Aya M. O (@aloha_aya)

投稿一覧(最新100件)

RT @nawaken: 社会心理学研究で論文が公開されました。 Q. テレワークはチームワークにどう影響する? A. チームバーチャリティ2側面のうち, ①地理的分散は負(ー)の関連 & ②テクノロジー利用は正(+)の関連。 相反する関連が見られ,全体としてプラマイ相殺…
社会心理学研究39巻2号に論文が掲載されました!(表1の逆転項目マークに誤記があります。JG-SJS2ではなく、3が逆転項目です) システム正当化の研究でよく操作されてきたシステム脅威について、コロナ感染禍の医療システムを題材に検討したのですが、仮説不支持でした。https://t.co/uDQtubqOym
RT @NobuMifune: 第一・責任著者が高知工科大学に在籍していたときにやった共同研究が早期公開されました。良かった。J-STAGE Articles - 日本語版相互依存状況尺度の作成 https://t.co/auydzh0wqC
RT @nawaken: 論文が公開されました。 チームワークの統合的な影響過程を,812チームの蓄積データのマルチレベルSEMから検討した研究です。 組織におけるチームワークの影響過程に関する統合モデル ――チームレベルの分析による検討 https://t.co/MZ5EO…
2本目はこちら。とても面白い。J-STAGE Articles - ネガティブなステレオタイプの抑制におけるリバウンド効果の低減方略 : 代替思考の内容に注目して https://t.co/sRK3nNLyrx
ゼミでこの論文を読んでるんだけど、この研究で使われたゲームのことを「VS嵐のコロコロバイキングに似たようなもの」と発表者が説明していて調べに行った。J-STAGE Articles - チームの振り返りで促進される暗黙の協調:協調課題による実験的検討 https://t.co/6xu5KsWlwq
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
RT @momentumyy: 認知科学誌の解説特集「再現性問題の処方箋」がオンライン公開されました。ヨビノリさんですら読んでもらえないので先にここで言うと,処方箋なんて無いと思っています。今回はRepTea,マルチラボ,学部教育について解説してもらいました。各記事の詳細紹介に…
RT @NobuMifune: 縄田さんの本『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』に対する書評が公開されていました。各所で高く評価されているこの本に私が何を今更という感じもしないでもないのですが。https://t.co/Z0VWsfo6aV
RT @nawaken: 論文が公開されました。 「コロナの陰謀論を信じる → コロナリスクを軽視 → 個人行動として感染対策しない&政府の感染防止政策を支持しない」 と仮定した心理・行動プロセスの妥当性を,日本データからSEMで示した論文です。 https://t.co/…
RT @daihiko: https://t.co/5EhdLAjDZ1 Asch (1946) の印象形成実験を追試した論文が公開されましたー。
あとこの論文もあらためて読んだ。J-STAGE Articles - 性犯罪被害者に対する第三者の非難と心理的被害の過小評価に影響を及ぼす要因 : 被害者の社会的尊敬度と暴力的性に対する女性の願望に関する誤解 https://t.co/hsT7HvFRUa
午前中は昨日の夕方に依頼があった電話取材(苦手)を急遽受けた。その前にいろいろ調べていた中で見つけたんだけど大淵先生ってこういうご研究もされてたんだな。1985年。J-STAGE Articles - レイプ神話と性犯罪 https://t.co/dlfEv4gmKg
+古田先生のご著書、『不道徳的倫理学講義』の書評を私が社会心理学研究に寄稿したことがきっかけで、この度のご縁をいただきました。関係者のみなさま含め、心より感謝します。なお、社会心理学研究に掲載された書評はこちらからご覧いただけます!https://t.co/MthBV6WOit
RT @morinagayasuko: 扱ってるのは、ジェンダー格差を生む「ジェンダーシステム正当化」。女性の中でジェンダーシステム正当化が強い人は人生満足度が高いという傾向を報告しました。https://t.co/0CzJFJwVaZ
たかしくんのお母さん、たかしくんをどつき過ぎ。しかもいきなり頭いったからビビった。このドラマの「お父さん」たちは抑制的だな。この論文思い出した。 NHK連続テレビ小説に表れる男性役割:時代的な変遷、登場人物の年代、女性主人公との関係性による差異 https://t.co/eC4bsrcLLz
強欲傾向尺度って面白いな。「私はいつも必ずもっと欲しくなってしまう」とか。 J-STAGE Articles - 日本語版強欲傾向尺度の作成 https://t.co/hSw3eNJqtt
山岸先生の論文p.26 集団内での協力行動を維持するために選択的誘引を用いる程度の高い社会ほど①人々は他人に対する信頼感を失い、②そのような選択的誘引の行使が不可能な状況では自発的な協力行動が起こりにくくなり、③選択的誘引が存在する場合のみ協力行動が可能となる。https://t.co/RoQKtHDroP
