水踊/けどろん(mizuodori/Khedro (@mizuodori)

投稿一覧(最新100件)

RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B
RT @iloha_train: 実はそうとも言い切れないんですよ…。 東急さん、田都・新玉川線の建設費の回収を急ぐ為に、80年代に開発のペースを早めちゃった時期がありまして、理想とかけ離れたと五島会長がマジ切れしたことがあります。 https://t.co/z45Jb48x5…
ちなみに私の母校は https://t.co/jr7AcnSRjD で、卒業研究で指導を受けた教授と院生が当時やっていた研究についての某学会に出した論文は https://t.co/zPZGzpJAtD 。断っておきますが、今から三十年近く前のそれです。 https://t.co/PHfFedYjaO
RT @J8HqgDZuLiRiNeB: いつものパヨク界隈の人達がこの博士論文に発狂しているみたい。暇な時に読んでみようかな。 「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を例にして https://t.co/LlCKvTnw9f

お気に入り一覧(最新100件)

10 0 0 0 OA 国語の将来

これも柳田国男さんのいわれた「節用禍」のひとつかな。中西進さんは節用禍を「どんな字病」と説明されていた。「IME禍」。「どんな漢字病」。そんな感じの現象。 https://t.co/L8oCHnvG0h
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
@Simon_Sin 悲しいけれど、こういうことも一例で。 されど、届かない人には届かないわけで。 お金とはべつに。 https://t.co/ZATSmZqB9V
実はそうとも言い切れないんですよ…。 東急さん、田都・新玉川線の建設費の回収を急ぐ為に、80年代に開発のペースを早めちゃった時期がありまして、理想とかけ離れたと五島会長がマジ切れしたことがあります。 https://t.co/z45Jb48x59 https://t.co/dMye7qWuVg
@nebusokuqchan 2006年の山梨大学教育人間科学部紀要に当時梨大大学教育研究開発センターに在籍していたジュリアン・ブヴァール氏(現在リヨン第三大学日本語日本文化学科准教授)が日本でのマンガ表現規制の歴史というタイトルの論文を発表している。内容が気になるところ。 https://t.co/NX3YK4VBrv
詳細はまだ書けないけど、今年からこの研究プロジェクトに参加してて、あまりに高品質なデータが手つかずなのに驚愕してる。 KAKEN — 地方部における地域公共交通計画立案のための交通系ビッグデータの活用 https://t.co/xx18dWXFpH

フォロー(570ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(186ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)