micky__s (@micky__s)

投稿一覧(最新100件)

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp

1795 0 0 0 OA さんたくろう

RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
2011年3月31日付けの西條剛央氏の論文「構造構成的組織行動論の構想 -人はなぜ不合理な行動をするのか?-」。論文としての価値はさておいて、その後のふんばろう東日本における彼の実践を読み解くヒントにはなる。 https://t.co/NFHB9FRFRZ
「そして「本質」は、共通了解を拡げるための方法概念として使われる場合、「原理」と呼ばれる。」https://t.co/kIIB0RwuWT
「それらの「本質」を把握することは―ここでいう本質とは…「あることがらの重要なポイントを的確に言い当てたもの」を指すが――この動的時代に適応した組織を形成してゆくための一助になると考えられる。」https://t.co/kIIB0RwuWT
「組織が…動的時代の変化に対応するためには…普遍的な原理が求められる。ここでいう「原理」とは…誰もが論理的に考える限り「確かにそうだ」と了解できる可能性の高い理路のことである。そうしたものだけが…普遍的な「智慧」となりうるのである。」https://t.co/kIIB0RwuWT

お気に入り一覧(最新100件)

平成元年のものと思われる、女性のスポーツ医学の草分け・目崎登先生が書かれた「月経期間中のスポーツ活動に関する指針―日本産科婦人科学会の提案―」 https://t.co/lLieUa4Ofb

9 0 0 0 OA 入営案内

@lp_announce 昭和8年刊『入営案内』軍事教育会 編 https://t.co/7mKZUM5rCz 日用品としてどれ位を用意すべきか。 「……萬年筆又は鉛筆。手帖。封筒。便箋」 (これらのものは全部酒保にあれど、初年兵ははじめ酒保に行くことを許されず、多く上等兵に頼むこと故面倒なり…) https://t.co/DIpAdF9y5Z
大川小学校のあった釜谷地区は地形的な理由から突出して死亡者・行方不明者の比率が高い地域で、ここにお住まいになられていた方々の4割近い命が奪われました。 図の出展はこちら → https://t.co/4EUOYVSu9U @kamakurara https://t.co/OrAD0bSeCc
『3.11 津波の教訓』https://t.co/QuugIDUMKd これ自分達の身近な問題として凄く大事なことが書いてあるので、一度今回の大川小の訴訟とは切り離して、下図のマーカー部に関して私の思うところを書きます。 https://t.co/HwSsKigV39
→ https://t.co/JVD49jcIbP 目次 序章 復興の定義とガバナンスの必要性 第1章 これまでの復興研究とガバナンスをめぐる議論 第2章 住民意識の動向と地域の行政対応に関する研究 第3章 被災自治体の復興計画策定過程 →
@JI7AEK PDFですが、関東大震災の際の活動に触れている資料がありました。救世軍は軍服っぽいから変な団体と間違われやすいんですよね。活動は慈善活動なのに( ̄◇ ̄;) https://t.co/NCoVkw6YU9
@JI7AEK PDFですが、関東大震災の際の活動に触れている資料がありました。救世軍は軍服っぽいから変な団体と間違われやすいんですよね。活動は慈善活動なのに( ̄◇ ̄;) https://t.co/NCoVkw6YU9
@TOS 2013年度の科研費の実績報告書には『構造構成主義研究』6号(印刷中)に掲載、と記載されているけれど、実際は載っていないので、たぶん掲載の可否をめぐって石巻市とトラブったんだね。馬鹿だねえ(*´・д・)(・д・`*)ネー。 https://t.co/qHr9tjeobE
「かつて若者は老人から仕事を教わった。それしかなかったからだ。しかし今は経験は重視されず、足かせとなる場合もある。だからこそ老人も若者も等しく訓練できる制度を社内に作るべき」。これ昭和11年の本なのか…ビジネス書って変わらないのね。 http://t.co/H6mM8DR5xm
「うわさはなぜ歪む?」by木下冨雄 戦時中や大災害のときにうわさが大量に発生するのは、情報に対する欲求が増えるのに、得られないと勝手な補完が起こる。歪みの心理実験の紹介も面白い→ http://t.co/a17H2VNI https://t.co/mB4iPPEU

フォロー(2221ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1910ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)