記事にしていただきました。内容は、科研費(若手B)研究課題「未来に抱く時間の拡がりと公正推論」に関わる研究 https://t.co/RRbVretBbP に基づいたもの中心です。(耕論)「コロナ鎖国」と日本社会 勝田吉彰さん、村山綾さん、山岸敬和さん:朝日新聞デジタル https://t.co/tsPcicceCE
みようみまねでひとまず自分のやつ書いてみた。大変参考になりました。特にライセンスのところ。ありがたやありがたや。J-STAGE Articles - 実証的研究の事前登録の現状と実践 https://t.co/eNzgRbfV3l
RT @asarin: J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス禍のアマビエにみる妖怪の社会的機能 https://t.co/KBEhSieSGf
RT @ahmadzakijp: インド人とネパール人とパキスタン人の「インド料理屋」を支えているネットワークについては、すでに研究があります。互いの対立があり、同国人内でも出身地やモスク、インド人学校などを基点にして、それぞれ異なるリクルート・出店戦略があります。 https…
RT @asarin: 心理学研究・早期公開論文 木下 冨雄 深層防護とリスクコミュニケーション ──大規模感染症に対する社会心理学からの貢献── https://t.co/RC4AU8GSZ3 リスコミ研究の泰斗である木下先生がご経験を踏まえて執筆された意見論文です.どうぞお…
で、へぇーーーって思って調べてたらこんな論文見つけてつい読んでしまった。https://t.co/Q12RmI0hsJ
RT @KouMurayama: This paper, published in a Japanese local journal (but written in English!), attempted to develop a scale with Madagascar…
RT @hirokazuarai: やっと出た~! J-STAGE Articles - 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京都在住者を対象とした検討 https://t.co/GfeIR6BfpT
RT @tinyrabbit_1984: 軽蔑についての共同研究の論文(私はセカンドです)がJ-STAGEで公開されたようです。類似感情である嫌悪や怒りとどのへんが違っていて、そこからどんなことが言えそうか(特に社会的な機能についての考察)を検討しています。 https://t…
RT @hashi_zemi: 災害時における危機管理の知恵である「命てんでんこ」に着目し、その教えを今後の防災教育に活かすことを念頭に行った研究成果をまとめた論文(前田・橋本, 2021)です。ご関心のある方は、ぜひチェックしてみてください!https://t.co/CBnr…
RT @asarin: 山縣 芽生, 寺口 司, 三浦 麻子 COVID-19禍の日本社会と心理──2020年3月下旬実施調査に基づく検討── https://t.co/6D752g2qVV 早期公開されました!
@asarin @nishidak0705 ちょっとこの義憤研究もう一回読んできますw https://t.co/sJM5DQExbk
RT @HIGUCHI_MA: 2020年4月末時点での東京都民のCOVID-19予防行動に関する研究論文が日本公衆衛生雑誌にて早期公開されました。現在も進行中のパネル調査の第1波データでもあります。 「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言期間における予防行動の関連要因:東京…
みんな!関係葛藤と課題葛藤をごっちゃにしちゃダメだよ!  https://t.co/0a6dos9UtO
@usakojpn こんにちは。「偏見と差別はなぜ起こる」の第2章を担当しました。公正世界信念について説明しています。その他の章もご参考になる部分があると思います。また、以下の論文も、公正世界信念を対象に検討したものです。ぜひご一読ください!https://t.co/X8qf6kQmfe
RT @asarin: 【論文早期公開】金内 さよ, 三浦 麻子, 唐沢 穣 利己的行動・利他的行動は連鎖するか──独裁者ゲームを用いた実験的検討── 心理学研究 https://t.co/A2nfOqHK1b アブストはこちら↓ https://t.co/w9lfJ089K6
被害者非難と加害者の非人間化――2種類の公正世界信念との関連――(村山 綾, 三浦 麻子)心理学研究 https://t.co/wSRiX7Fvwe
RT @asarin: 『基礎心理学研究』解説論文「心理学研究法としてのウェブ調査」が早期公開されました. https://t.co/KXxZ43kN5C 調査(特にウェブ調査)について「研究法として着手したことがほとんどない」方向けに特徴・利点・問題点を解説しました.
