Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
河内守義親
河内守義親 (
@kiretsugawa
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
戦国時代の公家・吉田兼見の茶の湯
「戦国時代の公家・吉田兼見の茶の湯」 こんな論文があったとは……(てっきり、ないから私が書こうと思ってた内容) https://t.co/0GAz1GJxUc
1
0
0
0
秀吉お伽衆 : 天下人をとりまく達人たち : 特別展
@tamaki1853 『秀吉お伽衆』という図録がありますね https://t.co/HIY1ppnWc7
1
0
0
0
戦国期関東足利氏関係文書の総合的研究と関東・南奥政治秩序の考察
@yasu197508161 これですね。先日刊行された『足利成氏・政氏』もこの成果のようです。 https://t.co/JbVokFLoba
3
0
0
0
OA
越佐史料
@kenshin_woman https://t.co/OWwqUVGwJd
1
0
0
0
戦国期関東足利氏関係文書の総合的研究と関東・南奥政治秩序の考察
@zerk727203851 これに期待ですかね https://t.co/JbVokFLoba
1
0
0
0
日本におけるパラリンピック教育の動向とその教育的効果 : IPC公認教材「I'mPOSSIBLE」を事例に
@takuya_sugo だからそれはスポーツもおなじでは? 以下の論文にパラリンピックの教育効果が記されていますが、パラリンピック以外にもその効果がある教育活動はあるかもしれない。 で、その各々で1からやってくんですか? あまりにも非効率です https://t.co/4CyeNqIvR7 https://t.co/BkuI0hz2gn
1
0
0
0
11教-25-ポ-14 学校におけるオリンピック・パラリンピック教育の現状と今後の課題:オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業の過去2年間の比較から
@takuya_sugo だからそれはスポーツもおなじでは? 以下の論文にパラリンピックの教育効果が記されていますが、パラリンピック以外にもその効果がある教育活動はあるかもしれない。 で、その各々で1からやってくんですか? あまりにも非効率です https://t.co/4CyeNqIvR7 https://t.co/BkuI0hz2gn
1
0
0
0
日本におけるパラリンピック教育の動向とその教育的効果 : IPC公認教材「I'mPOSSIBLE」を事例に
@kenichi_ohkubo https://t.co/4CyeNqIvR7 https://t.co/BkuI0hz2gn ここら辺でしょうか?
1
0
0
0
11教-25-ポ-14 学校におけるオリンピック・パラリンピック教育の現状と今後の課題:オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業の過去2年間の比較から
@kenichi_ohkubo https://t.co/4CyeNqIvR7 https://t.co/BkuI0hz2gn ここら辺でしょうか?
お気に入り一覧(最新100件)
19
0
0
0
OA
菅原正子著, 『中世の武家と公家の「家」』, 吉川弘文館, 二〇〇七・一二刊, A5, 三二八頁, 一一五〇〇円
「いうまでもなく、中世の寺社は「寺家」「社家」と称されたように何らかの意味で当該集団が家に擬制される性質を持っており、その意味では第二部も「家」論と見なし得るのだが、[…]」(103頁)。https://t.co/LEEbZFLx10
33
0
0
0
OA
織田信秀岡崎攻落考証
TLに流れている「竹千代は最初から織田信秀のもとに人質として送られたのではないか」という説については、典拠論文がネットで読めるので、URL貼っときますね #どうする家康 村岡幹生「織田信秀岡崎攻落考証」 https://t.co/tM5UWNcvrQ
14
0
0
0
OA
室町幕府における武家祈禱体制の確立過程
J-STAGE Articles - 室町幕府における武家祈禱体制の確立過程 https://t.co/J3u1VF83gg
禅宗関係史料頻出語彙リストのようなものがあると助かるなぁと思うことがあるが、PDF公開されてるものだと古賀英彦「禅語録を読むための基本語彙 初稿 」(『禅学研究』64、1985年)が目に入った。 花園大学学術リポジトリからDL可。 https://t.co/Dk0yfGjysX 続編もあり。 https://t.co/MdNsrym6rB
