多田蔵人 (@livrejapon)

投稿一覧(最新100件)

「批判的人種理論」とそれに関する議論については、以下のPDFがわかりやすい。 https://t.co/NI1di62q8g
@CHaTeau47 そうなんですよ、服部書店・警醒社・福永書店は、名作の版権を引き継いだりして大規模出版と連携しつつ、翻訳も含め面白い本を出してます。 蘆花『みゝずのたはこと』がここから出てますね、私も少々書きましたが、日本近代文学にすごく綿密な「研究ノート」が載っています。 https://t.co/Mq4o7sUO6j

43 0 0 0 OA 書物語辞典

RT @livresque2: 古典社『書物語辭典』三版1939では、版元製本は「數物師」https://t.co/9Z8VuLODAg、讀者改製本は「諸師(もろし)」https://t.co/b9yrtW5lfyの仕事で、「兩者の營業は劃然と分れてゐる」。講義録師も諸師。雜誌…

お気に入り一覧(最新100件)

以前寄稿した「研究展望 『左川ちか全集』を編纂して 開かれたテキストへ」( 『昭和文学研究』86集2023)がjstageに登録、PDFでお読み頂けます。 全集刊行の経緯と編集方針、左川のテキストをめぐる近年の特異な状況、研究の可能性について述べています。ご味読下さい。 https://t.co/dobkcdSvN1
拙著『探偵小説と〈狂気〉』に続く研究課題「日本戦後ミステリにおける精神疾患表象の史的研究」が科研費に採択されました。これまで中井英夫・松本清張を論じてきましたが、更なるモチベーションを頂きました。https://t.co/ghAbz4V1C3

3 0 0 0 OA 第214号全文

金沢大学附属図書館報「こだま」214号を発行しました。4月に新たに図書館長に就任された杉山欣也先生による巻頭言「ようこそ,思考の森へ」,瀧健太郎先生による「金大生のための読書案内」第35回「孤独な君へ」等,今号も充実した内容となっています。ぜひご覧ください。 https://t.co/61NrstcDGc https://t.co/BeNcf6SihI
民俗学者として著名な柳田国男が官僚時代に貴族院に勤務していたころの珍しい写真です。場所は帝国議会議事堂の貴族院書記官長室です。 「帝国議会の図書館はどこにあったのか?」 https://t.co/LBIatqPyso 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/zT105xCIRn

3 0 0 0 OA 人事興信録

第10版(昭和9年版)『人事興信録』上巻掲載の「島中雄作」(中央公論社社長)項、「兄雄方」の「妻リウ」が「岸宣美二女」。翠雲堂岸宣美は御所所在の出版・流通・印刷業者。明治初期の教科書流通に大きく関与。 微妙に #なら学文献 NDLデジコレ(インターネット公開資料) https://t.co/EosBN35QSZ
『東京市労働統計実地調査 職業名鑑』(東京市役所、1929)より、「製版、印刷、製本業」。 統計で「職工○名」と数値化される、その内実。役付、平工から見習まで、いろんな仕事があるのですね。 NDLデジコレ https://t.co/JQcFMxMw8i

85 0 0 0 新日本文学

国会図書館デジタルコレクションの個人向けデジタル資料送信、雑誌は2000年の刊行分まで公開でしょうか。 『新日本文学』は2004年終刊なので、大部分が閲覧できることになります。昔に縮刷版は出ていますが、重くて取り回しが大変な面もありますし、これは助かります。 https://t.co/La4tvln4S5

8 0 0 0 OA

ちなみに当時『犬』は性欲描写などを理由に問題視されて伏字にする処置がとられました。 国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができますが伏字バージョンです。伏字多いですね…笑。 https://t.co/O4DxodSV3l
この度、拙稿「三島由紀夫「朝倉」論」(昭和文学研究、第80号、2020.3)が、電子公開されました。敗戦前後の三島と「日本浪曼派」との関係性を考える上で、新しい考えを提示し得た論稿であると思います。ご批正のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 https://t.co/gfCQM2cGN9
CiNii 論文 -  デジタルアーカイヴと研究プロジェクトの時代の影印本--国文学研究資料館編「リプリント日本近代文学」について https://t.co/SpKj1t6UqR #CiNii

1 0 0 0 OA 法隆寺小志

『法隆寺小志』の印刷所、どういう選択だったのかな? 初版(T10.7)東京 内外印刷合資会社 3版(T15.4)京都 弘文社印刷所 4版(S4.10)京都 弘文社印刷所 6版(S9.9)三重 川辺活版所 7版(S14.6)大阪 大阪単式印刷株式会社 8版(S17.10)奈良 奈良共同印刷 NDLデジコレ https://t.co/kte3z6DZeO
この度、JSPSの研究活動スタート支援に採択されました。「敗戦前後の「日本浪曼派」周縁の文学的営為に関する研究:『文藝世紀』を視座として」と題して、三島由紀夫、太宰治、高見順らのテクストの分析を進めてゆきます。 https://t.co/8lVJY8787p

3 0 0 0 OA 西洋百工新書

夏の室内を爽涼にする方法 「菩提樹、樺、柳又は其他の多液なる、樹木の枝を取り、新たに汲たる水を桶の中に満貯へ、右の樹枝を挿て室内に置ば、二三小時間に、此樹枝、桶の中の水を汲収尽し、再び樹枝より一層清冷なる水気を蒸発して、満室を爽涼ならしむ。」『西洋百工新書』https://t.co/Uksdt6GOqM https://t.co/A3xoTTOOZA

10 0 0 0 痴人の愛

なるへそ(゜~゜ ) 確かに持っている図書館は少ないね… https://t.co/oHyhXTEOlf https://t.co/7JpW1oJQCR https://t.co/S1ZjljnH32
『英国憲法史論』、余り残存していないのか、CiNiiでは静大に1件ヒットするのみ 上巻之上https://t.co/LxhydRXJSs NDLサーチも1件https://t.co/9DGF0VJBOk こちらは上巻(上・下合本)とあるので、上巻上冊と上巻下冊の合本ということか?

3 0 0 0 OA 懐旧集

エンボス(空刷り)文字「帝国図書館蔵」の入った、保護表紙 https://t.co/ZigFt7p8lW 文字の配置がよい感じ   帝  國 圖   書  館 藏 https://t.co/8AQs3Dulve
@taqqqqqqq9 @yukitsuna890 @gaitetugishi さうですのぅ…ウン(*-ω-)(-ω-*)ウンたとえば明治7年のこの本http://t.co/whvQdWtef5の定価は袋の押印「定価一分一朱」からしか http://t.co/gOF52wjwAg
@taqqqqqqq9 @yukitsuna890 @gaitetugishi そもそも、どの雑誌が郵便の第三種で、鉄道の特運なのか、なんて一覧表は、ほとんどないです(ちびっとだけあり→http://t.co/kfMr79OfDy)。なので現状では現物の法定文字を見るしかないです

2 0 0 0 OA 警察必携

@taqqqqqqq9 @yukitsuna890 @gaitetugishi  上記のURLは出版条例のまちがい。新聞紙条例はこっち→http://t.co/hXRURM1qRj
@taqqqqqqq9 @yukitsuna890 @gaitetugishi などと考えてみましたが、あらま(^-^;) 新聞紙条例のほうに「雑誌雑報」とありますなhttp://t.co/gjNFbm8py5

フォロー(353ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(824ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)