埋め立て大好き (@mito310blue)

投稿一覧(最新100件)

RT @order1914: 何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https:/…
RT @focaccia_vr: 物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見で…
RT @ktakahashi74: 2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2…
RT @k_hirahata: 常々、膵機能が悪い方は #コロナ後遺症 になりやすいのではないかと思っているのですが、やはりそういうことはありそうですね。 https://t.co/xH5ZJ6Movt こちらはメトホルミンによる膵β細胞保護についての研究。(てきとーにググった…
RT @SonohennoKuma: ・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ…
RT @SukunaBikona7: 胃カメラの稀な合併症として一過性全健忘、いわゆる記憶喪失を起こすというのがある。 内視鏡検査自体のストレスが原因と疑われており、検査前後の記憶がすっぽり抜け落ちるというパターンが多い様子。 https://t.co/VOoGI3EM8j
RT @uROwU9D8eHsf1kH: BCGワクチンとCOVID-19の相関についての記事をよく見かけますが、過去にはワクチンが肺炎重症化予防につながる研究発表があったようです。こういう研究結果が見直されるといいですね。 https://t.co/emHsvJgWZ8
RT @io302: 有吉くんの正直さんぽでダチョウのユッケ・レバ刺し紹介。 『カンピロバクター陽性事例なし(平成23年4月現在)(https://t.co/jEOQNCnZHP)』と言ってるけど、2016年の食品判明事例でもダチョウのユッケはカンピロバクター検出されてます(…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 我が国のプロサッカークラブの経営に関する事例的研究(2)J2「徳島ヴォルティス」を中心に(佐藤 慶明ほか),2014 https://t.co/fHTmycBbEL
RT @ryuhokataoka: 太陽活動の低下と寒冷化の相関が紅葉からわかるというクールな研究。元論文は青野&谷2014 https://t.co/yr7ORBVi9Z →京都の紅葉から千年超の気温分析 https://t.co/WyCuFWfmhG

お気に入り一覧(最新100件)

何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
物理界隈で常温常圧超伝導騒動がここ数日で盛り上がっています。うおーすげー、いや怪しいと短絡的にならず基本に立ち返り淡々と追試と検証を重ねるだけです。もし本当なら人類にとって福音になりえるでしょうし、そうでなくても学術的に大変面白い材料系の発見です https://t.co/u2LuVEAkUx https://t.co/LT6uYYqpjz
2つ目の可能性が正しい場合には、当面は際限なく性能が向上するように見えるだろう。その場合、計算力に関する物理的な制約がクリティカルになることは何度か紹介している私の2018年の論文でシナリオ整理している通り( https://t.co/Lz2OdXsr8k )。(12/15)
常々、膵機能が悪い方は #コロナ後遺症 になりやすいのではないかと思っているのですが、やはりそういうことはありそうですね。 https://t.co/xH5ZJ6Movt こちらはメトホルミンによる膵β細胞保護についての研究。(てきとーにググっただけなので、もっといい資料があるかもですが)
・「福島で次世代に遺伝的影響があると誤解している割合が北海道で高い」https://t.co/lOzRS0gJbU ・「人々の遺伝影響不安には情報源としたメディアと有意差がある」 https://t.co/aOgIMdw5T7 ・美味しんぼ騒動の1年後に雁屋哲の言い分を大特集 北海道新聞には、風評被害に大きな責任がありますね。 https://t.co/Yi70udS9Xh https://t.co/dM4WcgWiox
胃カメラの稀な合併症として一過性全健忘、いわゆる記憶喪失を起こすというのがある。 内視鏡検査自体のストレスが原因と疑われており、検査前後の記憶がすっぽり抜け落ちるというパターンが多い様子。 https://t.co/VOoGI3EM8j
BCGワクチンとCOVID-19の相関についての記事をよく見かけますが、過去にはワクチンが肺炎重症化予防につながる研究発表があったようです。こういう研究結果が見直されるといいですね。 https://t.co/emHsvJgWZ8
有吉くんの正直さんぽでダチョウのユッケ・レバ刺し紹介。 『カンピロバクター陽性事例なし(平成23年4月現在)(https://t.co/jEOQNCnZHP)』と言ってるけど、2016年の食品判明事例でもダチョウのユッケはカンピロバクター検出されてます(https://t.co/w0Cm5D3G5i)。 『生で食べない』、それに尽きます https://t.co/L3xWmO3HqK

フォロー(1540ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(338ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)