Shigeyuki Hirai / 平♯重行 (@shigeyuki_hirai)

投稿一覧(最新100件)

RT @arcatdmz: #SIGMUS 104での #TextAlive に関する初めての学術発表 https://t.co/uWYKWXOFkA から9年余、SIGMUS 138で後続研究を発表 https://t.co/qDjLKCtuYL できたということで、懐かしい…
RT @arcatdmz: #SIGMUS 104での #TextAlive に関する初めての学術発表 https://t.co/uWYKWXOFkA から9年余、SIGMUS 138で後続研究を発表 https://t.co/qDjLKCtuYL できたということで、懐かしい…
RT @tmcosmos_org: 甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,…
インターフェース誌4月号のスポーツセンシングの記事が、Interactive Sonificationの記事だったよ!(記事中にも「ソニフィケーション」と書いてある) 太田憲先生による、室伏広治選手のハンマー投げトレーニングの研究。 https://t.co/fIc8EpoXnx https://t.co/2Qy9oZy9JN https://t.co/O8Ak4xGNZI
アーティストの動きを振動デバイスに配信するとかやってる研究システムはあるよ。 https://t.co/OJGTfLw32H #KSUCSE_B
RT @matsumur: 去年のCHI勉強会の報告みたいな論文が以下にありますので興味のある方は御覧ください。https://t.co/x62a27hdp5 #chi2018j
これイ棋士とAlpha Goの対戦の前に書いてて、対戦結果出ちゃったし、すごいタイムリーな解説になってるのか! 「ディープラーニングを用いたコンピュータ囲碁〜 Alpha Go の技術と展望〜」 https://t.co/9U8pXVHcC9
RT @o_ob: 毎年書いている日本語記事。SIGGRAPH初心者向けにはよいかも。大学のネットワークだと無料で見れるはずですよ/CiNii 論文 -  SIGGRAPH 2014見聞記(話題) https://t.co/4m9ILcu1ZP #CiNii #SIGGRAPH…
「創作過程の分類に基づく自動音楽生成研究のサーベイ」ってことで、サーベイ論文だから、音楽生成系の研究に興味ある人は是非読むべし RT @em_use: 共著論文が J-STAGEにて公開されました。 https://t.co/U3s1qYPr2H ぱちぱちぱち。
その当時、阪大基礎工の井口研にた青野氏(現NTT)が、「おじさん予備軍の若者」が歌えない歌についてSIGMUSで発表してたり http://t.co/GwguygUZ 、世代別歌い易さということでインタラクションで発表したり http://t.co/IM1CuIQX していた。
その爆問学問での村尾先生の回の後半は「おじさんが歌えない歌」の話だったけど、これは先生が97-98年辺りで行っていた研究のもので、SIGMUS等でも発表されていたりする。 http://t.co/05A7QtXs

お気に入り一覧(最新100件)

AIを規制しようというのは正にneuromancerの世界観。チューリング警察機構がその任に当たる https://t.co/OEbGTUec8w
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティのFundamentals Reviewに「環境音分析・異常音検知の研究動向」という記事を寄稿致しました.日立製作所の川口さんとの共著です.おそらく異常音検知の解説記事が日本語で出るのはこれが初だと思います. https://t.co/rOcfI0reA4

フォロー(991ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1847ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)