osaboh (@osaboh)

投稿一覧(最新100件)

RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
MHC技術を用いた非侵襲血糖測定器及び血糖管理システムの開発 https://t.co/hgnxyJ1Lo1
車体制振ダンパーっていうのがあるらしい。なんとなく雰囲気はわかるけど、「制振器の選定(決定)に当たってもドライバーの官能評価に頼っているのが現状である.」とあるし、どの程度効果があるんだろうか。 https://t.co/twvRbijmvR https://t.co/5ZRU8TxzC4
アーティキュレート式操舵車両による自動刈払ロボットの開発 https://t.co/0jq4Dnqgn1
「アーティキュレート式操舵車両による自動刈払ロボットの開発」 https://t.co/0jq4Dnqgn1
「任意の屈曲位置を持つアーティキュレート式車両の軌道誘導SSMの設計 」 https://t.co/h69FHmY7Wi

お気に入り一覧(最新100件)

告知が遅れましたが、情報処理学会の会誌で「自律型視覚障がい者ナビゲーションロボットの普及を目指して」というタイトルの論文がでました。私は末端共著ですが18ページの大作です。オープンアクセスですのでぜひ御覧ください。 https://t.co/VjaDgpvjii https://t.co/FO4qdJTWrp
大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
個人的には「ロボティクスにおけるGNSS失敗学 」を楽しみながら書きました.今まで文章化され難かったGNSSを利用するときの失敗例・ノウハウを載せたので,関係者にはぜひ読んで欲しい文章です. https://t.co/p5aoYjAD3M
で、発明者の方の論文見つけて読んだら、光を当てたら血液の酸素濃度によって光の吸収率が変わるから測定できるということが難しい数式で書いてある。まだ今みたいにPCない時代によくこんなん思いついて計算するのすごいなって感じで!(続く→ https://t.co/y7wrOdHXyO
台車の動力学を考える上では東大 高野先生の論文が、色々な台車を包括しており読んでいて舌を巻いてしまった。これ絶対その界隈ではバイブル的なやつやん。 https://t.co/7LlePnnQou
論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t.co/cO5CzTeaWz

フォロー(589ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(360ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)