Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
κeen
κeen (
@blackenedgold
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
189
0
0
0
OA
金原ダム湖におけるオオクチバスの機能的根絶
金原ダム湖におけるオオクチバスの機能的根絶 https://t.co/g0Zw7ql3Dz
4
0
0
0
OA
代数的エフェクトハンドラを持つ言語のためのトレースエフェクト
RT @_yyu_:
282
0
0
0
OA
オートマトン理論再考
線形表現って書いてあった オートマトン理論再考 https://t.co/ehzOfLAZva
22
0
0
0
OA
意味論の証明論的転回
RT @kaleidotheater: 依存型意味論(DTS)についての日本語での解説は、人工知能学会でお話させて頂いた以下の論文(4ページ)がお勧めです。 「意味論の証明論的転回」(戸次ら2017) https://t.co/uH0vRJWG0S 依存型理論からDTSに至…
5
0
0
0
OA
本朝食鑑
RT @dico_leque: Wikipediaには「江戸時代」とふわっと書かれているけど、本朝食鑑にあるのか https://t.co/xFjRRzsViJ
38
0
0
0
OA
岸川椿蔵書 目録 大阪市立自然史博物館 収蔵資料目録 第 52 集
RT @alchmistonpuku: @a_iijimaa1 @kobo_umuki 戦後に椿ブームがきたり、江戸時代に品種改良ブームがあったり、色々楽しいんですよね、椿。そんな資料がこちらに… https://t.co/TrDg5Pc63d
277
0
0
0
OA
分子系統解析の最前線
RT @mikamin_yrfw: こちらの動画を見て系統樹の推定に興味を持った方は、つい最近出版されたこちらの論文がおすすめ。 https://t.co/qbZ5HLtZIA 最先端の知見が日本語でまとめられた、貴重なレビューです。 #ゆるふわ生物学
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
6
0
0
0
OA
アウトオブオーダ型クエリ実行に基づくプラグイン可能なデータベースエンジン加速機構
RT @y_uuk1: 「アウトオブオーダ型クエリ実行に基づくプラグイン可能なデータベースエンジン加速機構」 https://t.co/AFPmeMKvxD https://t.co/Hvuqu6gvGo に連なる研究の一つ。DBMS自体を再設計せずにアウトオブオーダ型の高速性…
4
0
0
0
ISO標準Lisp言語ISLISPのインタプリタおよびコンパイラ
RT @sin_clav: "ISO標準Lisp言語ISLISPのインタプリタおよびコンパイラ" https://t.co/Br3NomWuBW
3
0
0
0
OA
算法言語 ALG0L60 に関する報告(3)
RT @dico_leque: そういえば『算法言語ALGOL60に関する報告 (3)』(1961-02-25)の末尾に訳語対照表が付されているけれどprogramの訳語はプログラム(declaratorが宣言子ではなく宣言*詞*だったりは今とちがう https://t.co/…
3
0
0
0
OA
算法言語 ALG0L60 に関する報告(3)
RT @dico_leque: そういえば『算法言語ALGOL60に関する報告 (3)』(1961-02-25)の末尾に訳語対照表が付されているけれどprogramの訳語はプログラム(declaratorが宣言子ではなく宣言*詞*だったりは今とちがう https://t.co/…
6
0
0
0
OA
コンパイラの型推論を使用した型デバッガの提案
RT @dico_leque: 例えば "コンパイラの型推論を使用した型デバッガの提案" https://t.co/GSsvbf3sSP の背景あたりの話とか
2
0
0
0
OA
ファーストクラス継続をもつ仮想機械
ファーストクラス継続をもつ仮想機械 https://t.co/H4lFl8u6sZ
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
RT @14eggplant: https://t.co/7IjRONIOyC チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例、興味深い
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @AtsushiOhori: ML系言語のコンパイラSML#を開発していますが,この講義では古典的なLR構文解析の原理を詳しく扱います.その意図は,「LR構文解析の原理」(以下のJ-Stageのリンク)の「はじめに」をごらんください. https://t.co/Ra9yD…
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @esumii: 論文本体(無料公開)はこちら:https://t.co/GgGiKyXS5w 元となった大堀先生のコンパイラの授業はこちら:https://t.co/N5wTq7w5Kb 「既存のコンパイラの教科書では,例えばこの基本的な原理の基礎となるアイデアなどが極…
282
0
0
0
OA
オートマトン理論再考
RT @sinya8282: 拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
1
0
0
0
OA
Packrat Parsingの表引きによる高速化
それっぽいのあったけど多分VMまではいってないかな Packrat Parsingの表引きによる高速化 https://t.co/QDGA9TGAZt
4
0
0
0
OA
ネット理論
RT @_yyu_: ネット理論 —ペトリネットとその解析問題— https://t.co/vgP2MFS4x8 https://t.co/QOkxq0Oy28
26
0
0
0
OA
ラムダ計算の型問題について
RT @sinya8282: ラムダ計算の型問題について —数学基礎論からプログラミング言語の構造へ— https://t.co/OS1rGhnzhm 藤田先生の記事だ.