これを読んでいたら、こもりんせんぱい! コ ミ ュ ニケーシ ョ ンにおける 「間」 の感性情報心理学 https://t.co/vzoXIwEjdb
公正世界信念とは→心理学ミュージアム「人はなぜ被害者を責めるのか」https://t.co/v5LlUgf6Y9 公正世界信念について検討した村山・三浦(2015)「被害者非難と加害者の非人間化」https://t.co/wSRiX7Fvwe
ただしそれだけすべてを説明するのは難しく、例えば、村山・三浦(2015)で示されたように、不公正世界信念の強い人は加害者に厳罰を求める傾向などがあるため、社会は不公正だ、と思っている人も「バチが当たる」という考えを肯定的に捉えるのかもしれません。https://t.co/wSRiX7Fvwe
@asarin @MasabuAida 結構大きな特集ででる、と聞いていたのですがインパクト強い画像が使われていますねwこちらでは、これまで話してきたベーシックな公正世界信念の話から一歩?進んで、村山、三浦(2015)でも見られた不公正世界信念と加害者への厳罰志向、格差の観点などからお話をしました。https://t.co/wSRiX7Fvwe
@myuuko おお、社会心理学研究で「面白いなー」と思ったこの論文と著者の方が同じでした。こっちも面白そうですね〜〜! https://t.co/nlpFg33cBQ
この論文思い出した。 J-STAGE Articles - ホストクラブ従業員にみられる被職業スティグマ意識と対処方略 https://t.co/aauOXaeO3R
RT @simizu706: 『理論と方法』に掲載された論文がWebでも読めるようになりました。稲増さんとの共同研究です。 政治的態度の母集団分布の形状を統計モデリングによって推測するという論文です。一般化段階展開法という項目反応理論を用いつつ反応バイアスを除去するということを…
今週から3年ゼミで2010年以降の社心研論文講読を始めた。分析のところがなかなか大変そうだけど頑張るしかない。今日はこれだった。 https://t.co/Y6s3sxk6RP
RT @yishii_0207: 1倍速,1.5倍速,2倍速の速度が異なる映像コンテンツの理解度テストの分析結果から,提示速度の相違は,学習効果に影響を与えず,質問紙調査からは,学習に適した提示速度として,1.5倍速が最も支持されているという研究。 映像コンテンツの高速提示に…
RT @asarin: ・筆者らによる,東日本大震災に関するツイートに含まれる感情後の特徴とその伝播過程の研究 三浦・鳥海@toritorix・小森@masashikomori・松村@matumura・平石@kaihiraishi (2016) ソーシャルメディアにおける災害情…
RT @asarin: ・筆者らによる,東日本大震災に関するツイートに含まれる感情後の特徴とその伝播過程の研究 三浦・小森@masashikomori・松村@matumura・前田 (2015) 東日本大震災時のネガティブ感情反応表出──大規模データによる検討── https:…
RT @FURUTA_Tetsuya: 思いもかけず、拙著『不道徳的倫理学講義』(ちくま新書)の書評が、『社会心理学研究』の最新号に掲載されました(35-1, 2020, 121)。 本書でも論文を参照した社会心理学者の村山綾さんが、ご専門の領域から、本書のポイントを鮮やかに照…
本日公刊の社会心理学研究に、以下の書籍の書評が掲載されました。冒頭内輪ネタですみません。楽しく、いろいろ考えながら読みました。 J-STAGE Articles - 古田徹也(著)『不道徳的倫理学講義:人生にとって運とは何か』(2019年,筑摩書房) https://t.co/BX1B7Hw8hF
RT @NobuMifune: Mifune&Liで、信頼行動に関する論文。俺、内集団バイアスだけじゃないんだよという意味も込めて。早期公開中。J-STAGE Articles - TRUST IN THE FAITH GAME https://t.co/mLuacVQKoT
今日のゼミでは↓の論文を読んだんだけど、「小さい頃お母さんとおばあちゃんと買い物に行くと半額商品ばっかりかごに入れるから恥ずかしかった」という話が出て、まじでその発想はなかった、となった。コント古田さんに聞いてみようw 割引食品に対する衝動性と生活史の関係 https://t.co/i7zhjR4NQm
