志紀島 啓 (@kay_shixima)

投稿一覧(最新100件)

三宅司朗「航空機構造への複合材適用化研究及び開発」PDF注意。 現代のジェット機の機体はジュラルミンではない。 https://t.co/oDzzlNk3rj
ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む DELEUZE AND LAW/Reading "Presentation of Sacher-Masoch" https://t.co/fG0JxpL7Sa
RT @kay_shixima: 神戸芸術工科大学紀要「芸術工学2017」に拙論「ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む」DELEUZE AND LAW/Reading “Presentation of Sacher -Masoch” 掲載 https://t.co/wBwbz…
神戸芸術工科大学紀要「芸術工学2017」に拙論「ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む」DELEUZE AND LAW/Reading “Presentation of Sacher -Masoch” 掲載 https://t.co/wBwbzZd2bP https://t.co/7vobKVdwYO
拙論『ヤンキー・ドゥルーズ論』、正式名称は「ドゥルーズと法/『マゾッホ紹介』を読む」公開されました。 https://t.co/GWkPrrAIrO
そういえば中沢新一がゴジラ論を書いていた。 https://t.co/kk3woey3YY
RT @ttt_cellule: 注2の文献表が有用。 堀潤之「ポンピドゥ・センターのゴダール : 《ユートピアへの旅》をめぐる覚書」(2007) https://t.co/AOJiT20hRx
RT @ttt_cellule: 注2の文献表が有用。 堀潤之「ポンピドゥ・センターのゴダール : 《ユートピアへの旅》をめぐる覚書」(2007) https://t.co/AOJiT20hRx

お気に入り一覧(最新100件)

『人間的』に関しては、日本では須藤先生の素晴らしい論文がある。 須藤訓任「「琥珀のなかの虫」 - ニーチェ中期のユートピア」『大谷大学真宗総合研究所紀要』第7号、1990年。 これがウェブで読めるのは羨ましい。私が学生のころこれをコピーするのに苦労した記憶が…。 https://t.co/FNAJyurahw
「踏み越え」(トランスグレッション)について 著者中井久夫 https://t.co/21nm9hGp70 タダで読めるので読んだほうがよいよ
宮崎先生のデリダの民主主義論。 CiNii 論文 -  自己免疫的民主主義とはなにか : ジャック・デリダにおける「来たるべきデモクラシー」論の帰趨 https://t.co/6kxSS5P0Tc #CiNii
ついでに紹介。以下は、自然主義がテーマではありませんが、Leiterとかのニーチェ解釈を批判的に踏まえた好論文です。昨年度の関西倫理学会優秀論文賞受賞作。 谷山弘太「道徳の「価値」を問題にすることーニーチェ『曙光』における道徳批判」『倫理学研究』第47号、2017年。 https://t.co/Ka1nac285s
#PDF 堀江郁智「ジルベール・シモンドンとジル・ドゥルーズの「特異性」の概念」http://t.co/I5ZUq5TfaW 特異性をめぐるシモンドンとドゥルーズの固体化論をめぐり、両者の接点と差異を明確にした興味深い論文。『東京大学大学院情報学環紀要:情報学研究』2015.3
殺人犯が殺人を回顧した本といえば、近くはパリ人肉食の人のもあった(http://t.co/bTakNxJY3W)。彼に関しては、じかに事件に触れた著作より、事件前やっていた川端康成研究者としての発言の方に興味を引かれる(http://t.co/y2ROW5N4Adの座談会など)。
#PDF 小林卓也「ドゥルーズ哲学における思想的断絶と変遷:自然の問題を中心に」大阪大学リポジトリ:博士論文(2014年3月学位授与)http://t.co/bjHQmaVCQO
[メモ]ビヨルン・ソルステインソン「差延から正義へ──デリダとハイデガーの「アナクシマンドロスの言葉」」『現象学年報』第27号(2011年)49-61頁 http://t.co/HVN6tr3cyz デリダの正義論を初期からの一貫性において解明した優れた論文
CiNii 論文 -  「ファシズム」という語を日本のウルトラナショナリズムに適用しないことについての簡素な説明 http://t.co/TVWvW0lO05 #CiNii
エティエンヌ・バンブネ「人間は理性的動物ではない:メルロ=ポンティと人間学的差異の問題」小林卓也訳 #PDF http://t.co/AbX7SIwvxj おそらく唯一日本語で読めるバンブネの論文。
CiNii 論文 - 港道 隆[2010]「祓う : フェティッシュから亡霊へ」 http://t.co/1AdIpbMVN7 #CiNii デリディアンによる価値形態論をめぐる論考。
[メモ]上尾真道「フロイトにおける必然 :「レオナルド・ダ・ヴインチ」論をめぐって」http://t.co/lnEpRLENl2
【PDF】渡邊雄介「沈黙はいかに聴き取られるか - リオタール『文の抗争』における《抗争》と《沈黙》について」http://t.co/11n3b0WFz0 リオタールのポストモダン論に対する誤解を解きほぐしながら『文の抗争』を軸に魅力的なリオタール像を提示した論考。
【PDF】渡邊雄介「沈黙はいかに聴き取られるか - リオタール『文の抗争』における《抗争》と《沈黙》について」http://t.co/11n3b0WFz0 リオタールのポストモダン論に対する誤解を解きほぐしながら『文の抗争』を軸に魅力的なリオタール像を提示した論考。
去年『美学』に載せた論文が、一年経ったのでダウンロード可能になっておりました。 CiNii 論文 - サルトル『聖ジュネ』における不道徳作品の「善用」 http://t.co/igds2UQ3cp
【PDF】藤本一勇「翻訳の倫理学 - ベンヤミンとデリダ」 http://t.co/lhcmr21iHr http://t.co/zzA836CLZF 今日はベンヤミンとデリダの誕生日とのこと。
【PDF】藤本一勇「翻訳の倫理学 - ベンヤミンとデリダ」 http://t.co/lhcmr21iHr http://t.co/zzA836CLZF 今日はベンヤミンとデリダの誕生日とのこと。
【PDF】藤本一勇「翻訳の倫理学 - ベンヤミンとデリダ」 http://t.co/lhcmr21iHr http://t.co/zzA836CLZF 今日はベンヤミンとデリダの誕生日とのこと。
【PDF】藤本一勇「翻訳の倫理学 - ベンヤミンとデリダ」 http://t.co/lhcmr21iHr http://t.co/zzA836CLZF 今日はベンヤミンとデリダの誕生日とのこと。
[メモ]西谷修「〝自発的隷従〟について(1)〜(5)」http://t.co/CfygHCHxRF/水嶋一憲「友愛と隷従──ラ・ボエシー『自発的隷従論』の問いをめぐって」[PDF]http://t.co/1VmTumyHyn

フォロー(493ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1187ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)