のうぜん (@nohzen)

投稿一覧(最新100件)

早川さん、太田さん、小貫さんはみんな元川崎恭治さんの研究室なのか。http://t.co/1HJo3BJT
RT @aki_room: @nohzen その内容だと,和書だったら何を読めば良いのかな.朝倉物性物理の磁性I/久保・田中にある程度載っていた気がする.もしくは田崎さんの講義ノートとか http://t.co/CvV98S3j

お気に入り一覧(最新100件)

LiDAR SLAMに関するレビュー論文(JSTAGE, 2022) . 分類として、RBPF(Rao-BlackwellisedParticleFilter) 、スキャンマッチング、グラフベースの3つが存在. グラフベースSLAMは明示的にループ閉じ込みができるため,大規模な環境での地図構築に適している. https://t.co/mkBcKHY1oq https://t.co/7s3ziTlIUr
JISキー配列の生い立ちがわかりやすく理解できる文章です。カナタイプから始まっているんですね。ご一読の程。 キー配列の規格制定史 日本編 - JISキー配列の制定に至るまで - https://t.co/rapEhcqxbn
Improving image pair selection for large scale Structure from Motion by introducing modified Simpson coefficient Takaharu Kato, Ikuko Shimuzu,Tomas Pajdla tl;dr: improving BoW-based co-visible image retrieval for SfM (does pair contain same scene?) https://t.co/uVSVHhpzRC https://t.co/FlHrSCC419
http://t.co/04dIaKEN7t 日本物理学会編集の論文選集というのはこれかな↓ http://t.co/mUOb8Agapl CiNii 図書 - 物理学論文選集
重力崩壊における臨界現象の解説 http://t.co/BeeNdrfetO くりこみ群を勉強しはじめて、自分で色々とイメージを広げて勉強している学生には、こういうのも良い刺激になるかと思う。
16年前の講義ノート http://t.co/tetqkmizOf の序、勢いある。記事中「定常状態熱力学」はHatano-Sasaへ、「詳細つりあいがないときの揺動散逸定理」はHarada-Sasaへ。「現在ではまだはっきりしない情報機械の概念を整理すること」はさがわさんへ。
2次元場の理論とカレント代数(講義ノート) http://t.co/kLNEizCm0O
可解格子模型とアフィンーリー環 http://t.co/6ADVb5Qqi9
「低次元磁性体」(伊達宗行) http://t.co/C6Rbbr6wD3 こんなのもあった。
「スピン相関におけるlong time tailと磁気共鳴」(永田一清) http://t.co/3dGxbPtqnO 「低次元磁性体におけるスピン相関と常磁性共鳴吸収」(永田一清) http://t.co/DMTCDmvO02 こういう解説記事がありましたね。
「スピン相関におけるlong time tailと磁気共鳴」(永田一清) http://t.co/3dGxbPtqnO 「低次元磁性体におけるスピン相関と常磁性共鳴吸収」(永田一清) http://t.co/DMTCDmvO02 こういう解説記事がありましたね。
みんなにこの論文の著者を見て欲しいんだ(´・ω・`) http://t.co/dkupgNJw
そういや,昨日こんなのを見つけた. | http://t.co/NPYEhywR 物性研究所に望むもの(<小特集>物性研究所とその全国共同利用の50年の歩み) 倉本義夫

フォロー(930ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(517ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)