ラインボーテ (@lrt_kyuu)

投稿一覧(最新100件)

RT @SukunaBikona7: 言われている。 潜伏期間が長いと1ヶ月くらいあるので、それまで気付かれなかったのではないかと。 その毒成分を特定した論文が出たのはつい先月。 https://t.co/33Hpvgk6in
同じ鉱山を探訪した別のレポートも国会図書館デジタルで閲覧できるけどこちらでもやはり木製塔の残骸の写真が。頂部の形状が異なるので腐朽が進行した結果ではなく別の塔 鉄の道と鉄道 : 滑川鉱山と板谷峠の文化的景観 https://t.co/Qi2FZNkiZ0 https://t.co/3tWqW3tXSs
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @MoterSensha: https://t.co/fmvP36RiVa おお、瀬戸内海の鶏糞ブロック、2022年のJ-STAGEの記事来とる 海域用だから文面読んだ限り沖合設置を意図しとるんかな 沖合に置くことで窒素・リン・鉄を時間かけて溶出させ、海藻とかの養分になり…
新幹線は連続高架の修理完了までの間、代わりに荷重を負担してくれる支保の手配と設置が終われば運行再開、損傷部の交換・養生まで終わればダイヤも正常になるかな。1年前の地震だと運行再開まで10日要してます 東北新幹線の被害と復旧 - J-Stage https://t.co/1MHPmGGrh4 https://t.co/RGcHSjHlWx
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
RT @Tensyofleet: 固体燃料である石炭は中々に扱いづらい代物で、一旦船に積んだら缶に投げ込むところまで機械化したい、と考えるのが人情。そうは問屋が卸さないのが現実。戦前「水管缶用のメカニカルストーカ」を装備したとされる船も、それほど数がある訳ではない。 http…
朝鮮半島南部の三陟炭田は1930年代に開発され、石炭輸送のため鮮鉄の路線網とは隔絶された地に三陟鉄道が敷設された。インクラインは図を読む限り末端部にあったよう 図は「三陟炭田の開発と石炭輸送」より https://t.co/yPum7h72iA https://t.co/sjv6lq6WHb
軽石が脆めなのは分かるとして、吸水率が尋常じゃなく高いな!この論文だとW/C=55%で管理すれば真っ当な強度のコンクリートができるようだけど… 鉄骨鉄筋軽石コンクリートの材料施工法に関する研究https://t.co/4Rcv1xBytZ
RT @Tensyofleet: @lrt_kyuu ex熊野丸の浮きドックは改装経緯も残ってますね https://t.co/9JIzUnl9V8
RT @ginganoinbouron: はやぶさのカプセルに関税がかかるやつですが、本邦でもベレンコ中尉が乗ってきたミグ25をソ連に返すときは、武器輸出に該当するといって税関が来たらしい(これの234〜235p) https://t.co/osZTF9p8Rt
@redmarine754 回答が遅くなりました。日本の国立国会図書館HP(https://t.co/rUjIad19pu)で公開されています https://t.co/2IVCZWUqrV
富山セメント小見工場は昭和13年に操業を開始したが、翌年に設備改修のため一時「休止」したところ不要不急産業指定に引っ掛かってしまい、丸ごと満州へ移築させられてしまった。戦後の航空写真では工場の基礎と引込線の路盤が確認できる https://t.co/NrTPdQPvBE https://t.co/OH8rwbKDEj
RT @tanso: 空気圧を利用したパイプ式の魚道が話題ですが昭和初期の日本ではダム(富山県にある小牧ダム)に魚用のエレベーター(魚掬揚装置)を設置し魚を上流に遡上出来るようにしましたが完成後数年で使われなくなったそうです。 日本初のエ レベーター式魚道の土木史的考察 htt…

