有若 (@seigaikijin495)

投稿一覧(最新100件)

RT @SeanKy_: @goi_sagi @yakuza7_YU 私本人から補足しておくとこんな感じですね。千田氏の発言と、太郎丸氏の提言文から、「査読する権力側-査読される立場の弱い側」という、政治力がものをいう権力勾配が強い業界だと分かるにつれ、他の分野の研究者の信頼を…
RT @Alien_Evolve: 罹患者じゃない人が過剰にグルテンを避けるデメリットすら指摘されている。「食物繊維や鉄の不足および脂質の過剰といった悪影響が出る可能性」 https://t.co/51DR8isWmg 安田女子大学紀要(2021) 食の分野は、大手企業でもこ…
RT @zu2: “しかしながら,本書は英語圏では地理学者をはじめ学術界から数々の強い批判を受けてきたのに対し,日本では多方面から称賛されており,また地理学者による発信は皆無に近い” / “日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討…
四字句への返り点に関する論考があるのか。 https://t.co/wqmbSkr8Pj
今更ながら読んだ。最初は遺伝的アルゴリズムの設定がよく分からん(市場シナリオ毎に最適な立ち回りが違うのに共通で学習で良いのか?)と思ったが、pump and dumpの学習可能性を探るだけならこれで十分(かつ他の戦略を学習しない)故にこれで問題なかったんだなという読後感。https://t.co/xOEZG1qyXU
RT @MValdegamas: 川島先生は一年前の論文でも、日本政府は「2008年」の状態に戻すのをニューノーマルだと思っているが、中国政府は「2012年」以後の尖閣に侵入しまくり、挑発しまくりの状態がニューノーマルだと思ってるぞ、それでええのかと問題提起してましたが、ますま…
RT @philomyu: エアコンの温度を27.5度から25度に下げただけで作業効率が4%ぐらい上がる、という研究が本気であるので、社会人の皆さんは「働き方改革だ!生産性向上だ!」と言いながらクーラーをガンガンかけるといいと思う。https://t.co/yxN9xuURpW
RT @narumita: 中学生どうしでもうつる話紹介したら「嘘だ、証拠を出せ」的に言った人に事例を教えたけど返事もなかったな。 カミソリや歯ブラシは他人と共用しない。自分専用のをつかいましょう。 「カミソリの共用により感染したB型劇症肝炎の1例」 https://t.c…
RT @drinami: "東京大学工学部に計数工学科が設立されたのは 1962 年であるが,このとき情報工学科という名前は教授会で一笑にふされて全然問題にされなかったという(高橋秀 俊,東京大学公開講座『情報』)." https://t.co/xF4NeIBo9x
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
RT @MValdegamas: リポジトリ登録のリンクはこちら。https://t.co/ZVLakJULwv その後まさに欧州時代のモーゲンソーに着目した「連盟期の国際秩序構想におけるモーゲンソー政治的紛争論の意義(全4回)」も連載しています。以下リンクは1回目 https…
取り敢えず高校科学の参考書に関する問題提起は村田滋の論文が有名のようだ。 https://t.co/mjr7CS3tJy
取り敢えず高校科学の参考書に関する問題提起は村田滋の論文が有名のようだ。 https://t.co/mjr7CS3tJy
RT @takanobu_mizuta: 共著で参加した研究の論文が人工知能学会論文誌に掲載されました。HFT(マーケットメイク戦略)と取引所間競争の関係について分析したものです。:保有資産を考慮したマーケットメイク戦略が取引所間競争に与える影響:人工市場アプローチによる分析 …
RT @takanobu_mizuta: 実は10%以上急落した後半値程度急上昇で戻すことは、統計的有意に起きることが実証分析でかなり前から知られていて、むしろ普通のこと。(これだけで儲けることはできないよ。念のため)。博士課程での最初の研究がこのメカニズムの解明だった。 h…
RT @uchidahiroki: 「東ドイツに帰国した亡命ユダヤ人」という論文シリーズが興味深い。これ全部読めないかな。第二次世界大戦でドイツから亡命したユダヤ人のうち、戦後東ドイツに戻ったユダヤ人の人々へのインタビューをまとめたものらしい。 https://t.co/HZ…

12 0 0 0 OA 新任教官紹介

RT @hirokagi: 3時から化学専攻の橘和夫先生の最終講義。着任されたときに理学部広報に書かれた文章(変わり者の本音)が印象深かったhttp://t.co/akrLQYvYmB
RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本があるんだが、このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/g44wbY8sna
RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本があるんだが、このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/g44wbY8sna
RT @watch_dog_timer: 江戸時代の正確な野菜類の生産量は資料が残っていないが、最古の統計である明治38-43年の記録を見ても生産量の実に9割が大根という状態なんですよね。だから江戸の料理本は大根料理のレシピが豊富。 https://t.co/kEMWCMhvdz
統計力学という観点で、マイノリティゲームの金融への適用とそれの脳科学への応用が脳科学の学会誌に載っているようだぞ… https://t.co/OrS2kK21y4
RT @Perfect_Insider: ちなみに「運動部活動は人格形成に資する」という通念は広く社会に広まっているが、人格形成に資するどころか、運動部活動を行う生徒の方が、そうでない生徒よりも反社会的傾向が強まるという調査結果があるhttp://t.co/YCn1vO0HvQ
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…

お気に入り一覧(最新100件)

今月の人工知能学会誌、和泉さんのブックマークは役立ちそう。人工知能の金融への応用の国際的な研究会や、金融系のデータ取得先などが良くまとまっている。 https://t.co/KCpYh7DXzz
実は10%以上急落した後半値程度急上昇で戻すことは、統計的有意に起きることが実証分析でかなり前から知られていて、むしろ普通のこと。(これだけで儲けることはできないよ。念のため)。博士課程での最初の研究がこのメカニズムの解明だった。 http://t.co/kglE75kGst

フォロー(401ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(369ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)