ゆえ (@kibounoki_)

投稿一覧(最新100件)

RT @kenichi_ohkubo: 武藤先生が昔書いてた「支援のためのOS」って表現は今みても良いな。「従来の応用行動分析に基づく実践家はOSがない、あるいはOSが粗末な状態で、多様なアプリケーション・ソフトを動かして問題を解決してきたようなもの」 →支援のためのOS(Op…
ソーシャルワークにおける自己決定原理の考察 https://t.co/wcSd7B5MHW
RT @kenichi_ohkubo: この論文面白かった。 1.教師の経験年数が多くなるほど、ABA理解度が低い 2.児童の問題行動の原因を個人要因に帰属する教師ほど、ABA理解度が低い 3.ABA理解度が低い教師ほど「児童管理傾向」が強くなる 4.「児童管理傾向」が強い教…
吃音と早口症をめぐる諸問題 https://t.co/9LB36rkt3X

お気に入り一覧(最新100件)

お昼にRTしましたが、「HSPと発達障害の弁別性」に関する以下の紀要論文が発表されたそうです!簡単にですが私も拝見しました。 ・菊池 哲平 (2022). HSPと発達障害は区別可能なのか? 熊本大学教育学部紀要, 71, 77-82. https://t.co/WVnztVCUaF
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx

25 0 0 0 OA 航西日記

渋沢栄一と杉浦愛蔵が残した旅行記『航西日記』は国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます! https://t.co/UCtBRsFemZ #青天を衝け
日本精神保健看護学会誌にようやく論文が掲載されました。精神科訪問看護においてWRAP(Wellness Recovery Action Plan)の視点を取り入れた看護計画を利用者さんと一緒に作成し、共有した精神科訪問看護の効果を事前事後で検証した研究です。 無料でダウンロードできます! https://t.co/GJepAu7KXr https://t.co/qbmTkda42b
CiNii 論文 -  (講演)自己決定が困難なひとへの自己決定支援について : 知的障害のある人への自己決定研究からの学び https://t.co/qpOEV1aV4K #CiNii
2年前の論文。就労定着を予測する因子を分析。規律、自律、従順、自己理解、繰り返し、対人行動、言語化、周囲の理解、対人参加が鍵 >発達障害者・知的障害者が働き続けるために必要な要因の検討 : 思春期のキャリア教育を考える前段階として https://t.co/jVqed17g4E

フォロー(300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(177ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)