102 0 0 0 OA ソ連の鉄道輸送

RT @Tamon0703: ソ連・東欧学会年報に載っていた「ソ連の鉄道輸送」という資料を紹介したツイートが面白かった。 https://t.co/WZC4Pa6CCl ここで全文を読める。これだと、バム鉄道はやはり経済的には成り立たないもので、軍事的観点のみから推進されたんだ…
驚いたことに満州にプロペラ船というかエアボートが存在したようだ。全長約16.7m、40名乗りで300馬力の航空機用エンジンを搭載。他の船も時代を先取りしたデザインで目を惹かれる J-STAGE Articles - 水上バスに關する最近の情報 https://t.co/Jd3MY5N2MW https://t.co/YfJaffjqmY
高齢者へのBCG接種で肺炎予防効果を確認した論文はCiNiiにあるが、COVID-19と直接関係したものではないし、研究者もわずか。学会の「高齢者への接種に関わる知見は十分とは言えない」という発表はその通りである CiNii 論文 -  高齢者誤嚥性肺炎の現状と対策 https://t.co/vqnCqzcFMK #CiNii
>寝たきり高齢者で低下し易い細胞性免疫の賦活法としてBCG接種があり,BCG接種は高齢者肺炎の予防効果を有する 賦活とは刺激のこと、要は肺免疫にバフ効果を与えるのがBCG。論文はこちら CiNii 論文 -  高齢者誤嚥性肺炎の現状と対策 https://t.co/vqnCqzcFMK #CiNii
こちらは同じ昭和20年(1945年)時点の国内セメント工場の立地を示した図であるが、静岡県には工場が無い。日本鋼管清水で建造の暁にはどこから手配予定だったんだろう 太平洋戦争中における日本のセメント生産の衰退 より https://t.co/eaOa6ZcvNG https://t.co/13kvuB66aU
なるほど石炭塊は洗えば粉炭を落とせるし粉炭は回収して練炭に加工すればいいのか、確かにそうだわ https://t.co/TWnkxHaist https://t.co/A7o8wRJr3J
RT @iloha_train: 実はそうとも言い切れないんですよ…。 東急さん、田都・新玉川線の建設費の回収を急ぐ為に、80年代に開発のペースを早めちゃった時期がありまして、理想とかけ離れたと五島会長がマジ切れしたことがあります。 https://t.co/z45Jb48x5…

3 0 0 0 OA 鉄道作戦記録

国会図書館デジタルコレクション 「鉄道作戦記録」 昭和26年3月調製 日本占領関係資料-その他-日本軍戦史 https://t.co/SnNjuzkkMr
RT @Kojimamo: モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/JCCQH1QZRH の横浜三菱造船所の起重機船のアップ。 https://t.co/GMnlyTYSE2 の写真からして軽巡那珂の船体利用の起重機船S127号だと思われる。 https://t.c…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @JunyaTheSphere: ホントすんごいなこの写真資料……【永続的識別子 info:ndljp/pid/10756455; タイトル モージャー氏撮影写真資料; 資料作成年月 1946-00/1947-99/1946/1947; 書誌ID(NDL-OPACへのリン…
過去の喫水線上部のコア抜き調査ではAs塗布の可能性が指摘されており、喫水線の上下で異なる措置が取られた可能性もある CiNii 論文 - 2324 鉄筋コンクリート貨物船「武智丸」に関する調査報告(既存構造物の調査) https://t.co/oG9K6HcWWb #CiNii
RT @Tensyofleet: 戦後改装を受けた2EDの1隻などは、貨物艙を圧迫するにもかかわらず、わざわざ機関室を前方に延長し、補助缶を増設して汽動式の揚錨機・揚貨機に改造してしまった。 CiNii 論文 - 武藏丸改造工事に就いて https://t.co/zJfb4y…
RT @Tensyofleet: 「焼玉揚貨機」に関する資料は少ないが、武智丸型として知られるコンクリート船も主機はディーゼルであり、艤装も戦時造船の枠内なので図面にははっきりと焼玉揚貨機が記されている。 CiNii 論文 - 鐵筋コンクリート船の一設計 https://t.…
RT @ninetailsfox63: 鉄筋混凝土の知識と建築の実際 https://t.co/pcx63yn1Y6 やっぱり応用として鉄筋コンクリート船は出てる。 この当時はメジャーな応用先だったんだろう。大体設計で使う力学同じで、船屋にはコンクリートは使えんしなぁ。
@Tensyofleet 武智丸のコア抜き試験を行った論文で確認しましたが、アスファルトが確認されたのは外側だけでした。他の塗装は船室のモルタル程度で、残りは無塗装です https://t.co/oG9K6HcWWb
うおオーッ!!京大なんてモノ持ってんのォーッ!?馬場知己博士の本じゃん CiNii 図書 - 関東軍経理部の実施した鉄筋コンクリート造船工事について https://t.co/Vx0EIMr78i #CiNii
RT @ninetailsfox63: 初期の鉄筋コンクリート構造 http://t.co/Tu6VbdisER で、陸軍で作ったシェルを探しているがわからん。 坂先生、満州のコンクリート船の指導してるのね。メモメモ。
RT @ninetailsfox63: 逓信省臨時調査局海事部報告. 第14号 (鉄筋混凝土船舶ニ関スル調査) http://t.co/60vBLZSbYP 第1次世界大戦後。末広恭二(東大地震研初代所長)がかかわってたらしい。

