Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
すみか
すみか (
@railernest
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
27
0
0
0
OA
酒ほがひ
RT @5_case: 酒祝ひは、よっしーくんのタイトルですね………! https://t.co/2P26u52F6z
5
0
0
0
OA
現代文芸評論
続きはここから読めるのでというメモ 現代文芸評論 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/CagbbJNcu3
3
0
0
0
OA
独歩集
独歩集は全ルビなんだけど本文中で「じゃがいも」と読ませてるのでじゃがいも派です https://t.co/wIWpKDBUyr https://t.co/Iun9qZckLq
1
0
0
0
新編同時代の作家たち
@kaniman9 なんで何かを貼り忘れるの?(今度はURLを忘れた) https://t.co/U3HRcXELI0
7
0
0
0
OA
犠牲
はい 犠牲 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/9sjGOu2Ekb
6
0
0
0
近代作家追悼文集成
RT @K_misa_maguro: 近代の作家の追悼文ばかり集めた全集もあります。雑誌の追悼特集号の記事がそっくりそのまま転載されているものもあるよ。 CiNii 図書 - 近代作家追悼文集成 https://t.co/6BmBlQMKRm #CiNii
629
0
0
0
OA
アリス物語
RT @MatkT: もともとの表紙はこの 小学生全集28巻アリス物語 中身は国立国会図書館デジタルコレクションでも読めるよ https://t.co/wUonXRxuN4 https://t.co/dXQzs6Ql5a
2
0
0
0
OA
歴史写真
しかし及川老けないな…推しが50のお誕生日パーリー開いてもらったときとかこんなだぞ…… https://t.co/TQZIA6R320
7
0
0
0
OA
犠牲
https://t.co/vVK69ZTrjv
2
0
0
0
OA
是清翁遺訓 : 日本国民への遺言
高橋是清君の話は是清君の自伝が国デジにあるので是非 https://t.co/tbUoRiH2Da
1
0
0
0
OA
ポケット近世歴史
@null #memo 獄中日記http://t.co/FHgxU90H ポケット近世歴史http://t.co/CbJ1xieL あとで読む
16
0
0
0
OA
維新日乗纂輯
@null #memo 獄中日記http://t.co/FHgxU90H ポケット近世歴史http://t.co/CbJ1xieL あとで読む
3
0
0
0
OA
改正官員録
@null #memo 改正官員録明治12年10月 http://t.co/KNzFB58i 31頁古閑、32頁藤田 この頃まだ古閑さん警視局所属だったてことはもしかして藤田と一緒に警視隊で西南戦争いったのかもとか考えモダモダ 故郷に攻め入らなきゃならんてどんな気分なんだろ…
お気に入り一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
二七会とその人々 : 一九二八〜一九四四年
中央公論社の嶋中雄作が近松秋江への援助を決めた「二七会」については下記の先行研究に詳しいです(少し前に結膜炎になった人より。目はお大事に)。 https://t.co/fienulovIY https://t.co/SxEjSlLUjO
5
0
0
0
OA
一つの石
青野が〈「黴」「足跡」〉と書いているのは秋聲の代表作を単行本化される毎に読んだことを示しているのかなと思います。 〈〔読売新聞社の〕文芸部の客員と云ふ形で徳田秋聲、正宗白鳥が時折ぶらりとやつて来て、小剣と連れ立つて出掛けた〉 同「新しい環境」より。 https://t.co/qimybCwFFL
5
0
0
0
OA
一つの石
に描かれた人生は、その時になつて、その翳の細かい所まで私に分るやうな気がした。押しつめた描写にも底光りのするやうな物があつた〉 青野季吉「「黴」と「微光」」(『一つの石』有光社、昭和18年7月)。 https://t.co/oH3AWT7vNH 新聞連載は『足迹』が先ですが、単行本は『黴』の方が先なので、
2
0
0
0
OA
芸術一家言
れた。 同じく山人の門弟でも、泉鏡花氏は未だに毎朝顔を洗つて、飯を食ふ前に先づ山人の写真を礼拝するさうである。さすが鏡花氏は、昔の名人気質のやうな俤があつて面白い」 谷崎潤一郎「十千万堂主人」(「夏日小品」より)『芸術一家言』金星堂、大正13年10月。 https://t.co/GzTQfKcp9f
6
0
0
0
OA
