Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
naive knife life
naive knife life (
@naiveknifelife
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
差異の反復 : カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体(<特集>文化のリソースとしての身体)
RT @uchikoshi_m: 久しぶりに読んだら、めっちゃおもろくて、いろいろすっきりした。 「今も昔も何も変わりはない。毎年、違うという意味で同じだからだ。」 ■大村敬一、2005、「差異の反復――カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体」『文化人類学』70-2: 2…
1
0
0
0
ブリティッシュ・エイジアン音楽とエイジアン・アイデンティティ : ジェイ・ショーンの音楽実践とその解釈を事例として (特集 移民とスポーツ・芸能)
今度探す - ブリティッシュ・エイジアン音楽とエイジアン・アイデンティティ : ジェイ・ショーンの音楽実践とその解釈を事例として (特集 移民とスポーツ・芸能) http://t.co/67yWAkYU
22
0
0
0
女性同性愛者が抱える生活上の問題に対する当事者の姿勢-同性パートナーと同居する女性のインタビュー調査から-
愛するとか愛されるということに同性も異性もねーよ。常考。「一方が病気 で入院した場合の看護や面会、手術の同意なども同性パートナーに 認められないことが多く、パートナーの死を看取ることもできないという」http://t.co/fVQhFkCX
66
0
0
0
IR
『孤独のグルメ』私論 -<彷徨>する<空虚>-
ルフェーヴルの『空間の生産』と相性の良さそうな話かも RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『孤独のグルメ』私論 -<彷徨>する<空虚>-(柴 市郎ほか),2006 http://t.co/iwwQ3aFQ
12
0
0
0
IR
みいちゃんを送りだしたあと : 『はじめてのおつかい』は誰を支えたか
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? みいちゃんを送りだしたあと : 『はじめてのおつかい』は誰を支えたか(田澤 薫),2007 http://t.co/Cdf7isnf
5
0
0
0
ボランティア活動とネオリベラリズムの共振関係を再考する
ボランティアはしていないけど、改めてここでいうネオリベと共振している気がしてならない今日この頃/CiNii 論文 - ボランティア活動とネオリベラリズムの共振関係を再考する http://t.co/xAjHbnTJ
4
0
0
0
OA
「音楽メディア」としてのFMの生成^[○!R] : 初期FMにみるメディアの役割の変容
初期FM史における東海大学の役割が重要すぎる件/CiNii 論文 - 「音楽メディア」としてのFMの生成^[○!R] : 初期FMにみるメディアの役割の変容 http://t.co/87mnvJa9
1
0
0
0
権利闘争の焦点 「偽装事業場外みなし労働」撤廃の闘い--派遣旅行添乗員の超長時間労働・残業代不払いをめぐって
おっと/NII services stop - サービス休止のお知らせ http://t.co/l52wLmL3
お気に入り一覧(最新100件)
76
0
0
0
OA
新自由主義のイデオロギー研究 I 思想としての新自由主義の系譜学
批判理論を駆使する論者が、「新自由主義」という言葉をあまりに融通無碍に使っているというのはその通り。せめて最低限の系譜はおさえておきたいところ。お勧めはこの文献。 https://t.co/hYzeqGlvA5
18
0
0
0
OA
伊奈正人著『C. W. ミルズとアメリカ公共社会――動機の語彙論と平和思想』
「あいだ」という一言だけが引用されていた北田暁大さんによる書評。この書評は伊奈さんと矢澤修次郎さんのやりとりに注意を促しているけれども、個人的には「あいだ」を様々に力説するミルズがデザイナーを「中間に位置する人々」として論じていたことは嬉しい発見だった。https://t.co/nf6hI4uiPA
97
0
0
0
OA
「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について
2年前に日本フランス語フランス文学会に発表した論文、J-Stageに登録された同学会学会誌掲載の論文のなかで月刊アクセス数第2位とのこと。ちょっとうれしい。 片山 幹生「恋愛の誕生」をめぐる言説 シャルル・セニョボスの「神話」の形成について https://t.co/TzOShWotsq
7
0
0
0
OA
差異の反復 : カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体(<特集>文化のリソースとしての身体)
久しぶりに読んだら、めっちゃおもろくて、いろいろすっきりした。 「今も昔も何も変わりはない。毎年、違うという意味で同じだからだ。」 ■大村敬一、2005、「差異の反復――カナダ・イヌイトの実践知にみる記憶と身体」『文化人類学』70-2: 247-270. https://t.co/3CnDnY9yYo
20
0
0
0
OA
石原香絵著『日本におけるフィルムアーカイブ活動史』(美学出版、2018年3月)
【告知です】日本映像学会「映像学」101号掲載の拙稿、石原香絵著『日本におけるフィルムアーカイブ活動史』の書評がウェブ上で読めるようになりました。本書は、日本映画を先の世代にも伝えてゆきたいと願う方々のための必読書です。 https://t.co/mcixF22zXc
4
0
0
0
メディア史とメディアの歴史社会学 (特集 メディア研究・ジャーナリズム研究における質的研究法の現在)
「日本新聞学会」だった「日本マス・コミュニケーション学会」が、これからどう名乗るのかは注目どころ。「メディア史とメディアの歴史社会学」という論考を『マス・コミュニケーション研究』(第93号、2018年)に書きましたのでどうぞよろしく。https://t.co/SXPLb8V6DV
3
0
0
0
IR
ロボットラボにおけるコミュニケーション : 意思決定と教育コミュニケーション
南保輔「ロボットラボにおけるコミュニケーション : 意思決定と教育コミュニケーション」。「あるロボット研究室における、約1ヶ月にわたるデモンストレーション開発プロジェクトをフィールド調査…意思決定と教育コミュニケーションについて分析」http://t.co/ho00vEWs3E
19
0
0
0
IR
「昭和ブーム」を解剖する
こんな論文どうですか? 「昭和ブーム」を解剖する(片桐 新自),2007 http://t.co/HHenFJ7j 2005年に公開された映画『ALWAYS三丁目…
6
0
0
0
OA
協調会から中央労働学園へ : 法政大学社会学部の前史
“CiNii 論文 - 協調会から中央労働学園へ : 法政大学社会学部の前史” http://t.co/kQVCT8TU
7
0
0
0
IR
ルソーの歴史認識における「起源」概念について : コンディヤックとビュフォンを通じて
RT @nonstopmasashit: 自分の論文がCiNiiに載った。やっとスタート切れた感じ。 http://ci.nii.ac.jp/naid/120002126277 #commu2010
34
0
0
0
IR
ブラジャーのズレに関する研究(第2報) : カップ形態とズレ量の分布傾向について
すげー真剣に読んだ RT @yagena こんな研究があるんですね〜。第1報が気になる(笑)「ブラジャーのズレに関する研究(第2報) : カップ形態とズレ量の分布傾向について」:http://ci.nii.ac.jp/naid/110000971346/
フォロー(677ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(355ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)