エレクチオンP (@ryu_sogen)

投稿一覧(最新100件)

@arthor @keshim2642 念のため、当時の教会の声明や立場なども張っておきます アメリカの教会と戦争 ― 20世紀前半における― 古屋安雄 https://t.co/ohQIoBwOeM
@fushunia 他の仏教国でも普通に行われております ラオスのお葬式 https://t.co/fobNgOhXxy カンボジアのお葬式 https://t.co/JcRz555lkj ミャンマー 葬儀への参加 https://t.co/ES6qnPVreK スリランカ仏教の例 https://t.co/YpVL3LGG03 インド・ベンガル仏教徒の葬法に学ぶ https://t.co/nn00IDab28
@Vivian84746289 なお戒名というよりも授戒を本体とするべきであり、葬式の際の授戒はほかの仏教国でも行われる。 タイの事例 https://t.co/e6YZlYdZvK スリランカの事例 https://t.co/252txthJ4p チベットの事例 https://t.co/qDSdM08Hz6
RT @ryu_sogen: なお戒名というよりも授戒を本体とするべきであり、葬式の際の授戒はほかの仏教国でも行われている。 タイの事例https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの事例 https://t.co/YpVL3LGG03
タイの仏教式葬儀 https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの仏教式葬儀 https://t.co/YpVL3LGG03 チベットにおける仏教式葬儀 https://t.co/qDSdM08Hz6 ミャンマーにおける仏教式葬儀 https://t.co/ejzp5JfMdQ カンボジアにおける仏教式葬儀 https://t.co/4FeI6lUSiR https://t.co/5W41fFwot3
リンク間違えましたので張り直し 以下参考資料 上座仏教徒社会ミャンマーにおける「出家」の挑戦 贈与をめぐる出家者/在家者関係の動態 藏本龍介https://t.co/ksgpzIiDYn
その涅槃経から引用した釈尊葬式否定発言が誤訳であると判断して差し支えない各研究を ショーペン教授による誤訳指摘 https://t.co/fZ3w71NLTv 日蓮宗 現代宗教研究所 「葬式仏教」を考える 2010年10月 発行 https://t.co/lQnDEhMGGq https://t.co/F1WpxTjcbu
死後の戒名というか故人への授戒は日本だけの話ではなく、海外の仏教国でも行われる タイの事例 https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの事例 https://t.co/YpVL3LGG03 チベットの事例 https://t.co/qDSdM08Hz6
@DlqAiEFS1Istkso 多分八敬法関連のことかもしれンですが、学術的な観点だとそれを持って直ちに仏教自体が女性差別だと断定するべきではないようです。 参考資料 ダシュ・ショバ・ラニ著 仏典における性差別の解釈をめぐって ー女人出家の問題からー https://t.co/ZifiziRmRh
とりあえず涅槃経の釈尊葬式否定発言が誤訳であると判断して差し支えない各研究を ショーペン教授による誤訳指摘 https://t.co/fZ3w71Ne3X 日蓮宗 現代宗教研究所 「葬式仏教」を考える 2010年10月 発行 https://t.co/lQnDEhM8QS
なお戒名というよりも授戒を本体とするべきであり、葬式の際の授戒はほかの仏教国でも行われている。 タイの事例https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの事例 https://t.co/YpVL3LGG03
参考資料 スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題 https://t.co/YpVL3LGG03 「あの世と仏教 霊魂・葬儀・先祖供養」 正木晃先生(仏教編) https://t.co/fqMGWYcjhT https://t.co/SjBxcTe7Gy
RT @Daiji_Zen: スリランカの仏式葬儀 1ページと1/4と短いので非常に読みやすいが、やっぱり日本のとよく似てる https://t.co/COopqALber
参考資料 スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題https://t.co/YpVL3LGG03 https://t.co/kJvzdZUWwk https://t.co/1UDm5TmO5P
大般涅槃経の釈尊葬式否定発言と思われますが、結局ただの誤訳だったということで決着がついたことを伝えておきます。 参考資料 ショーペン教授による誤訳指摘の論文 https://t.co/fZ3w71NLTv 日蓮宗 現代宗教研究所 「葬式仏教」を考える 2010年10月 発行 https://t.co/lQnDEhMGGq https://t.co/6PK7RQ4wcK