通俗新文章問答
日本文章学院編『通俗新文章問答』(新潮社、大正2年6月)より。 https://t.co/H9LZkrVcaF 秋聲の肖像は大正初年頃の家族写真から採られているので、数えで42歳くらいでしょうか。若いですね。 #田山花袋 #国木田独歩 #島崎藤村 #徳田秋聲 #正宗白鳥 https://t.co/YUj2fd0Klw
4
0
0
0
OA
小ひさき窓より
https://t.co/8n1nYeclTP 単行本『爛』(新潮社)の刊行は大正2年7月15日付で、徳田秋聲全集年譜には16日に神楽坂東陽軒で出版記念会が開かれたとあります(但し「たゞれの会」とは書かれていません)。 参加者は、徳田秋聲、上司小剣、滝田樗陰、中村武羅夫、小川未明、岩野泡鳴、正宗白鳥、
5
0
0
0
OA
過去の罪
【イケメン秋聲】 徳田秋聲『過去の罪』(金港堂、明治36年11月)表紙の徳田秋聲肖像。 https://t.co/9yMpAJ3pWN よく似てますが、若干(それとも相当?)イケメン化されてますね。 装画家は不詳ですが、折込口絵(2頁大)の落款は「SW」で、「新小説」第11年第7号(明治39年7月)所載の徳田秋聲作 https://t.co/acJE0zwuKC
5
0
0
0
IR
徳田秋声作品に見るオノマトペ : 『足迹』『黴』を中心に
とくだのどの作品にどんなオノマトペがどれだけ使われてるのか、みたいなのまとめられてる論文です CiNii 論文 - 徳田秋声作品に見るオノマトペ--『足迹』『黴』を中心に https://t.co/uAQSKVss8Y
18
0
0
0
OA
文芸評論
後半の内容は秋聲の順子もの「元の枝へ」と藤村の「嵐」が同時期に出て話題になったときですね。たとえば正宗白鳥も『文芸評論』収録の時評「『嵐』と『元の枝へ』」で両作を比較して論じています。 https://t.co/GvcBzj1Djo
3
0
0
0
OA
新美辞学
『流浪の人』を読み直してみたら、抱月の『新美辞学』の構成がはくちょ秋江の仕事だったようだな……はくちょ先生に言わせると秋江がうまいこと言って校正仕事から逃げて一人でやるはめになったので、この仕事が終わって直ぐに辞職してやったわ!ということだったが https://t.co/reQc2Z99Ge
16
0
0
0
OA
現代小説全集
はくちょ先生がはるおの作品ではじめて共感を覚えたとか書いてた『退屈問答』も収録されている(こういうのに共感するのか) https://t.co/Md4ZR24ZCl https://t.co/E7jk7BJT9t
5
0
0
0
OA
偉人伝全集
ちばかめの小羊伝記はわりとおすすめ https://t.co/kDNPdm4kNf
7
0
0
0
OA
歓迎されぬ男
はくちょ先生のおしりが大変な事になる『さまざまな不安』が載っている御本じゃないか>『歓迎されぬ男』護りたいはくちょ先生のおしり…… https://t.co/7YHqm10t35
5
0
0
0
OA
過ぎゆく日
『折鞄』ははるおも褒めてるお墨付きだから読んだけど、なんでもない日常をさらっと書いただけなのによくここまで人を揺さぶる事ができるな……と読んだ当時ショック受けた https://t.co/coudcgV3uQ
1
0
0
0
OA
弱き心
久米正雄『或る医師の良心』 https://t.co/Eu0eAy6Nhi 地の文と台詞のバランスが良く読みやすい文章ですね。はくちょ先生やはるおが新思潮で一番文章がうまかったというクメリズム。くめポイントは「鳥渡(ちょっと)」、これくめ小説ではよく使われる単語なので憶えてこう https://t.co/SNCFkHc2rN
6
0
0
0
近代作家追悼文集成
近代の作家の追悼文ばかり集めた全集もあります。雑誌の追悼特集号の記事がそっくりそのまま転載されているものもあるよ。 CiNii 図書 - 近代作家追悼文集成 https://t.co/6BmBlQMKRm #CiNii
6
0
0
0
OA
魂迷月中刃 : 悲劇 一名・桂吾良
ぽめたんの雑誌デビュー作『魂迷月中刃 : 悲劇 一名・桂吾良』は内容的にはハムレットっぽい戯曲なんだが、女性雑誌に連載して女学生が熱狂しぽめさまと会いたいの!みたいな女子が現れたりすごかったらしいな https://t.co/CYg1Ve1lsJ
17
0
0
0
OA
文献石川啄木
国会図書館デジタルの『文献石川啄木』昭和17年などという超戦時中にこんなオタク本を作るとは斎藤三郎……何者なんだ…… https://t.co/SxAx3VJN9l
1
0
0
0
明治維新と近代警察制度
明治維新と近代警察制度 https://t.co/Qx1s029YHs いま(高野のために)これ読んでいて、『明治無頼伝』の後書きで中村氏が述べた「明治十年まではまだ幕末」の意味を感じるのだった
15
0
0
0
IR
川端康成の代作者・中里恒子は、堀辰雄の代作者か?
