narananae (@narananae1)

投稿一覧(最新100件)

113 0 0 0 OA 漱石全集

RT @aishokyo: ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvIeUG https://t.co…
ワイルドといえば「ナイチンゲールと薔薇」の物語を思い出す。恋人のアルフレッド・ダグラスにハーフェズ詩集をプレゼントしたという逸話があるとか。 五島正夫氏の論文より。 https://t.co/Boydeu6mNK https://t.co/vMBqh7rKYP
RT @100bahram: レバノンのベイルート国立博物館にあるアヒラム王の石棺。現地で見た碑文の英訳の違いがずっと引っ掛かっていた。 この論文を読む限り、「この石棺を暴いたら」という語句が原文にきちんとある。#ahiram #byblos CiNii 論文 -  アヒラム…

お気に入り一覧(最新100件)

9 0 0 0 OA 本朝食鑑

『日本国語大辞典』に出ている「トウモロコシ」最古の用例。「本朝食鑑〔1697〕一「南蛮黍 此即玉蜀黍也。今俗南蛮黍称唐毛呂古志」」 画像とリンクは、国立国会図書館デジタルコレクションの『本朝食鑑』(刊行年不明)から。 https://t.co/JkiBm53RVU https://t.co/5obfRc8bJs

113 0 0 0 OA 漱石全集

ホイットマンは夏目漱石によって日本に紹介されました。「文壇に於ける平等主義の代表者『ウォルト・ホイットマン』Walt Whitman の詩について」は下記のリンクから読めます。 https://t.co/XtMmZvIeUG https://t.co/1TRw1NX7Qs
今年のゴンクール賞はセネガル出身の作家で、その100年前、1921年ゴンクール賞受賞作はルネ・マラン『バトゥアラ』でした。なんとその翌年、大正11年に日本語訳が出ています! これについては砂野幸稔先生の論文で詳しく検討されています。下記URLよりDL可。 https://t.co/Sc283CoS5O https://t.co/aXst0dQIK8
アブ-・マアシャルの「大合の書」について、山本啓二、『ルネサンス研究』4, 1997. https://t.co/i1Kfq4cuXu (これは読んでないかもしれない)
↓RT 良かった、一言だけだがちゃんとSoysalも見てた。これ→書く時、ハッティ語っていったい何見たらいいんだ?と思ったけど、たまたまこれがあった。2006年の論文だから、出てまもなかったんだな。接頭辞を多用しててアフリカの言語みたい、というのが素人の印象でした。 https://t.co/zKPYgDS32f

2 0 0 0 OA イランの食物

80年代初頭に目黒にシーラーズというイラン料理屋があったとわかったのは、この記事を読んだからです。 荻昌朗「イランの食物」『調理科学』14(3): 36-38、1981年。 https://t.co/6bnZsUluRB https://t.co/vhLh5zBbAu
レバノンのベイルート国立博物館にあるアヒラム王の石棺。現地で見た碑文の英訳の違いがずっと引っ掛かっていた。 この論文を読む限り、「この石棺を暴いたら」という語句が原文にきちんとある。#ahiram #byblos CiNii 論文 -  アヒラム碑文とアジタワッダ碑文 https://t.co/0HJ1AIYgJ3 #CiNii https://t.co/FspKVycen0
https://t.co/WtN1GFo2jN スキタイの展示でまず記憶に残っているのはこれかな。南ロシア騎馬民族の遺宝展.

フォロー(210ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(379ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)