心理学研究掲載予定の下記論文が早期公開されました。 村山綾・三浦麻子 日本語版道徳基盤尺度の妥当性の検証―イデオロギーとの関係を通して― https://t.co/cq9lZOvgRE
RT @jpa_psych: コンテンツ作者の村山綾さんらによる「心理学研究」所収の論文はこちらでお読みいただけます(本文は日本語です)→「被害者非難と加害者の非人間化――2種類の公正世界信念との関連――」https://t.co/DiTZbA6luj https://t.co…
RT @nonono_P: ほら、この論文に並んでる名前の最後の人、苗字がない。 CiNii 論文 -  皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 : https://t.co/cWN5258X3l
@hideman2009 @asarin おお、手前味噌ですがこの論文をどうぞ→https://t.co/PNwUs4wJ1b 話し合いで意思決定をさせるのであれば、主観的な満足度に加えて、意見の一致度(個別にこっそり聞いて、あとで一致度を算出)もとった方が楽しいと思います!
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』新着論文 知識の差が拡大する?-メディア環境の落とし穴  ★ダイジェスト:https://t.co/WIU65Vltfs ★論文(PDF/HTML):https://t.co/6rzndRumly
RT @asarin: 【論文PDF公開】村山綾@aloha_aya・三浦麻子@asarin 「非専門家の法的判断に影響を及ぼす要因―道徳基盤・嫌悪感情・エラー管理に基づく検討―」 認知科学「特集-判断と意思決定の認知科学」 https://t.co/DLRlwKAQxB
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』新着論文 「他人を許す人」「他人に謝る人」を測りましょう ★ダイジェスト:https://t.co/2yji5BL4g7 ★論文(PDF/HTML):https://t.co/AuH61G6iGc
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』新着論文 他人の目を気にする人ほど身内びいきしやすい ★ダイジェスト:https://t.co/p4Z5dvDKP7 ★論文(PDF/HTML):https://t.co/sGbzcz2DO4
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』新着論文 「手抜き」回答が調査データを汚染している ★ダイジェスト:https://t.co/pvvEUUNyle ★論文(PDF/HTML):https://t.co/cwaKwPMZyD
RT @jssp_pr: 『社会心理学研究』新着論文 「裸の王様」のメカニズムを実験で検証 ★ダイジェスト:https://t.co/gE3WyuwlPo ★論文(PDF/HTML):https://t.co/0oTk7ZBeas
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
@asarin 今検索したらこういうのもありました→https://t.co/y2BYskCzer
@asarin 統合、というのがどういうイメージかはっきりと分からないのですが、日本語だとこういうのはどうでしょうか?院生のころに読んだ記憶があります。→https://t.co/vSY4jve7ZP
RT @asarin: 「社会心理学研究」最新号で論文公刊:三浦麻子@asarin・小林哲郎@tkobyashi オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究 https://t.co/hB83TXtzti ★Satisfice:調査に際して協力者が応分の注意資源…
知らないうちに早期公開されていた。村山・三浦(2015) 被害者非難と加害者の非人間化――2種類の公正世界信念との関連―― https://t.co/XyeFq3naOr
RT @CzechVsky0309: 菓子研究がPDFになりました!興味がある方はご覧ください。菓子を食べれば,話し合いはうまくいくのか? http://t.co/cE2P9xUhmO
(しまった、リンク貼るの忘れた・・・アドレスコピーしてたのに。。。)エイッ!(/>ω<)/・。゜・。・http://t.co/zyKXHdjg3l
