI8gVhr なお、この人は旗本なので寛政譜に掲載されています 活字版ではなぜか杉本とされていますが松本です 活字版 https://t.co/BRwPZW7EjM 和書版 https://t.co/STdDBUDGko

55 0 0 0 OA 寛政重脩諸家譜

@W5Sk22UpNI8gVhr なお、この人は旗本なので寛政譜に掲載されています 活字版ではなぜか杉本とされていますが松本です 活字版 https://t.co/BRwPZW7EjM 和書版 https://t.co/STdDBUDGko

フォロー(257ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(299ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)