@jisyameguri0701 島田裕巳に関してはデマや捏造を仏教学会から名指しで批判されてるような輩です、そのため参考にするのは全くおススメ出来ないと申しておきます。 https://t.co/QCtW6Z9O1w
なおデータの捏造等に関しては仏教学会から名指しで糾弾及び批判をされていることも併せて記しておきましょう。https://t.co/QCtW6Z9O1w
盂蘭盆経の起源にまつわる近年の学説(お盆が仏教と無関係というのは大幅に是正されつつある) 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCyOrz 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓 鬼事」との比較考察 https://t.co/R9VSEl8TUB https://t.co/iYg9DEilVo
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 グレゴリー・ショーペン 翻訳:平岡 聡 https://t.co/fZ3w724OVv
リンクのurlが間違ってたので再掲載 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓 鬼事」との比較考察 https://t.co/R9VSEl8TUB
残念ながらお盆が中国産で云々というのは既に覆ってるので、まず現状での学説を把握することを推奨します。 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCyOrz 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓 鬼事」との比較考察 https://t.co/sw8QlHoJHn https://t.co/vPACwKhfaC
なお仏教における先祖供養やお盆については従来の説が覆っていると申しておきます 藤本晃氏 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/1f8MKOuFm4 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCPRtz https://t.co/18F8GB8YWv
お盆が中国で生まれたので産地偽装云々というのは既に覆っていると申しておきましょう 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCPRtz 『仏説盂 蘭盆 経』 の 源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓 鬼事」 との 比較考察 https://t.co/uTgSoHWl5j https://t.co/71ZSkox13z
なおこのオモシロ動物は「般若心経を唱えてる時点で仏教ではない」と宣ってるが、そのアメリカ内の日本の禅寺以外で禅仏教学べる所(LA禅センター等)で般若心経唱えてるのですが。それはひょっとしてギャグで略 参考資料 北米における曹洞宗系セン ターの日課行事について https://t.co/uETYF7oJ6g https://t.co/4EF9DtXmbS
@RaysMusicExtra @watapris こちらをご覧ください 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 グレゴリー・ショーペン https://t.co/fZ3w724OVv 日蓮宗現代宗教研究所 「葬式仏教」を考える https://t.co/lQnDEhuxsi Nidānasamyukta 20における遺体供養について https://t.co/mHkQolqTdW
@dokusyodaki 水を差す形になりますが島田裕巳はデータ捏造をしでかす輩ですので参考にしないことを推奨します。 (仏教学会からも名指しで指摘されている 参考資料 愛宕邦康氏論文 島田裕巳著『葬式は、 要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について https://t.co/I3Y5GAIEFc
@lan_java 参考資料 日蓮宗現代宗教研究所 「葬式仏教」を考える https://t.co/lQnDEhuxsi 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv Nidānasamyukta 20における遺体供養についてhttps://t.co/mHkQolqTdW
>RT DJプラパンチャさンが言及しているこの問題に関しては藤田光寛氏の論文に書いてあるようにあくまで「例え話」として見るべきであり、実際にこういうことをやるのはダメだし推奨してはいけないという意見に同意する次第です。 菩薩地戒品に説 かれる殺生について 藤田光寛 https://t.co/JqgZhsNnoP