12
0
0
0
OA
λμ計算のモデルについて
RT @sinya8282: λμ計算のモデルについて https://t.co/9iRTlO3gEc
99
0
0
0
OA
45周年記念特別寄稿:情報という言葉を尋ねて(3)
RT @drinami: "東京大学工学部に計数工学科が設立されたのは 1962 年であるが,このとき情報工学科という名前は教授会で一笑にふされて全然問題にされなかったという(高橋秀 俊,東京大学公開講座『情報』)." https://t.co/xF4NeIBo9x
10
0
0
0
OA
先読み付き正規表現の有限状態オートマトンへの変換
先読み付き正規表現の有限状態オートマトンへの変換 https://t.co/scUU1wDYUt
28
0
0
0
多相レコード型に基づくRubyプログラムの型推論
RT @dico_leque: CiNii 論文 - 多相レコード型に基づくRubyプログラムの型推論 https://t.co/x0FBPvfvyo 2008年かあ
4
0
0
0
OA
高階依存型理論を用いた自然言語の意味論構築に向けて
統語理論を使ってプログラミング言語のシンタックスから可能な型のことを云々って聞いて調べてみたら逆に型を使って自然言語の統語理論を強化する話があった。 高階依存型を使って云々ですって。 https://t.co/xWJhQTeOvE
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @esumii: .@kmizu O堀先生がアップを始めたようです:https://t.co/FNu8c4INUa
26
0
0
0
OA
人間可読性から機械可読性の時代へ XML組版への製作現場からの提言
RT @pokarim: "問題なのは,この機械可読性から人間可読性に変換する方が,人間可読性から機械可読性に変換するよりはるかに容易だということである。" https://t.co/YU1FscXzlv
26
0
0
0
OA
人間可読性から機械可読性の時代へ XML組版への製作現場からの提言
RT @pokarim: "間可読性から機械可読性の時代へ XML組版への製作現場からの提言" https://t.co/YU1FscXzlv
4542
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
3
0
0
0
OA
証明支援系を用いたMorrisの2分木走査アルゴリズムの実装の検証
Morrisのアルゴリズム自体は出てこなかったけどそれの検証は出てきた 証明支援系を用いた. Morrisの二分木走査アルゴリズムの実装の検証 [PDF] https://t.co/T06yBQRW8z
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
日本育種学会の半世紀, 育種学の1世紀
品種改良と遺伝というのは切ってもきれない関係なのだが、そんな歴史的なつながりがあるとは。 この辺りの経緯は日本育種学会の2001年の50周年式典記念講演にまとめられている。(2/2) 「日本育種学会の半世紀,育種学の1世紀」武田元吉https://t.co/4oLorvJUCf
3
0
0
0
OA
暗号におけるゲーム理論
暗号におけるゲーム理論 https://t.co/TYmEP34lwO 積読消化。
5
0
0
0
OA
本朝食鑑
Wikipediaには「江戸時代」とふわっと書かれているけど、本朝食鑑にあるのか https://t.co/xFjRRzsViJ
6
0
0
0
OA
古事記伝 44巻
古事記伝で米の字をくずした変体仮名が使われているというのをやっと自分で確認した。あと閉をくずした「へ」もある(「定
25
0
0
0
OA
不完全性定理をよりどころにした人工知能の発展可能性に関する考察
不完全性定理によってシンギュラリティが来ないことを証明するという主張を見つけてしまったので、みなさんで熟読しておいてください。私は読みませんが…… https://t.co/az2G9ppMat
4
0
0
0
OA
Safe Low-level Code Generation in Coq Using Monomorphization and Monadification
去年 IPSJ PRO で発表した Safe Low-level Code Generation in Coq Using Monomorphization and Monadification という論文が論文誌 (Journal of Information Processing) に載った https://t.co/gaa6PcfaFL
4
0
0
0
OA
ネット理論
ネット理論 —ペトリネットとその解析問題— https://t.co/vgP2MFS4x8 https://t.co/QOkxq0Oy28
26
0
0
0
OA
ラムダ計算の型問題について
ラムダ計算の型問題について —数学基礎論からプログラミング言語の構造へ— https://t.co/OS1rGhnzhm 藤田先生の記事だ.
3
0
0
0
OA
正規言語の零壱則
cf. 正規言語の零壱則 https://t.co/kLD2Z50H7m
12
0
0
0
OA
λμ計算のモデルについて
λμ計算のモデルについて https://t.co/9iRTlO3gEc
28
0
0
0
多相レコード型に基づくRubyプログラムの型推論
CiNii 論文 - 多相レコード型に基づくRubyプログラムの型推論 https://t.co/x0FBPvfvyo 2008年かあ
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
.@kmizu O堀先生がアップを始めたようです:https://t.co/FNu8c4INUa
フォロー(1253ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(7014ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)