石浜哲士 (@kotekotedylan)

投稿一覧(最新100件)

もういいよ……。@narumita 直径10cmのボールがとれなくなりました。命に関わるような事例。「経肛門的異物挿入によりS状結腸穿孔をきたした1例」日本臨床外科学会雑誌 2009年https://t.co/kH9a43FU … 
RT @r_isotope: 珍しく科研費が有効に使われた事例→ http://t.co/87Uo4OM7 研究課題 http://t.co/fWNHUprm メディアのみならず国会でも引用された実績からも、科学教育、アウトリーチ活動としては申し分ない成果である。

お気に入り一覧(最新100件)

@tanosensei メモ書きによると、川瀬 (1993) https://t.co/TqWdTvm3AK にある話なのを確認しました。昔の話なので内容を覚えていないのですが、ドイツ労働戦線の仕事をナチスの仕事と見なしてでの話ですね。武田『ナチスの発明』は読んでいません。 https://t.co/lxBXtN9Had
⇨舘氏の論文は <https://t.co/4PRfkwZN3v>からダウンロード可能です。
(左の突き出た部分は落成後しばらくしてから増築された?) [伊予鉄道電気株式会社]五十年譜 https://t.co/EQJslhTMmd https://t.co/pigZoGxz8g
今度出す本で、この論文に触れます。収容所とドイツ社会についての概要など、参考になります。増田好純「ナチ強制収容所とドイツ社会 : 国家による暴力独占の境界線」『ヨーロッパ研究』11号(2012年): https://t.co/BCACVqqhbY
タ、タイムラインに軍事史研究の言及が散見されるのですが、地道にがんばってますんで… https://t.co/hj6M7ity2y
「東北大学における西洋古代史研究 ―― 附属図書館の有用性と研究の現在・過去・未来 ――」 『東北大学附属図書館調査研究室年報』 7、2020年 https://t.co/SYvJvITcha 東北大学文学部・文学研究科 西洋史研究室および東北大学附属図書館の沿革と、これから学ぶ人のための西洋 “古代史” 研究の手引き。
読んでる(すでに5回は読んで気もするが…)>CiNii 論文 -  [ナチズムの長い影--1945年以降のドイツにおける過去をめぐる政治と記憶の文化]質疑応答 https://t.co/EOdXo15or2
書評はネットでも読めますので、ぜひ>佐藤公紀:書評:エトガー・ヴォルフルム(飯田収治・木村明夫・村上亮訳)『ベルリンの壁 ドイツ分断の歴史』 https://t.co/XsEMBo68hA
新書からナチ社会について学びたい方、よければ読んでください。DMか@をいただければ…。もちろん『歴史評論』を手にしてもらえると嬉しい>石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』 : 新書がつなぐ「ナチズムやヒトラー」をめぐる研究・教育・教養 (特集 新書から広がる歴史学) https://t.co/h0hpvwAkny
旭川で入荷されていることも格別うれしいです。実は本名の研究では、旭川の戦後史について認めた研究調査報告があるので。 https://t.co/xUZoyxYObr https://t.co/BN47xAungy
CiNiiに出てました。力作なので、ぜひ(公開は2年後?ですが、もしご関心あればご連絡を)>「想像の場」としてのインゴルシュタット : 『フランケンシュタイン』を生んだ科学と想像の場 (特集 フィクションとテクノロジー) https://t.co/MCkAwKEj9g
今回のドイツ滞在は「戦後ドイツにおける空襲記憶の形成・継承の研究 ―日独比較を通じて―(国際共同研究強化)」で来ているので毎日必ず空襲について読んだり書いたりすることになります。(研究的な意味で)楽しすぎる。遅々としているが今まで積みあげてきてよかった。 https://t.co/s26rBnml40
【メモ】再読→CiNii 論文 -  ヒトラーの支配をめぐって : カリスマ性の問題に関する研究覚書 https://t.co/e4zbIGU3zR

フォロー(4916ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)