参考資料 日蓮宗 現代宗教研究所 「葬式仏教」を考える https://t.co/lQnDEhMGGq 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w71NLTv
〇最近の研究だと現在のパーリ経典の殆どが18~19世紀で、これらの写本がどういう過程で現代に至ったかほぼ不明なため歴史資料価値の限界にも言及されている。 参考資料 「正典概念とインド仏教史」を再考する ―直線的歴史観からの解放― 下田正弘 https://t.co/FQBDbv0rud
@MERARUTU ただ菩薩思想に関しては字数が大分多くなってここでは長くなりすぎるので前述のところだけにしておきます。 菩薩思想についてはこの辺りを参照にしましたので参考までに 菩薩思想の源流に就いて 石川 海淨 https://t.co/4H0cS59HZS 菩薩思想の源流についての一考察 藤村 隆淳 https://t.co/nb3Bq8OIGe
@MERARUTU ただ菩薩思想に関しては字数が大分多くなってここでは長くなりすぎるので前述のところだけにしておきます。 菩薩思想についてはこの辺りを参照にしましたので参考までに 菩薩思想の源流に就いて 石川 海淨 https://t.co/4H0cS59HZS 菩薩思想の源流についての一考察 藤村 隆淳 https://t.co/nb3Bq8OIGe
そうそう浄土真宗本願寺派の海外活動くらいは押さえておくべきですよ 浄土真宗本願寺派 国際センター https://t.co/hGCAlJn5y0 日本仏教のグローバル化に関する考察 https://t.co/LdDt32gpSm https://t.co/HKW7KRANsg
そういえば日本仏教の海外布教に関して言及してなかった浄土真宗の事例を紹介 まア日本仏教の海外布教を語るなら真宗も押さえておこうやということで。 浄土真宗本願寺派 国際センター https://t.co/hGCAlJn5y0 日本仏教のグローバル化に関する考察 https://t.co/FRcw98N7kQ
@kaeru8 盂蘭盆経の中国撰述説は既に覆っていると申しておきます 藤本晃氏 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/sw8QlH6Atf 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCPRtz
般若心経も苫米地英人氏の「偽経が学界の定説」発言やら出てきたが(ジャン・ナティエ説)既に大量の反論が出たり当の欧米でも批判する研究者多数らしく、およそ批判に耐えうる代物ではない模様 『般若心経』をめぐる諸問題 ジャン・ナティエ氏の玄奘創作説を疑う 石井公成 https://t.co/yfySDPYNPe
@Hirabayashi76 @0kchi 『餓鬼事経』に関しては藤本晃氏の論文が特に詳しいのでリンクも張っておきます 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/sw8QlH6Atf パーリ四ニカーヤに説かれる先祖・施餓鬼供養 https://t.co/906TEz3o3h
中有に関する参考資料も載せておきますのでよろしければご覧ください 印度學佛教學研究第39卷第2號 平成3年3月 中有の機能について 池田練太郎 https://t.co/ZbITkR3Ciw
お盆の由来などについて雑多纏め 盂蘭盆経に関しては餓鬼事経との関係も含め部派仏教の分裂以前から仏伝としてのモチーフがあるということで問題ないと改めて認識 藤本晃氏 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/uTgSoHWl5j
@xiongmao53 ちょうど藤本晃氏の盂蘭盆経と餓鬼事経の比較に関する論文が見つかりましたのでアマゾンのレビューよりもこちらを見てもらう方が手っ取り早いです。 『仏説盂蘭盆経』 の 源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との 比較考察 https://t.co/uTgSoHWl5j
なお中村元氏は年代が古いため大般涅槃経の誤訳に関する指摘等の最新の研究は著作に反映されてないので要注意 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 グレゴリーショーペン https://t.co/fZ3w724OVv 漢訳の雑阿含からも抜粋 https://t.co/bYrDY0qgao
@Su27J_hinaduru 恐らく島田裕巳の話を根拠にしていると見受けられますが、データの捏造や事実の改竄までやらかす輩ですので参考にしないことを推奨します。 参考資料 愛宕邦康氏論文 島田裕巳著『葬式は、 要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について https://t.co/I3Y5GAIEFc
参考資料 日蓮宗現代宗教研究所 『葬式仏教』を考える https://t.co/lQnDEhuxsi 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv 森章司 死後・輪廻はあるか「無記」「十二縁起」「無我」の再考 https://t.co/SXKVUeZUk7