RT @asarin: 大木先生と中谷内先生@同大のご研究ですね.2011年社心シンポでもお話しくださいました.http://t.co/OZ1kx6PgXd RT @takemiwa 東北の震災ですごい高さの津波を見聞きしたせいで、高さの低い津波の危険性が以前より軽視される傾向…
RT @simizu706: うちの院生さんの論文がOnline firstで見れます。僕も共著者です(たぶんHADのほうが貢献度高いけど)RT @jin_sugiura 実社心研の論文が、早期公開された模様。良かった、長い闘いだった。 http://t.co/FzylSFAE…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】村山ら(2012) 集団内の関係葛藤と課題葛藤:誤認知の問題と対処行動に関する検討 http://t.co/7QaC0xAD7a
RT @asarin: 実験社会心理学研究掲載予定(早期公開)の@aloha_ayaがファーストの論文です.村山・三浦「集団討議における葛藤と主観的パフォーマンス―マルチレベル分析による検討―」 http://t.co/KW1Pws9jFx
RT @asarin: 実験社会心理学研究掲載予定(早期公開)の@aloha_ayaがファーストの論文です.村山・三浦「集団討議における葛藤と主観的パフォーマンス―マルチレベル分析による検討―」 http://t.co/KW1Pws9jFx
RT @Sohei_IDE: ホームレスの3割程度に知的障害と推測した調査(森川すいめい他)の元論文を教えていただきました。奥田浩二「援助技術 ホームレス状態にある市民を理解し支援するために」http://t.co/aO7xFeURWy

お気に入り一覧(最新100件)

ゴミ箱を設置するとゴミのポイ捨てが減る、というのをちゃんと調べた心理学の研究がある。https://t.co/SGWpnn41Q2
院生さん(@Mizuno_K5 )の論文が、社会心理学会で奨励論文賞に選ばれました。ありがとうございます。 社会的ジレンマにおける罰の逆効果を検討した論文です。 https://t.co/eAzoZIQanJ
twitterで占いや迷信の文化進化的なアプローチの話題がバズっているようなので、この論文も読んでいただきたいです。https://t.co/N37mDkSFT0

149 0 0 0 OA 行動とは何か

松井大(@HeathRossie)さんによる「行動」の定義をめぐる論考。分野や研究者により異なる「行動」の定義をすり合わせることは有意義ではない。定義の違いには分野や研究者の目指すもの、方向性の違いが反映されていると捉え、それらを見極めるべし。https://t.co/OtaRTxI5L9
ついでに、今年も最初の課題論文はこれ https://t.co/nAxoOhjPfw
この論文は観察法の授業で必ず話すようにしている。授業を受けていない院生さんに話しても「面白いです!」という感じだったのでもっと幅広く読まれてほしい。 / 心理臨床対話におけるクライエントとカウンセラーの身体動作の関係:映像解析による予備的検討 @masashikomori https://t.co/FBvxRVc1JA
私の担当した心理学研究は,心理測定の方法の模索にだいぶ時間を取られてしまったので残念ながら動画には登場しませんし,現時点では困っている人たちを直接助けることにつながらないことが悔やまれますが,貧困層に対する心理測定について重要な発見をしたと自負しています https://t.co/pfnFIoq6GY
実験の事前登録(プレレジ)については、下の解説論文を参照。OSFのインターフェースを用いて作成 長谷川 龍樹, 多田 奏恵, 米満 文哉, 池田 鮎美, 山田 祐樹, 高橋 康介, & 近藤 洋史. 実証的研究の事前登録の現状と実践. 心理学研究 92, 188–196 (2021). https://t.co/m2oupszSRt
リーダーシップ理論の歴史、そして産業保健専門職における考察と事例紹介。 https://t.co/A4dlI58XYw 個人的には「万人に有効な理論などない。リーダーになる人は、目的に向かって不断の努力を重ね、周囲を感化して付いてこさせる事が結果的にできる人だ。」というカレン・フェラン氏の言葉が好き。 https://t.co/YG0OsSTZMB