女性作家というだけで一人前の作家扱いされなかった典型的な例の一つ、かな。当時はこちらの価値観が男性作家にとっては普通だったのだろう。 CiNii 論文 - 川端康成の代作者・中里恒子は、堀辰雄の代作者か? https://t.co/InKhcHPP4r #CiNii
44
0
0
0
OA
吾輩ハ鼠デアル : 滑稽写生
はくちょ……影法師先生の次回作にご期待下さい https://t.co/CXOaTpPe2D
629
0
0
0
OA
アリス物語
もともとの表紙はこの 小学生全集28巻アリス物語 中身は国立国会図書館デジタルコレクションでも読めるよ https://t.co/wUonXRxuN4 https://t.co/dXQzs6Ql5a
5
0
0
0
OA
我最近の文学評論
はくちょ先生のウェイリー訳源氏物語絶賛の評論は『我最近の文学評論』で読めるんでおすすめ〜 英訳「源氏物語」その他 https://t.co/ABZhCbhieH 再び英訳「源氏物語」につきて https://t.co/CJg3VQI6Jn
5
0
0
0
OA
我最近の文学評論
はくちょ先生のウェイリー訳源氏物語絶賛の評論は『我最近の文学評論』で読めるんでおすすめ〜 英訳「源氏物語」その他 https://t.co/ABZhCbhieH 再び英訳「源氏物語」につきて https://t.co/CJg3VQI6Jn
4
0
0
0
OA
貝殻追放
『貝殻追放』の「初夢」で逃げるかふ〜といつの間にか消えてるはくちょ先生がかわいいから好き https://t.co/2QUlokpuRN https://t.co/1h4VpXYUly
1
0
0
0
OA
まぼろし
『泥人形』 https://t.co/LluksRcJsY 読んでひろつかずおの怒りを知れ……はくちょ夫人の談話は後藤亮の『正宗白鳥 文学と生涯』に載ってるし、ミネルヴァ書房から出ている大嶋仁『正宗白鳥 何云つていやがるんだ』に孫引きされてるのが読める
18
0
0
0
OA
泉のほとり
たぶん抱月はないな、と思いつつ、抱月が亡くなったときのはくちょ先生の千々に乱れる心を描いた『追憶記』も読んでおくれよ……まっすぐに抱月を尊敬してびめたんに苦笑されるはくちょ先生尊いんだ…… https://t.co/CvlQ9IQXlb https://t.co/u0lpUaGYmb
7
0
0
0
OA
半生
はくちょ先生の狂人文学はどれも気合入っているけど、『半生を省みて』がかなりひねってあってオススメ。自分はまともなつもりなのに周りの反応がおかしくてあれれ?みたいなのを主人公の一人称でやってるのでヤバい https://t.co/tF4AeVQueA
7
0
0
0
OA
歓迎されぬ男
はくちょ先生のお尻事情深刻すぎて、痔会派組む以前に補修室に閉じ込めるしかないってなる https://t.co/sI9tL8Ff3H
277
0
0
0
OA
破船
くめたんの『破船』は国会図書館デジタルで読めるんだけど、書き込みが笑わせにくるので集中力が続かないんだ……(3人くらいで回し読みをしたらしい)(くめちゃん呼ばわりするな) https://t.co/q0LP3jGKmX https://t.co/dQ5QoltJf9
2
0
0
0
OA
明治政府の国内石油資源に関する地質調査
2008年度日本地理学会要旨集「明治政府の国内石油資源に関する地質調査」https://t.co/bn3gwnkvdJより「大鳥の知見が官営石油事業やライマンの地質調査事業の方向性を空間的に規定した可能性が高い」
29
0
0
0
OA
冷火 : 小説
いつもの国会図書館デジタルでくめたんの『冷火』読んでたらいきなりこんな書き込みで吹いた……わしの面白書き込みコレクションが増えたぞ https://t.co/Cq9hO1K7Aq https://t.co/RuvMGnSmQb
7
0
0
0
OA
白鳥傑作集
いつもの国会図書館デジタルのやばいはくちょ先生ファンが思わず何ページあるか計算してしまうくらい注目する作品……それが『落日』。このやばいファンの線引いたところがいちいち私のツボに刺さるのも腹立たしいがまぁ狂ったファンは今も昔も感性が同じってことよ…… https://t.co/Jls3dRWKut
121
0
0
0
OA
文芸当座帳
きくちくんの文壇交遊録もついでに……くめたんの「但し、事は頼まれず」が……ゆーぞーは「まさかの時に面倒を見てくれさうなり」。新潮のブラ公とは仲悪いのかなと思ったらふたりは釣り友〜とか言っててなんだお前らってなる https://t.co/DCFmastUdd https://t.co/VrsifhLNav
4
0
0
0
OA
警察職員録
明治十年九月の警察職員録はこちら→http://t.co/gUulnYtG これには藤田五郎も古閑膽次も警部補の方で名前が見つかります。
6
0
0
0
OA
警察職員録
国会図書館デジタル化資料で「警察職員録」って検索すれば閲覧できます。これです→http://t.co/3uyD7VUo
フォロー(309ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(317ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)