さあ続きを、案の定大般涅槃経の誤訳から始まった釈尊葬式否定論を持ち出していますがとっくに誤訳とバレてるにも拘らず未だに持ち出すのがもう…なお他の経典(漢訳の雑阿含経に対応)で釈尊が比丘に遺体供養を命じてる部分すらあります。 https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/mHkQolqTdW
@yosshy123456789 正にその通りです、今回は江戸仏教のみの言及だったのでその部分には触れてなかったですが却ってありがたいです。 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv (雑阿含経に対応)釈尊が遺体供養を命じた個所 https://t.co/mHkQolqTdW
参考資料 「葬式仏教」を考える https://t.co/lQnDEhuxsi 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 https://t.co/TLACe2HRYS Nidānasamyukta 20における遺体供養について https://t.co/mHkQolqTdW 葬仙ネットワークグループ 仏教葬儀の由来 https://t.co/Mmr6N9y4DP
@pxPzQQQDkIIwctG その島田裕巳は平気でデータの捏造や事実の改竄などをやらかす輩です。正直な話、参考にしないことを推奨いたします。(仏教学会の学術誌で名指しで批判されるレベル 参考資料 愛宕邦康氏論文 島田裕巳著『葬式は、 要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について https://t.co/ftmebcJZlk
@mentaltuyoshix @adhd あと島田裕巳も参考にしておられますが、デマと捏造を平気でやってくる輩ですのでこれまた参考にしないことを推奨いたします(仏教研究者から名指しで批判されるレベル) https://t.co/QCtW6Z9O1w
位牌については仏教の卒塔婆と儒教の神主の習合によるものなので仏教とも関係あり。お盆についても盂蘭盆経がインド撰述で決着がついた事や餓鬼事経の存在で明確にインド起源と明らかになっている。 そもそも佐々木閑先生に名指しで酷評されてるレベルなので推して知るべし。 https://t.co/5K331K6OXJ
@noburo_nisamata 初期仏教で葬儀を行ってない説は誤訳によって生じた誤解ですのでご注意下さい。 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv 相応部における釈尊が遺体供養を命じた個所 https://t.co/mHkQolqTdW
あと島田裕巳が海外の葬儀費用をどういう風に捏造したかを調査した論文もこちらに、引用データ自体の信憑性の問題以前にいくら何でも含めるべき金額を意図的に除くとか数字自体の捏造は許されンやろ。 https://t.co/QCtW6Z9O1w
島田裕巳の葬儀費用データは何故海外の葬儀費用があの安さなのかと思いきや、真っ当な大学の先生がきっちり暴いてくれてた 要は含めるべき費用を含めず金額を捏造してたということだった。今後は島田デマ裕巳じゃなくて島田捏造裕巳と呼ぶことにしよう https://t.co/QCtW6Z9O1w
@bssjp3 1996年の段階でショーペン教授もこのことに言及はしてたのですが長く顧みられず、最近にそれを踏まえて調べたら実際に誤訳だったというオチです。これもまだ一般レベルでは知らない人も多い状態でして。 ショーペン教授の論文 https://t.co/fZ3w724OVv
仏教に殺生是認や安楽死推奨の根拠を求める輩が現れる可能性も考えてその辺りに関する研究論文もここに載せておく 菩薩地戒品に説かれる殺生について 藤田光寛 https://t.co/ZYrMwobgCM 仏教における「善き生き方」 大正新情大蔵経の学術用語に関する研究の探求 https://t.co/A2aF4nfoN7
@saikakudoppo @UgMiisqODlKdgOb @hironobubag もう一つ参考資料を追加 ショーペン教授による誤訳指摘の論文 https://t.co/fZ3w724OVv
@oni9993 @satonobuaki 以前忠言したのにまたデマをまき散らすとは… きっちりソースを提示してやるからこれを読ンて出直してこい グレゴリー・ショーペン教授著『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv
釈尊の葬式否定発言は既に誤訳によるデマと判明している。タブーなしで切り込むという意気込みはともかく、正しい学説等を把握してないと的外れになるいい事例である。 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/RsQkzPn6Qk
ついでにグレゴリー・ショーペン教授も同様に誤訳を指摘しており、葬式仏教否定論者が根拠とする大般涅槃経の内容がその実、釈尊自身葬儀の指示を出していた内容だったことを示している。 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv
この人は高野山の僧侶らしいが「釈尊が葬儀を望まなかった」は大般涅槃経の誤訳から始まったデマなので、その編の知識の更新はやったほうが宜しかろう。(一年前のツイートなのでもう気付いてるかもだが) ショーペン教授による誤訳指摘の論文 https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/XMMS9AVTJ9
@lumCIniNGnBDurw @yoshizawa148 こちらになります、最初のツイートではリンクしか張ってなかったので少々わかりづからったですね。 グレゴリー・ショーペン著 平岡聡訳 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv
直葬の選択は自由だが、釈尊の「僧侶は葬儀に関わるな」発言は大般涅槃経の誤訳によるデマなので今もこの認識なら直ちに改めるべし。戒名についても釈尊が弟子に名前を付けたり亡くなった弟子に名前を授けたり(阿若やニグローダ・カッパの事例) https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/gOZS1NFmP7
散々言及しているが釈尊の「葬儀をするな骨も祀るな」発言は大般涅槃経の誤訳によるデマなので速やかに認識を改めるべし グレゴリー・ショーペン教授による誤訳を指摘する論文 https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/2jE8gWrLwR
仏陀の「葬式に関わるな」発言は誤訳から始まったデマなので直ちに認識を改めることを推奨す そもそも仏教における四苦の内の死の苦しみに向き合う葬儀を行うことに対して「葬式坊主」と揶揄するのは明らかに仏教の本義から外れている。 https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/lD8XVguLzg
スリランカの仏教で墓がないという情報が出回ってますが、どうやらそれもデマの模様。確かにスリランカの仏教では遺体は抜け殻という解釈になるが、だからといって墓がないわけではなく記念碑的な位置づけで墓参りはしないというだけの様だ。 https://t.co/V3H2jL2Eiv
@52p15GrsQA0isbP あと釈尊の「葬儀に関わるな」発言は大般涅槃経の誤訳から始まったデマです。グレゴリー・ショーペン教授もこの誤訳について指摘してます。ショーペン教授の論文も張っておきますので前述の「葬式仏教」を考える 2010年10月 発行と並行して読みましょう https://t.co/fZ3w724OVv
@WATERMAN1996 @tyokorata なるほど論文のほうをご希望でしたか、では動画で紹介していたグレゴリー・ショーペン教授の論文を https://t.co/fZ3w724OVv
@magurojuice 東北タイの墓や葬送に関する学術研究のPDFデータのページも紹介しておきます https://t.co/bL7GdLCajK

お気に入り一覧(最新100件)

「ソースは中村元」だったか。「古い」で終わりですね(このリンクですら1996年なので正直言って古い) https://t.co/VmLPsAUrww
これ善いんじゃないでしょうか。 ご遺体を焼くとは抜苦与楽であり、焼供。 https://t.co/poq6eCgKlm https://t.co/FvIIP8lYZk https://t.co/Voj17ExQGN
姓氏をずっと研究されている井戸田博史氏ですら、正式は江戸時代においても夫婦別苗字とは言っているものの、手紙は夫の苗字を使用(◯◯の妻等)していると、実生活では同苗字であった事は認めている ※あまりに男尊女卑を強調した物言いには賛同は出来ないとしても https://t.co/dL2qAlwE7b https://t.co/Wug98UsPAy
スリランカの仏式葬儀 1ページと1/4と短いので非常に読みやすいが、やっぱり日本のとよく似てる https://t.co/COopqALber
結論、仕方ない時も多かったけどやれる人は庶民であってもなんかやってた。 参考資料はこちら https://t.co/9aBMtG0xXI
氏は我が国の戦後宗教史を代表するデマを創作した人物であり、印度学仏教学会の学術誌にその名を残しました。 ↓ https://t.co/zrwOyaExn0 ↑ お守りと御朱印しか見えない人は、ファミレスのレジ横のおもちゃコーナーしか見ていない人物です。 https://t.co/dsLdSRtF4D
ちなみによくあるコレは30年前の時代遅れの説です。 詳しくはコチラ↓ https://t.co/N4JQPoDjwG https://t.co/5iUnWQ8Hnu

フォロー(416ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(607ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)