お気に入り一覧(最新100件)

はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
https://t.co/fmvP36RiVa おお、瀬戸内海の鶏糞ブロック、2022年のJ-STAGEの記事来とる 海域用だから文面読んだ限り沖合設置を意図しとるんかな 沖合に置くことで窒素・リン・鉄を時間かけて溶出させ、海藻とかの養分になり、最終的に海を肥えさせるそうな(いま瀬戸内海は水が綺麗になりすぎて)
昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
@lrt_kyuu ex熊野丸の浮きドックは改装経緯も残ってますね https://t.co/9JIzUnl9V8
「遮浪甲板船」は『常設閉鎖装置を備えざる甲板口』を持ち、その開口部を持つ区画の容積を除外して総トン数を小さくするもの。 https://t.co/tUAjpUZbcc https://t.co/xcqcdbbs5e
空気圧を利用したパイプ式の魚道が話題ですが昭和初期の日本ではダム(富山県にある小牧ダム)に魚用のエレベーター(魚掬揚装置)を設置し魚を上流に遡上出来るようにしましたが完成後数年で使われなくなったそうです。 日本初のエ レベーター式魚道の土木史的考察 https://t.co/RyTEJX1avC https://t.co/P47MfE7Xns
モージャー氏撮影写真資料 https://t.co/JCCQH1QZRH の横浜三菱造船所の起重機船のアップ。 https://t.co/GMnlyTYSE2 の写真からして軽巡那珂の船体利用の起重機船S127号だと思われる。 https://t.co/XlbvTO5DEG
巷で話題になっている国立国会図書館デジタルコレクションのモージャー氏撮影写真資料に凄いのを発見。船名は読み取れないが船尾車両搭載口に支柱があるのと撮影場所が浦賀では無く横浜のようなので石狩・十勝・渡島丸のいずれなのか?撮影年月日が分かれば判明するだろう。 https://t.co/XWXEnQcV8Z https://t.co/IuXmQJ6Gm9
戦後改装を受けた2EDの1隻などは、貨物艙を圧迫するにもかかわらず、わざわざ機関室を前方に延長し、補助缶を増設して汽動式の揚錨機・揚貨機に改造してしまった。 CiNii 論文 - 武藏丸改造工事に就いて https://t.co/zJfb4yHbhL https://t.co/xfz1KHylmh
「焼玉揚貨機」に関する資料は少ないが、武智丸型として知られるコンクリート船も主機はディーゼルであり、艤装も戦時造船の枠内なので図面にははっきりと焼玉揚貨機が記されている。 CiNii 論文 - 鐵筋コンクリート船の一設計 https://t.co/R9fE9nCpQO https://t.co/Y3GBs7Hs1c
鉄筋混凝土の知識と建築の実際 https://t.co/pcx63yn1Y6 やっぱり応用として鉄筋コンクリート船は出てる。 この当時はメジャーな応用先だったんだろう。大体設計で使う力学同じで、船屋にはコンクリートは使えんしなぁ。
初期の鉄筋コンクリート構造 http://t.co/Tu6VbdisER で、陸軍で作ったシェルを探しているがわからん。 坂先生、満州のコンクリート船の指導してるのね。メモメモ。
逓信省臨時調査局海事部報告. 第14号 (鉄筋混凝土船舶ニ関スル調査) http://t.co/60vBLZSbYP 第1次世界大戦後。末広恭二(東大地震研初代所長)がかかわってたらしい。

フォロー(460ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(560ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)