小学校の夏休み自由研究をテーマにした論文が早期公開されました。担任の三戸先生と一緒に,子どもに丸投げの自由研究ではなく,興味のあるテーマから問いを立て,仮説や方法を考えさせることで,見通しを立てさせる支援を行った効果を検証した論文です。ご関心あればぜひ! https://t.co/AOrRxp9XUC
@pentax @aloha_aya そういや今日の実験実習で学生がこの論文を紹介してくれたので「私が著者ならこの状況に感動でわなないて追加実験するね」と言ったらほんとにちゃんとやっててうれしかったです. https://t.co/OEM58X2Bw1 https://t.co/d7eVgKilQ7
@pentax @aloha_aya そういや今日の実験実習で学生がこの論文を紹介してくれたので「私が著者ならこの状況に感動でわなないて追加実験するね」と言ったらほんとにちゃんとやっててうれしかったです. https://t.co/OEM58X2Bw1 https://t.co/d7eVgKilQ7
分かりやすく、面白かった。/J-STAGE Articles - 感情って科学の概念なんだろうか https://t.co/5V29uouNah
主著デビュー!公正世界信念がアップストリーム互恵協力(恩送り,Pay it forward)を促進することを実験で示した論文が社会心理学研究に掲載されました。「悪いことをすると罰があたる」という信念が協力を促進しています。是非ご一読ください。 https://t.co/y8ldCw4D2H
タッチモニタ上に課題を提示して、視覚刺激を用いた同時弁別課題を実施するための、マウスの反応形成プロトコルについて詳述した論文が動物心理学研究に掲載されました。オンライン版は図がカラーです。https://t.co/fkM2dcHyGr
偏見と差別について https://t.co/bTP4rx8JjU https://t.co/Nafv1GU44O
思いもかけず、拙著『不道徳的倫理学講義』(ちくま新書)の書評が、『社会心理学研究』の最新号に掲載されました(35-1, 2020, 121)。 本書でも論文を参照した社会心理学者の村山綾さんが、ご専門の領域から、本書のポイントを鮮やかに照らし出してくださっています。+ https://t.co/vlwH9NgQUs
Mifune&Liで、信頼行動に関する論文。俺、内集団バイアスだけじゃないんだよという意味も込めて。早期公開中。J-STAGE Articles - TRUST IN THE FAITH GAME https://t.co/mLuacVQKoT
「実験社会心理学研究」に掲載予定の私の論文 (When people avoid a product chosen by others: The effects of the need for uniqueness and the presence of others) が早期公開されました。https://t.co/0fhTeJTAYu
【「心理学研究」新着早期公開論文(1月分)】 日本語版嫌悪尺度(DS-R-J)の因子構造,信頼性,妥当性の検討 https://t.co/rFZdbWG0xe
【「心理学研究」新着早期公開論文(1月分)】 日本語版嫌悪尺度(DS-R-J)の因子構造,信頼性,妥当性の検討 https://t.co/rFZdbWG0xe
『社会心理学研究』新着論文 「みんなが戦ってくれるなら・・・」:集団間葛藤時の少数派同調  ★ダイジェスト:https://t.co/3KTu6Jxbq2 ★論文(PDF/HTML):https://t.co/Tjzd21rdsl
【社会心理学研究・掲載論文】中谷内ら(2008) 犯罪リスク認知に関する一般人-専門家間比較:学生と警察官の犯罪発生頻度評価 https://t.co/8mzKtIXued
[memo]日本語版IPANAT作成の試み(下田ら2014心研) http://t.co/gmZNE7UVVX 感情の潜在測度.J-StageのソーシャルボタンはURLしかインクルードしないのでシンプルだが若干手間がかかる.
ゼミ生から信頼ゲームと囚人のジレンマゲームの違いを尋ねられたので,松田(2001, 心研:信頼と協力)を紹介した。この疑問にはこの論文が一番だと思う。本当によくまとまっている。 http://t.co/RJyW8OVX3j

フォロー(176ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1227ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)