Takeshi Kodama@作業療法士(発達障 (@kodatak)

投稿一覧(最新100件)

博士論文で手掛けていた内容がようやく一つの形になりました。 脳性麻痺者の座面素材とリーチ動作との関連について書いてあります! J-STAGE Articles - Effects of Seat Cushion Material on Center of Pressure and Movement Trajectory during a Reaching Task https://t.co/xqO9uII7Si

お気に入り一覧(最新100件)

はじめまして、こんにちは。 小児領域ですが、滋賀県と言えばびわこ学園の高塩純一先生です。小児領域の熱心なPT/OTなら知らないセラピストはいないと思います! https://t.co/upUEZenss5 https://t.co/Tjc5EM5myO
ダウンロードできるようになってますね! 特別支援学校におけるCO-OPを基盤とした授業づくりの内容です。 https://t.co/DbBajp03rr
いじめへのアプローチとして、ポジティブ行動支援というのがあるんですね。読もう。 https://t.co/L3I49ibR8D
学術誌『作業療法』第41巻第2号に掲載された論文が,2022年の最優秀論文に選ばれました. 本論文に関わってくださった全ての方に心から感謝申し上げます. オープンアクセスですのでコチラから読めます↓ https://t.co/nkSPVjJjxq https://t.co/tddFYM02EJ
学術誌作業療法に2編の論文が掲載されました。是非ご覧ください。 ✅回復期の脳卒中上肢機能訓練における信念対立の質的解明 →https://t.co/3DQMXUlIQy ✅視覚入力による固有感覚の仮想的脳内反復付与は脳梗塞後の運動失調に影響するか?         ↓ https://t.co/tMZ0DiMsqO
学術誌作業療法に2編の論文が掲載されました。是非ご覧ください。 ✅回復期の脳卒中上肢機能訓練における信念対立の質的解明 →https://t.co/3DQMXUlIQy ✅視覚入力による固有感覚の仮想的脳内反復付与は脳梗塞後の運動失調に影響するか?         ↓ https://t.co/tMZ0DiMsqO
昨年Acceptされた論文今月の作業療法で掲載されました。 一事例の実践ではありますが、中等教育後期の児へも生活行為が向上する支援が作業療法士としてできる可能性について書かせて頂きました。 ご興味あればご覧ください。 https://t.co/6WN4Om3i5p

フォロー(465ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(829ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)