禅宗関係史料頻出語彙リストのようなものがあると助かるなぁと思うことがあるが、PDF公開されてるものだと古賀英彦「禅語録を読むための基本語彙 初稿 」(『禅学研究』64、1985年)が目に入った。 花園大学学術リポジトリからDL可。 https://t.co/Dk0yfGjysX 続編もあり。 https://t.co/MdNsrym6rB
29
0
0
0
OA
東アジアのなかの中世日本の貨幣―成果と論点
PDFあり。 ⇒川戸貴史 「東アジアのなかの中世日本の貨幣―成果と論点」 『千葉経済論叢』66号 (2022/6) https://t.co/FiymjfgVPp
14
0
0
0
室町・戦国期阿波史料集成
メモ。山下知之編『室町・戦国期阿波史料集成』(私家版、2022年7月)。同氏編のものでは『戦国期阿波史料集成』(2019年8月)も出ているらしい。まったく知らなかった。とりあえず史料編纂所には両書ともに架蔵されているようなので、要確認。https://t.co/gY2nWCCA2W #こんな論文が出ていたようです
11
0
0
0
OA
中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価
池尻良平ほか(2020)「中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価」 https://t.co/oLUmjXb2LL
164
0
0
0
OA
戦後日本の公葬 国葬の変容を中心として
これネット公開されてたんですね… 「国葬ってどんなもんなんや」状態の私でも普通に読めて、本当に分かりやすかったので、改めてお勧めしておきますぞ。 前田修輔「戦後日本の公葬-国葬の変容を中心として」(『史学雑誌』130巻7号 2021年) https://t.co/FpvvumerPc
21
0
0
0
狂言から考える室町期荘園制 : なぜ百姓たちは年貢を納めることを喜んだのか : 中学校の授業 歴史
タイトルも副題もきになるきになる。 徳永 裕之「狂言から考える室町期荘園制 : なぜ百姓たちは年貢を納めることを喜んだのか : 中学校の授業 歴史」(『歴史地理教育 』931、 2021年11月) https://t.co/ZUiuA5kLhQ
4
0
0
0
近衛家に見る戦国期京都の法華宗信仰
メモ CiNii 論文 - 近衛家に見る戦国期京都の法華宗信仰 https://t.co/X2mxH4BPr4
6
0
0
0
院政期の恋愛スキャンダル : 「叔父子」説と待賢門院璋子を中心に (新年特集 恋する日本史)
@aoitokugawa1 私もあまりしっかり追ってるわけではないのですが、この論文に叔父子説の研究史がまとめられていてとても分かりやすかったです。宜しければどうぞ。 https://t.co/PpNVddDzJJ
139
0
0
0
IR
吉原遊廓地業についての基礎的研究
この研究は面白かった。吉原遊廓の成立を自然地理学、考古学などの見地から論じたもの (小柳美樹「吉原遊廓地業についての基礎的研究」淑徳大学人文学部研究論集6) https://t.co/P7FDkLCFbH
3
0
0
0
IR
講演 明治日本と万国
平成28年(2016年)7月27日、歴史家の安岡昭男が死去。講演「明治日本と万国」(『法政史学』50、1998年)で、朝鮮に使節を派遣しようとした将軍・徳川慶喜の外交について、「鎖国から開国した幕府が、今度は逆に外国のことを第三国として調停に乗り出そう」としたと評価。 https://t.co/01TqbmWgPk
55
0
0
0
中世における誕生日
木下聡先生の論文です https://t.co/UUnQhprkH5
5
0
0
0
野木宮の合戦再考 : 内乱における「合力」
これかな https://t.co/EUPSErOs78
3
0
0
0
批判と反省 日野富子暗躍伝承は排除すべきである : 桜井英治の論難に応える
そういえば、未読なのだけれどこんな題名の論文がありましたね。 日野富子の位置付けを巡って家永先生と桜井先生の間に意見の相違があるっぽい https://t.co/HurxNyg7uq
フォロー(902ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(678ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)