Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
匿名ROM専垢(ROM専とは)
匿名ROM専垢(ROM専とは) (
@D__zen
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
18
0
0
0
OA
日本における韓国プロテスタント教会の展開
韓国プロテスタントは1970〜80年代にかけて急成長するが、90年代に頭打ちになる。成長期にいけいけドンドン(死語?)で投資し過ぎたので、大赤字と半数以上の牧師に職場が無いほどの牧師供給過剰が発生。そこで大規模な海外宣教を展開。 https://t.co/KQH4WPzEDs https://t.co/MWZVIhbPZo
27
0
0
0
OA
スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題(第九部会,<特集>第六十五回学術大会紀要)
RT @ryu_sogen: タイの仏教式葬儀 https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの仏教式葬儀 https://t.co/YpVL3LGG03 チベットにおける仏教式葬儀 https://t.co/qDSdM08Hz6 ミャンマーにおける仏教式葬儀 ht…
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
また湧いた。 皆さーん、これ学術論文にまでデマって認定されたヤバいやつですよー。騙されちゃダメですよー。 ↓ https://t.co/zrwOyanul0 ↑ https://t.co/ZYFDB8WNTz https://t.co/y1mshKxVaA
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
この数字は学術論文に名指しでデマ認定されてるやつです。皆さん騙されちゃダメですよ。 ↓ https://t.co/zrwOyanul0 ↑ https://t.co/6bJxvzxMnp https://t.co/NJVjeyMnYT
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
@MEOWMEME8 @satonobuaki 印度学仏教学学会で正式にデマと認定され、誌面に掲載されたデマです。 ↓ https://t.co/zrwOyanul0 ↑ https://t.co/4jmwsbUIzl
17
0
0
0
OA
近現代中国における「正しい」葬儀の形成と揺らぎ ─二つの「聖なる天蓋」とその後の展開─
もっと詳しく学びたい方はこちらをどうぞ https://t.co/bMbu9MGS25
17
0
0
0
OA
近現代中国における「正しい」葬儀の形成と揺らぎ ─二つの「聖なる天蓋」とその後の展開─
コピペしたらリンク壊れたので貼り直し。 https://t.co/bMbu9MGS25
17
0
0
0
OA
近現代中国における「正しい」葬儀の形成と揺らぎ ─二つの「聖なる天蓋」とその後の展開─
RT @Daiji_Zen: ⑤は過去の急進的な改革(村民の墓を掘り起こして無理矢理火葬してた)の反発が大きくて進まなかったことから、猶予期間を設けたもの 参考文献 https://t.co/bMbu9MXV45
165
0
0
0
OA
ロシア ロシア連邦憲法の改正
今日学んだこと ロシアは国内法(連邦憲法)が国際法より優先すると憲法に明記している。魚屋のおっちゃんねるで石破さんが言ってたので裏取ってみた。 https://t.co/hwNQHkOhjg
27
0
0
0
OA
江戸後期庶民のお茶
でも、こちらの論文では水茶屋が現れた頃は長時間煮出していたのが、時代と共に別に沸かしたお湯を注ぐように変わっていったことが指摘されている。理由は茶葉の品種改良によるものだろうとの推論。 https://t.co/utiS5edf0j
1
0
0
0
OA
南宋の晋山式と住持の職能 : 出世の新しい意味
うん、やっぱり拈っぽい https://t.co/Y2ZVRyucee https://t.co/2BURLJI6EC
17
0
0
0
OA
近現代中国における「正しい」葬儀の形成と揺らぎ ─二つの「聖なる天蓋」とその後の展開─
https://t.co/bMbu9MXV45
17
0
0
0
OA
近現代中国における「正しい」葬儀の形成と揺らぎ ─二つの「聖なる天蓋」とその後の展開─
⑤は過去の急進的な改革(村民の墓を掘り起こして無理矢理火葬してた)の反発が大きくて進まなかったことから、猶予期間を設けたもの 参考文献 https://t.co/bMbu9MXV45
1
0
0
0
OA
仏教における三明 (tisso vijja) の成立
神通力の話 三明の成り立ちはサンユッタニカータ(雑阿含経)の釈尊とバラモンの問答。 https://t.co/oX9G7E1wxq
2
0
0
0
OA
高野山と比叡山の会社墓
へー、会社墓というものがあるのか https://t.co/VdiZM9RgyP https://t.co/uCucM0UiOC
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
