Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
おもてて
おもてて (
@jiheiworld
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
42
0
0
0
認知トレーニングの負の転移効果
RT @tbmhryk: 特定の認知スキルを獲得すると、それが利用できない場面ではむしろ成績が低下する「負の転移効果」が生じることをテーマに、認知トレーニングについて考えるシンポジウムを今度の日本心理学会で企画しました。ご関心の方に参加いただけると幸いです。よろしくお願いします…
705
0
0
0
OA
日本における自尊感情の時間横断的メタ分析:得られた知見とそこから示唆されること
RT @oshio_at: 何年か前にこの論文で「自尊感情の低下が社会的弱者の排除や政治的保守化,周辺諸国との対立などに結びつくことを示唆する」と書いたのですがどんどん実現されつつある印象 J-STAGE Articles - 日本における自尊感情の時間横断的メタ分析 htt…
13
0
0
0
OA
音刺激が新生児に及ぼす鎮静効果
RT @Tatsunori_Ishii: @asarin 参照したという「音刺激が新生児に及ぼす鎮静効果(藤他, 2013)」では、新生児12名(最終分析対象は11名)に、3種のノイズ+無音の4つを参加者内で呈示。従属変数は、音呈示から2分間の表情と泣き声を5分間ごとに評価。撮…
65
0
0
0
OA
『落第忍者乱太郎』における尼崎の地名による命名 : 尼崎の「聖地」化の要因について
→忍たま乱太郎の登場人物については本当に研究対象として論文にしている人がいて面白い。>「『落第忍者乱太郎』における尼崎の地名による命名」甲南女子大学・西田隆政氏: https://t.co/nsxN2q0HFg
270
0
0
0
OA
College students with high academic performance do not choose front-row seats in the classroom
RT @yuji_ikegaya: 【席位置と成績の関係】デキの良い学生は大学の講義で前方席には座わらないようです。昨年の論文より→ https://t.co/fdlGZUqoSI (注:無理やり前方に座らせると成績が伸びるという報告はあります→ https://t.co/Tq…
612
0
0
0
IR
小学校通常学級担任教員における賞賛行動と応用行動分析の理解との関係
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
14
0
0
0
OA
刑事事件の元被告人に対するフォルスアラーム効果1), 2)
RT @asarin: 村山綾・三浦麻子「刑事事件の元被告人に対するフォルスアラーム効果」(認知科学) https://t.co/bkKUOM78CO 気づかぬうちにJ-STAGEで公開されておりました.よろしくどうぞ.
272
0
0
0
動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達
RT @kaneda_junko: (RT)「動詞活用の乱れは、音韻、意味の乱れと、悪い友達」やばいこの科研費研究、420万円かけて3年間続けられる予定だ…すげえ読みてえ… https://t.co/43YbK4VFWN
6
0
0
0
英語音声ファイルから発音が近い和文の自動生成 : 空耳自動生成システム
RT @palantien: 「空耳自動生成システム」。こんなテーマを真剣に、かつ定量的に研究しているひとたちがいたこと自体、たいへんなおどろきだ。 https://t.co/AuLE1rYBnv
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
都市祭礼における「暴力」と規制 ―「スポーツ化」する岸和田だんじり祭―
で、へぇーーーって思って調べてたらこんな論文見つけてつい読んでしまった。https://t.co/Q12RmI0hsJ
51
0
0
0
OA
コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーション
「コミュニケーションの障害」を個人の単位で評価するのはそもそもおかしいのでは?ということを示した自分の論文。研究者以外の人にも読んでもらいたいから日本語で書いてます。ぜひ。> コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーション https://t.co/NUnpIXt57A
3
0
0
0
OA
発達障害者支援法の研究
経緯から見ると発達障害というのはステークホルダー(特に親)の要望と運動に押される形で政治的に規定されてるもんな.この論文が詳しい https://t.co/AHlCRSStLQ
フォロー(65ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(190ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)