言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (4 users, 4 posts)

投稿論文の査読を巡る不満とコンセンサスの不在(太郎丸博)

Twitter (498 users, 554 posts, 914 favorites)

太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
非常に面白かった。 https://t.co/pzt9Iw7rRS
一度リポストしたんですが、先方から不快である旨のポストがありましたので、一つ削除して繋ぎ直し。 J-STAGEで公開されている記事のよう。社会学の査読に関する内容。読んでると、査読の基準もないように読めて、社会学って学問と呼べるのか?と思ってしまうんだけど… https://t.co/YIpRRA2PdV https://t.co/cmO2IKwJSB
今は社会学全体がその言ってみれば宮台先生式に完全に乗っ取られたみたいですね。教授以上は17%しか論文発表してない。 他の世界、例えば医者にアンケートとると、80%が論文執筆経験あり、経験者の10%は50本以上論文書いてるそうです。 https://t.co/yWLuCJdI5R https://t.co/lWXil2kB2i https://t.co/EV6MKUw3tS https://t.co/4exHbBSlaA
@goi_sagi @yakuza7_YU 私本人から補足しておくとこんな感じですね。千田氏の発言と、太郎丸氏の提言文から、「査読する権力側-査読される立場の弱い側」という、政治力がものをいう権力勾配が強い業界だと分かるにつれ、他の分野の研究者の信頼を失ったという感じです https://t.co/naws6XIQVx https://t.co/D7CZ5LYR7m
FYI. 太郎丸博氏のこの論文も面白いな。 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/5PpQ0fS6NX 社会学論文誌執筆者の身分割合が載っていて 学生・非常勤が56%に対して、教授等が17%であった。 論文誌に査読論文として書くのは若手が多いようだ。 https://t.co/QzkwelPFE2 https://t.co/xEPBIaYWAa
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/Pk1e9np2XH
太郎丸博先生の似た趣旨のブログ記事は読んでたけど、この論文は知らなかった。あとで読もう。 J-STAGE Articles - 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/OqFFrwcZoe
ちょっと前にTLに流れてきた、太郎丸先生の査読に関する論文読んでる。面白いし納得なんだけど、最後に出てくる「査読マニュアル」は結局作成されたのかしら。ほしいかも。 https://t.co/phVqcveYGG
太郎丸先生の例の論稿を読んで思ったことです。https://t.co/OP23D7uDAm
リンクを忘れた。 https://t.co/6ecPy21cS1
J-STAGE Articles - 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/TCJz5VaXSQ
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 / 太郎丸 博   https://t.co/OA22pJwvv0
J-STAGE Articles - 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/vHvs88kyNZ
.@shioshio38 さんのコメント「社会学の査読に関しては、太郎丸博氏のこの論文が面白い。 「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/63Wr8yPkXj 社会学論文誌執筆者の身分割合が載っていて、学生非常勤が56%に対して、教授..」にいいね!しました。 https://t.co/QTsrekTCoa
@tk_takamura 太郎丸さんのこの論文も、面白いですよ。 「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/5PpQ0g99PX 査読論文がないというよりも若手の登竜門になっており、専門家どうしのピアレビューになってないと批判している。
太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」https://t.co/vaf9HHRR2n
太郎丸博の論文にシニア社会学者は査読論文書かないと書いてあった。最近の論文は全文検索でCiNiiやJ-Stageで検索して読めるので全文検索出来ない本よりも読まれやすいのではと思った。 太郎丸の論文はこちら。 https://t.co/ARSekXG7uf 確かに若手(学生・非常勤)が書いているみたい。 https://t.co/RReeZIDCVt
太郎丸くんがなにか書いてたなぁと思ったけど、頻度や確率には言及してないな。 2007 https://t.co/9Rx6PtfoAJ 2015 https://t.co/bXPvo1ofIY
社会学と査読論文についての話題を思い出したので検索圏を渉猟していたんだけど、おもしろい論文を見つけた。投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在, 太郎丸博, ソシオロジ, 2010 https://t.co/qwjg6R5817 ピアレビューが実際には対等でなくなっているという指摘はここにもある
太郎丸 博, 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在, ソシオロジ, 2009-2010, 54 巻, 3 号, p. 121-126, 公開日 2015/05/20, Online ISSN 2188-9406, Print ISSN 0584-1380, https://t.co/XTeNKoIxOA, https://t.co/YKrPBxtOkt
太郎丸 博, 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在, ソシオロジ, 2009-2010, 54 巻, 3 号, p. 121-126, 公開日 2015/05/20, Online ISSN 2188-9406, Print ISSN 0584-1380, https://t.co/XTeNKoIxOA, https://t.co/YKrPBxtOkt
社会学(?)では、査読付き論文はその他の業績に比べて格下、みたいな話題があったけど、この原稿の図1でも、なんとなくその空気は読み取れる(論文の56%が学生・非常勤による投稿)。他の分野ではどうなんだろう。 / 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 https://t.co/0lTsm6pgAL
そして「査読付きの論文より著書を重視する風潮」についてですが、これはちょっと面倒です。太郎丸博さんの文章が引用されてるようなので、まずはこれ、ネットで見つけた太郎丸博さんの別の論文?をお読みください https://t.co/7iq4xwNq6u
色々と考えさせられました。 「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」(太郎丸 博,2010,ソシオロジ第54巻第3号) https://t.co/5ZgoboC4YF
dojinさんが過日仰っていた通り、社会学には経済学のような査読文化は無いみたい。 太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/KhfkYb7OEy
ネットで読めるようなので、後で読む。 太郎丸博「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 https://t.co/KhfkYb7OEy
投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在 http://t.co/blBBDpBNvw
[欹耳袋]太郎丸博 2010. 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在. ソシオロジ, 54(3): 121-126. http://t.co/bKzYSB8zWb [J-STAGE] http://t.co/qvOoN2LOqc [pdf]
[欹耳袋]太郎丸博 2010. 投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在. ソシオロジ, 54(3): 121-126. http://t.co/bKzYSB8zWb [J-STAGE] http://t.co/qvOoN2LOqc [pdf]
鍵RT: http://t.co/uaIg9IkD4m 「人文・社会科 学系の雑誌では七〇〜九〇%が掲載不可になるが、自然科学 系の雑誌では二〇〜四〇%」文理共通で論文評価するならページ数と通過率と著者数を係数にすべきでは。
http://t.co/UUrrgi1pdB 「人文・社会科 学系の雑誌では七〇〜九〇%が掲載不可になるが、自然科学 系の雑誌では二〇〜四〇%」文理共通で論文評価するならページ数と通過率と著者数を係数にすべきでは。
"一方的に審査する安定した身分の人々と、一方的に審査される不安定な身分の人々に階層が分化" RT @tera_sawa: 太郎丸博 「投稿論文の査読をめぐる不満とコンセンサスの不在」 ソシオロジ54 http://t.co/xR9oXl4S4U

収集済み URL リスト