「ソースは中村元」だったか。「古い」で終わりですね(このリンクですら1996年なので正直言って古い) https://t.co/VmLPsAUrww
2
0
0
0
OA
道元の女性観-道元の「女人成仏」観と思想的変遷の問題に関連して-
https://t.co/IKyxE4aJwY
4
0
0
0
OA
『一切悪趣清浄儀軌』における荼毘護摩儀礼について : Buddhaguhyaの註釈を中心に
これ善いんじゃないでしょうか。 ご遺体を焼くとは抜苦与楽であり、焼供。 https://t.co/poq6eCgKlm https://t.co/FvIIP8lYZk https://t.co/Voj17ExQGN
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について https://t.co/9Eww74OTdK
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
RT @ryu_sogen: 参考資料 「葬式仏教」を考える https://t.co/lQnDEhuxsi 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 https://t.co/TLACe2HRYS Nidānasamyukta 20における遺体供養について http…
27
0
0
0
OA
スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題(第九部会,<特集>第六十五回学術大会紀要)
スリランカの仏式葬儀 1ページと1/4と短いので非常に読みやすいが、やっぱり日本のとよく似てる https://t.co/COopqALber
1
0
0
0
OA
葬送儀式とアグニチャヤナ祭式
古代インドにはレンガのお墓もあったらしい https://t.co/LAsxJmHSCA https://t.co/TYKDUX1fEq
19
0
0
0
OA
公開講演 大乗仏教の起源に関する諸問題
あっ、この記事の著者、大爪大三郎氏なの? 佐々木閑先生が「こういう人が、学者として 発言していることが問題なのです。」とか「学問の本質を認識しておられないんだろうなぁ」と酷評なさった30年遅れの人ですよ。 ↓のpp.28-29 https://t.co/N4JQPoDjwG https://t.co/jSdCZ2EoDZ
2
0
0
0
OA
日本における仏教研究の百年(日本の宗教研究の百年, <特集>第六十三回学術大会紀要)
JstageのにURLを更新したついでにシェアしとく。2005年なので学生さんにはもう古いかもしれない。役に立つかもしれない 日本における仏教研究の百年 https://t.co/BUPfFdANs5
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
氏は我が国の戦後宗教史を代表するデマを創作した人物であり、印度学仏教学会の学術誌にその名を残しました。 ↓ https://t.co/zrwOyaExn0 ↑ お守りと御朱印しか見えない人は、ファミレスのレジ横のおもちゃコーナーしか見ていない人物です。 https://t.co/dsLdSRtF4D
19
0
0
0
OA
公開講演 大乗仏教の起源に関する諸問題
ちなみによくあるコレは30年前の時代遅れの説です。 詳しくはコチラ↓ https://t.co/N4JQPoDjwG https://t.co/5iUnWQ8Hnu
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
仏教学会の学術誌に論文として名を遺したデマの発信者です。 ハッキリ言います。日本の戦後宗教史を代表するデマです。 もちろん訂正も撤回もしていません。 https://t.co/zrwOyaExn0
1
0
0
0
OA
即身仏信仰と安全工学(科学)
論拠や史料を挙げていない……。。。 https://t.co/fDwCneE8kP https://t.co/USqPUd4YwA
4
0
0
0
OA
肉食の忌避という虚構 ―動物考古学からの視点―
③ただし薬として食べていたとか戦国時代は割と食べてたとか、色んな話があって完全なタブーではない。この辺は諸説あって迷走気味。 https://t.co/9PTVdzhW6x
2
0
0
0
OA
スリランカ仏教見聞備忘録
RT @ryu_sogen: スリランカの仏教で墓がないという情報が出回ってますが、どうやらそれもデマの模様。確かにスリランカの仏教では遺体は抜け殻という解釈になるが、だからといって墓がないわけではなく記念碑的な位置づけで墓参りはしないというだけの様だ。 https://t.c…
19
0
0
0
OA
公開講演 大乗仏教の起源に関する諸問題
大乗非仏説について仏教関係者が必ず読んでおくべき講演の文字起こし。 (佐々木閑「公開講演 大乗仏教の起源に関する諸問題」『佛教学セミナー』2014, 大谷大学佛教学会) https://t.co/N4JQPoDjwG
お気に入り一覧(最新100件)
27
0
0
0
OA
スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題(第九部会,<特集>第六十五回学術大会紀要)
