statue (@ooihounota)

投稿一覧(最新100件)

4 0 0 0 OA 「雀合戦」考

RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒村上 紀夫 「「雀合戦」考」 『奈良大学紀要』第51号 (2023/3) https://t.co/SnTO02CfN9
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒石川 俊介 「歌唱行為によって遂行される「儀礼」 : 諏訪大社御柱祭の木遣り唄を事例として」 『年報人類学研究』13 (2022/6) https://t.co/0njKzkOfdP
RT @nekonoizumi: PDFあり。"全量吐出を目指して"の部分が良い。 ⇒上西園武良,眞田大輝 「毛髪リンス用の手押しポンプに関する研究 全量吐出を目指して」 『新潟国際情報大学経営情報学部』5 (2022/4) https://t.co/5TFNKmqC23

8 0 0 0 OA 徳川家康

信康の話は絶対に講談化されているだろうと思っていたらありました。一龍斎貞山講演。(国会図書館デジタルコレクション) https://t.co/zZtMfdNXDK https://t.co/GUN6uQEl82
RT @morita11: “CiNii 論文 - 幼児はかっぱおやじとどのように出会うのか? ―幼稚園におけるローカルな空想上の存在の生成と共有―” https://t.co/58avFUTilG ※本文リンクあり
RT @hayakawa2600: 伊藤麻由「金子みすゞ「私と小烏と鈴と」受容研究」(『富大比較文学』8, 2015年)によれば、「私と小烏と鈴と」は作者の遺稿ノートから発見されたもので、『金子みすゞ全集』(1984年)が初出ということになるそうだ。https://t.co/R…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒大崎洋 「「講」を源流にもつカラオケ喫茶―西三河のモーニング戦争と70代の楽園―」 『愛知大学綜合郷土研究所紀要』66 (2021) https://t.co/pLiZlCZsUf
RT @morita11: “CiNii 論文 - 近代社会における大相撲力士の身体表象 : 覇権性、男性性、〈日本〉性を巡る権力関係” https://t.co/JaoenwdDn8 ※本文リンクあり
RT @morita11: “CiNii 論文 - 引退後の力士たちが担う相撲文化に関する人類学的研究” https://t.co/I0meNY8fX9 ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: PDFあり。 これは問題になっているだけに、検討されるべきテーマだな。 ⇒原田 伸一朗 「バーチャルYouTuberの人格権・著作者人格権・実演家人格権」 『静岡大学情報学研究』26 (2021/3) https://t.co/ompzLaaj…
RT @morita11: “CiNii 論文 - 「世界三大美人」言説の生成 : オリエンタルな美女たちへの願望” https://t.co/5dO7Du0iop ※本文リンクあり
RT @erikooshima: @Cristoforou 知り合いが薙刀の研究をやっているのを思い出しました。 https://t.co/4t3Elh9EtY
RT @KONITASeiji: ↓RT webで読める論文。 J-STAGE Articles - 近代日本の小学校にみる校歌の歌詞の変容と郷土との関わり https://t.co/jiT0XqFlr6
CiNii 論文 -  ひとりひとりの死を弔うために : 長谷川四郎「小さな礼拝堂」論 https://t.co/iiqwUCfCnQ #CiNii
知らなかった。読みたい。 CiNii 博士論文 - 京坂(阪)における講談の歴史的検証とその周辺 https://t.co/oRy9PtELNP #CiNii
RT @Cristoforou: 『日本書紀』のはっきりしない箇所の読み解きに、後の時代の同性愛差別が影響していたかもしれないところがあるのか。/CiNii 論文 -  「阿豆那比の罪」に関する一考察 https://t.co/g8F0EcEAvr #CiNii
CiNii 論文 -  ネット社会における実況系ネットロアの伝播と活用 : 「口裂け女」と「きさらぎ駅」の比較から https://t.co/w0e6NBiZU0 #CiNii
「大黒の読み切り」という噺、初耳だったので調べてみたら『新作落語扇拍子』なる明治末の書に採録されていた。職業柄(?)神仏に関わる噺に興味があるので面白かった。サゲが講談の読み終わりの挨拶にかけているのも好き。 https://t.co/RYT7Ys73k7 (国立国会図書館デジタルコレクションより)
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 -  近世における一人称代名詞「僕」の使用をめぐって : 江戸中期の徂徠学派 〈山県周南〉 から幕末の <吉田松陰> へ https://t.co/NtQdg4bfZp
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒金博男 「清末における「日曜日」の受容」 『時間学研究』10巻(2019) https://t.co/eiAgY0KxAW

46 0 0 0 OA 猿蟹合戦

RT @NIJL_collectors: >RT 国立国会図書館さんが、#ウェブ会議 用の #背景画像 として作成・配布されている「猿蟹合戦」。元データも全丁、カワイイのでオススメ!カニ軍の幟旗はハサミ✂ https://t.co/OWWzdgwNwp https://t.c…
RT @nekonoizumi: PDFあり。「合衆国」という訳語の起源考察。「合衆国」の初出は1844年、望厦条約の前段階のアメリカからの書簡の清朝の官僚による翻訳なのか。 ⇒高原正之 「なぜUnited States を合衆国と訳したのか? 「衆」はどこから来たのか」 『大…
CiNii 論文 -  静岡方言における「ずら」「だら」「ら」の使い分け https://t.co/nTGMPKrZeI #CiNii
RT @BungakuReportRS: 彬子女王 -  女性皇族の衣装の変移について : 明治の洋装化がもたらしたもの https://t.co/NW2u7pwbIw
RT @morita11: "CiNii 論文 -  裁判官が法廷に幽霊を出現させた話" https://t.co/nxaECguVmC ※本文リンクあり
RT @earthcolor369: おかげさまでCiNiiデビューしました。 CiNii 論文 -  近代日本キリスト者の神道観に関する資料目録(1) https://t.co/ZOopBhbqE4 #CiNii
RT @ursus21627082: 石原慎太郎著『スパルタ教育』がスパルタの教育イメージを変えた。 「石原のこの著作は,「スパルタ教育」という題名を冠していながら,石原自身の教育観を披瀝したに過ぎず,古代スパルタの教育については全く触れていない。」鈴木円「日本におけるスパル…
RT @ryhrt: かつて、妖怪の科学的根拠~といってわいわいする勢を「あなた方も妖怪を信じる人々と同じ程度に民俗学の対象ですぞ」と論じたことがある→ https://t.co/i47Kv5wO9s
RT @morita11: "CiNii 論文 -  チェブラーシカはなぜ悲しげなのか ― ソ連崩壊以降のソビエト・アニメーション解釈を読みなおす ―" https://t.co/O9tV1niZrh ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  魔法と変身 : 「魔法少女」形成期における「魔法」" https://t.co/WiPi235cSr
RT @morita11: "CiNii 論文 -  女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 : 『プリキュア』シリーズを手がかりに" https://t.co/O1leXCafQR ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  『プリキュア』に見る髪色とキャラクタ ー の特徴の関連性" https://t.co/60tQsz3t8g ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: PDFあり。 五嶋千夏「もの足りない農本主義――宮沢賢治「ポラーノの広場」における産業組合と『家の光』――」 『日本文学』62巻(2013) 6号 https://t.co/EWCvNYozMn

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(257ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(125ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)