著者
岡 耕平
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.45-61, 2014-03-01 (Released:2015-02-02)
参考文献数
21
被引用文献数
1

Some people with pervasive developmental disorder (PDD) can hardly express their own thoughts in language. Sometimes, they have been considered as a communication disorder. However, since the word “communication” is usually defied as an interaction between at least two persons, it is doubtful to attribute problems happened within a particular communication to one side. In this study, I collected text data from a mi-croblog of one person who has been diagnosed as PDD and having difficulty to express her own thoughts in language, in order to investigate how the microblog had changed the way of communications. The results of the text data analysis showed that the par-ticipant expressed what she wanted to say by referring and utilizing remarks of others. The possibility and implications of removing the difficulties from their communication through the process of “curation” was discussed.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (3 users, 3 posts)

[knowledge][science][学び] 21106.dvi: Cognitive Studies, 21(1), 45-61. (March 2014) ■特集 — Everyday Things の..

Twitter (48 users, 61 posts, 90 favorites)

https://t.co/cGjWBZXoBq
あとは自分の仕事として、1つのターニングポイント的なのがこれかな。これで何となく自分で「ひとり立ちしたな」って感じをもてた。 > コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーション https://t.co/NUnpIXt57A
「コミュニケーションの障害」を個人の単位で評価するのはそもそもおかしいのでは?ということを示した自分の論文。研究者以外の人にも読んでもらいたいから日本語で書いてます。ぜひ。> コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーション https://t.co/NUnpIXt57A
せっかく教えていただいたので論文のリンクも付けとく。生じてる現象がまず面白いし、コミュニケーションってなんだろ、能力ってなんだろって考えるきっかけにもなる。おすすめやで。 https://t.co/LfFlmiu5Ps
平石さんに褒められるのは掛け値なしに嬉しい。この論文なんだけど、俺はこれを書いた時に絶対になんかの賞が取れるって思ったんだよ。でも取れなかった > コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーション https://t.co/NUnpIXt57A
@aloha_koh このおか先生の論文がすごい好きと女装学生 @sg38_38sg が興奮しています! https://t.co/lNafyIZcNw
例えばこの論文では、コミュニケーションに障害があるという医療的な診断をされている人(実際に会って話せば主張内容がわかりにくい)がTwitterのRetweetを使い他人の言葉の引用を重ねて自分の主張を伝えていることがある(そんなことがないと言えない)ということを書いた。 https://t.co/NUnpIXt57A
J-STAGE Articles - コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーション https://t.co/qaCmXu4p6J #ICBM1
【はてブ新着学問】 21106.dvi https://t.co/GUtRkPbwRG
5 5 https://t.co/OqTt4a4n7P
4 4 https://t.co/1PD4SpvNZI
以前紹介した広汎性発達障害の人のコミュニケーション障害をTwitterで改善する研究(https://t.co/0PCODG3qij)、論文になっている⇒コミュニケーションが困難な発達障害のある人のキュレーティング・コミュニケーションhttps://t.co/sC7xmKP7Yc

収集済み URL リスト