タイの仏教式葬儀 https://t.co/uCtrEEOGrX スリランカの仏教式葬儀 https://t.co/YpVL3LGG03 チベットにおける仏教式葬儀 https://t.co/qDSdM08Hz6 ミャンマーにおける仏教式葬儀 https://t.co/ejzp5JfMdQ カンボジアにおける仏教式葬儀 https://t.co/4FeI6lUSiR https://t.co/5W41fFwot3
27
0
0
0
OA
スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題(第九部会,<特集>第六十五回学術大会紀要)
参考資料 スリランカ仏教における葬送儀礼と死の問題https://t.co/YpVL3LGG03 https://t.co/kJvzdZUWwk https://t.co/1UDm5TmO5P
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
@saxtuchin @akb48cancer @Daiji_Zen @itonotaisuke こちらの論文に詳しく述べられております。 Schopen Gregory :平岡 聡[訳] 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解https://t.co/tUxIUJUTPj
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
名指しで糾弾されてる件はこちらを https://t.co/QCtW6Z9O1w
5
0
0
0
OA
国訳大蔵経
@nekonyan_nippon @kadoh108 横から失礼します。 アーカイブがございます。 https://t.co/kwBRNHOCBl
38
0
0
0
OA
『仏説孟蘭盆経』の源流 : Petavatthu II.2「舎利弗母餓鬼事」との比較考察
残念ながらお盆が中国産で云々というのは既に覆ってるので、まず現状での学説を把握することを推奨します。 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCyOrz 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓 鬼事」との比較考察 https://t.co/sw8QlHoJHn https://t.co/vPACwKhfaC
38
0
0
0
OA
『仏説孟蘭盆経』の源流 : Petavatthu II.2「舎利弗母餓鬼事」との比較考察
お盆が中国で生まれたので産地偽装云々というのは既に覆っていると申しておきましょう 「お盆」の語源は「お盆」!? 仏教学者・辛嶋静志先生を偲んで https://t.co/ChC0ZCPRtz 『仏説盂 蘭盆 経』 の 源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓 鬼事」 との 比較考察 https://t.co/uTgSoHWl5j https://t.co/71ZSkox13z
2
0
0
0
OA
「地域風土」への移動途上接触が「地域愛着」に及ぼす影響に関する研究
@Daiji_Zen まさしく「地域社会の崩壊」ですね。藤井聡博士が土木工学の観点から寺社の存在の必要性を論じていらっしゃいます。→論文なので長いですけどw https://t.co/Zv7CQAv8Bd
4
0
0
0
OA
日本仏教のグローバル化に関する一考察-経営とマーケティングの観点からの分析-
そういえば日本仏教の海外布教に関して言及してなかった浄土真宗の事例を紹介 まア日本仏教の海外布教を語るなら真宗も押さえておこうやということで。 浄土真宗本願寺派 国際センター https://t.co/hGCAlJn5y0 日本仏教のグローバル化に関する考察 https://t.co/FRcw98N7kQ
6
0
0
0
OA
奈良時代前後における疫病流行の研究 ―『続日本紀』に見る疫病関連記事を中心に
@Daiji_Zen 朝廷に疫病の記録を送った話、興味深かったです。先行研究をまとめ、概観したものにこのようなものがあるました。https://t.co/mxaEuCMbZc
5
0
0
0
OA
『般若心経』をめぐる諸問題
般若心経も苫米地英人氏の「偽経が学界の定説」発言やら出てきたが(ジャン・ナティエ説)既に大量の反論が出たり当の欧米でも批判する研究者多数らしく、およそ批判に耐えうる代物ではない模様 『般若心経』をめぐる諸問題 ジャン・ナティエ氏の玄奘創作説を疑う 石井公成 https://t.co/yfySDPYNPe
38
0
0
0
OA
『仏説孟蘭盆経』の源流 : Petavatthu II.2「舎利弗母餓鬼事」との比較考察
@Hirabayashi76 @0kchi 『餓鬼事経』に関しては藤本晃氏の論文が特に詳しいのでリンクも張っておきます 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/sw8QlH6Atf パーリ四ニカーヤに説かれる先祖・施餓鬼供養 https://t.co/906TEz3o3h
1
0
0
0
OA
中有の機能について
