苦い人生 (@kaoruo)

投稿一覧(最新100件)

RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
RT @spearsden: グリュックさんの作品、一部ではあるけれど、ちゃんと、翻訳されてますね。しかも、誰にでも読める。https://t.co/XwlusACV8t
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @SaitoSeiji: 前の大学での科研プロジェクトの報告書。   https://t.co/M7NucWTCIS
RT @r_kikyoya: 学習放獣の効果について論じるのなら、こちらの論文は読んでおいて欲しい。100頭以上の捕獲記録から、放獣後に再出没する個体が2割程度いたという結果や、学習放獣が効果を発揮した場合としなかった場合の条件の違いなどが詳しく紹介されている。 https:/…
中国人の街づくり 堀込憲二、郭中端 https://t.co/r13sPVyHY3
RT @narumita: 中学生どうしでもうつる話紹介したら「嘘だ、証拠を出せ」的に言った人に事例を教えたけど返事もなかったな。 カミソリや歯ブラシは他人と共用しない。自分専用のをつかいましょう。 「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.c…
RT @LGBTQA_Article: 【LGBT】二階堂友紀「「政治イシュー化」の必要性 : 社会的可視化を進めるには (LGBTをめぐる問題をどう報じるか)」新聞研究 754号 pp.44-47 (2014-05) 日本新聞協会 https://t.co/X5y7wXTxuD
RT @LGBTQA_Article: 【LGBT/映画/ドキュメンタリー】出雲まろう「LGBTドキュメンタリー映画の系譜」現代思想 35巻13号 pp.204-211 (2007-10) 青土社 https://t.co/kSNnbcdJyF
RT @eboli_ef: 不適切な親子関係が摂食障害を引き起こすとするモデル(=「家族モデル」)は,すでに多くの批判にあい,現在主流の機序モデルではない.しかし,このモデルは当事者や家族に対し,いまだ強い影響力をもつ.これまで「家族モデル」に対する批判は「… https://…
RT @usa_hakase: たとえば、越後平野の沖積層形成における火山性洪水イベントの影響(卜部ほか2012地質学雑誌) https://t.co/7khBFKCLN4
RT @usa_hakase: ブラタモリ新潟参考文献3:越後平野における砂丘列の形成年代と発達史(鴨井ほか2006第四紀研究) https://t.co/YhtLsr41N6
RT @akupiyocco: 1930年代、女性が自転車にのることは性的な「堕落」のイメージと結び付けられて批判された。メディアイメージの変遷を分析した論文。 / “「自転車に乗る女」のメディア表象 三浦環から原節子まで (紙屋牧子)” https://t.co/oyUixq…
RT @lagucar: 26日夜に有感地震が起きている場所付近で1989年に観測された東京湾のスロースリップについての論文(PDFあり)→「1989年12月東京湾サイレント・アースクェイクの可能性」https://t.co/eLg7sL1Awo
RT @narumita: 家庭内、修学旅行や留学先等、集団生活をする際の基礎知識として歯ブラシや剃刀を人と共有しないことを家庭や学校で教えたい。 カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例 (感染症学雑誌 1985年) https://t.co/gzLxdjm4lw #…
【あとで】国立国会図書館/集団的自衛権をめぐる動向ー政府の憲法解釈とその見直しに向けた課題を中心にー2014.6.10 PDF http://t.co/rddWr3T4cJ
RT @AkikoSugaya: 情報シェア同意に感謝です!RT @matsumegu12 公貸権は自国の言語や文化を守る目的(北欧はこちら)もあります。それに対して日本はイギリスの考え方に近いと思います。関連する論文 http://t.co/m1zccOM8jo … @anz…

281 0 0 0 OA 母性の保護

「女性手帳」の元祖、大政翼賛会厚生部編・保健教本「母体の保護」1944年 http://t.co/W9DxjCHfFj
RT @mtx8mg: メモ:シンポジウム クラゲ類の大量発生とそれらを巡る生態学・生化学・利用学 わが国の電力産業における被害状況と対策_pdf http://t.co/bxAVNBk7
RT @kimitakatajimi: 医療用放射性廃棄物の課題 http://t.co/RQPlDT4R
RT @kimitakatajimi: 医療用放射性廃棄物の課題 http://t.co/RQPlDT4R
RT @kimitakatajimi: 医療用放射性廃棄物の課題 http://t.co/RQPlDT4R
RT @kimitakatajimi: 医療用放射性廃棄物の課題 http://t.co/RQPlDT4R
RT @kimitakatajimi: 医療用放射性廃棄物の課題 http://t.co/RQPlDT4R
RT @kimitakatajimi: 医療用放射性廃棄物の課題 http://t.co/RQPlDT4R

お気に入り一覧(最新100件)

木原くんのプロジェクトは社会学のアクションリサーチをデザインリサーチに応用したもの。リサーチサイクルの中に「デザイン」が挿入されている。俯瞰的な視点でアクションリサーチの歴史を日本語でまとめた論文の1つがこれ。 https://t.co/EtuCeIsy4i
他国の憲法改正は何を改正?簡潔な調査 https://t.co/bjXOVjGyW7 ごくざっくりだが「市民の権利を拡大し、国家の権力を制限するための改正が何度も行われてきた」という印象。単に「他国は何度も改正」「改正には反対」にとどまらず、中身を議論すると意義が高まりそう
(血液型と性格無関係と報じられた論文はこれか.ドレドレ 「血液型と性格の無関連性――日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠――縄田 健悟」http://t.co/46AoY2H97e )
10年以上も前に書いた論文なので、たどたどしいものですが… 「原爆に〈救われた者〉の語り : 平和教育の一モチーフとして」: http://t.co/nlvzLxDN
拙訳論文です。すこし古い論文ですが、内容は興味深いです⇒「原爆投下と滅亡への強迫観念--征服された勝者 アメリカ (ヒロシマから50年): http://t.co/moEikUYI

フォロー(598ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(756ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)