中有に関する参考資料も載せておきますのでよろしければご覧ください 印度學佛教學研究第39卷第2號 平成3年3月 中有の機能について 池田練太郎 https://t.co/ZbITkR3Ciw
38
0
0
0
OA
『仏説孟蘭盆経』の源流 : Petavatthu II.2「舎利弗母餓鬼事」との比較考察
お盆の由来などについて雑多纏め 盂蘭盆経に関しては餓鬼事経との関係も含め部派仏教の分裂以前から仏伝としてのモチーフがあるということで問題ないと改めて認識 藤本晃氏 『仏説盂蘭盆経』の源流 PetavatthuII.2 「舎利弗母餓鬼事」との比較考察 https://t.co/uTgSoHWl5j
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
なお中村元氏は年代が古いため大般涅槃経の誤訳に関する指摘等の最新の研究は著作に反映されてないので要注意 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 グレゴリーショーペン https://t.co/fZ3w724OVv 漢訳の雑阿含からも抜粋 https://t.co/bYrDY0qgao
247
0
0
0
OA
VRChatにおける疑似身体接触が好感度とコミュニケーション難易度に及ぼす効果に関する調査研究
なぜ男性ユーザーが女性アバターを選びやすいのかは分からないんです https://t.co/GRdKhAG3TS https://t.co/UHs0pgzBrY
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
参考資料 日蓮宗現代宗教研究所 『葬式仏教』を考える https://t.co/lQnDEhuxsi 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解 https://t.co/fZ3w724OVv 森章司 死後・輪廻はあるか「無記」「十二縁起」「無我」の再考 https://t.co/SXKVUeZUk7
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
参考資料 「葬式仏教」を考える https://t.co/lQnDEhuxsi 『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼 https://t.co/TLACe2HRYS Nidānasamyukta 20における遺体供養について https://t.co/mHkQolqTdW 葬仙ネットワークグループ 仏教葬儀の由来 https://t.co/Mmr6N9y4DP
19
0
0
0
OA
公開講演 大乗仏教の起源に関する諸問題
位牌については仏教の卒塔婆と儒教の神主の習合によるものなので仏教とも関係あり。お盆についても盂蘭盆経がインド撰述で決着がついた事や餓鬼事経の存在で明確にインド起源と明らかになっている。 そもそも佐々木閑先生に名指しで酷評されてるレベルなので推して知るべし。 https://t.co/5K331K6OXJ
236
0
0
0
OA
〝七つ前は神のうち〟は本当か : 日本幼児史考
@Daiji_Zen 全部読んでませんが、こんなのありました。 https://t.co/9JJnnTiBMf (PDFファイル) お探しのものがあるかもしれません。
236
0
0
0
OA
〝七つ前は神のうち〟は本当か : 日本幼児史考
@Daiji_Zen はじめまして。「7歳までは神のうち」という言葉がありますが、これは近代に成立した俗説のようです。この言葉についての論文があるようなので、よろしければ参考にどうぞ。的外れなことを申し上げているようであれば申し訳ありません。 https://t.co/kr3lLWXVH3
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
あと島田裕巳が海外の葬儀費用をどういう風に捏造したかを調査した論文もこちらに、引用データ自体の信憑性の問題以前にいくら何でも含めるべき金額を意図的に除くとか数字自体の捏造は許されンやろ。 https://t.co/QCtW6Z9O1w
80
0
0
0
OA
島田裕巳著『葬式は、要らない』の葬儀費用に関するデータ分析について
島田裕巳の葬儀費用データは何故海外の葬儀費用があの安さなのかと思いきや、真っ当な大学の先生がきっちり暴いてくれてた 要は含めるべき費用を含めず金額を捏造してたということだった。今後は島田デマ裕巳じゃなくて島田捏造裕巳と呼ぶことにしよう https://t.co/QCtW6Z9O1w
33
0
0
0
OA
『大般涅槃経』における比丘と遺骨に関する儀礼--出家仏教に関する古くからの誤解
この人は高野山の僧侶らしいが「釈尊が葬儀を望まなかった」は大般涅槃経の誤訳から始まったデマなので、その編の知識の更新はやったほうが宜しかろう。(一年前のツイートなのでもう気付いてるかもだが) ショーペン教授による誤訳指摘の論文 https://t.co/fZ3w724OVv https://t.co/XMMS9AVTJ9
フォロー(181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3389ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)