言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (7 users, 7 posts)

[科学][ネタ] 『内容は正しいであろうし,結果は有用であろう,しかしこれは数学ではない』『これは面白い理論であるから載せる,ただし「定理」,「証明」と書いてあるところは,「プロポジション」,「証明の概略」と書き直せ』

Twitter (259 users, 299 posts, 546 favorites)

参考 https://t.co/qTv4RVLyat
@kyanostat @bebebeBayes 甘利先生の応用数理の記事「情報幾何の生い立ち」は,ツイッターで言及されるのを見た気がしますね。 https://t.co/aWt9HYzuF3
計算幾何学の本は何冊か持ってるけれど、情報幾何学はなんだったかな? と検索して出てきた文章がとても面白かった。 https://t.co/IE7jqHAR93
「情報幾何の生い立ち」甘利俊一 応用数理 (2001) https://t.co/lauOphXWjm
甘利先生の投稿ですら4年半採択されなかった挙句,ボツになったことがあるのか...(ただしその内容は現在も相当数引用されている) https://t.co/JKs0rq15Ay
https://t.co/bLeKl41Ke4 https://t.co/a3MwUKNuRb https://t.co/lykcPmlndV https://t.co/EDMFZH2pax https://t.co/P1L3YRiB6o https://t.co/ChX31GmmVy https://t.co/vj5XsadvME https://t.co/aDZI20PNGQ https://t.co/2Ziyb9Lrja https://t.co/oi3G7biwVh メモ
Coxさんが亡くなったと聞いて,甘利先生の「情報幾何の生い立ち」を思い出しました。 https://t.co/HARPczW7HS https://t.co/sIeNx1VRRR
甘利先生の論文 後で読む。 https://t.co/bc8hXEgqYT
arXiv のない頃は、雑誌に通らない≒死蔵だったので、Editor が今よりずっと偉かったと分かる https://t.co/pkkcsjfePL
甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,この中から優秀な人材が育つこともあるだろう…(続く)
応用数理の遊歩道(26)「情報幾何の生い立ち」甘利俊一 (2001) https://t.co/YV73xFqdC6 それまでの礎となる錚々たる系譜や黎明期からの脈々とした発展とその裏にあった理解を得るまでの度々の葛藤の様を、誰もが疑わない当該分野の第一人者でありながら一歩引いた視点でビビッドに物語っており素敵。
情報幾何の生い立ち | 甘利俊一 https://t.co/3kpfq72blz
天才で名高い 甘利先生の情報幾何ができるまで そしてこの20年前の時点で いまの科学行政の悪いところを突いている というか予言している つくづく天才 https://t.co/GCz0Q7y9He
『内容は正しいであろうし,結果は有用であろう,しかしこれは数学ではない』『これは面白い理論であるから載せる,ただし「定理」,「証明」と書いてあるところは,「プロポジション」,「証明の概略」と書き直せ』 / https://t.co/RzADZHrzP0 #科学 #ネタ
情報幾何の生い立ち 甘利 俊一 https://t.co/2W5WBpqsTO 「今までの大学には問題があった。たとえば、物理、電気、機械といった、20世紀前半の花形の学問が、自分たちの既得利益を守ることに集中して大学の学科となりその形を維持しようとしてきたことはたいへんな問題である。」
https://t.co/ubCymC4o1Y
最初に情報幾何考えてた経緯とかわくわく感がスゴイ.大型予算とか「優秀な人材はどこにいても育つのである」あたりの話は今でも通用するね.個人研究万歳! 「情報幾何の生い立ち」甘利俊一 応用数理 (2001) https://t.co/8d0uXLLmtl
大先生のおかげで幾何学と機械学習の接点も作られてしまっているので、幾何学といっても広い話ではある。 > 情報幾何の生い立ち - J-Stage https://t.co/mjkD5j8MXY
昨日の甘利先生の講演に関連しそうなエッセー。情報幾何とはなんぞという気持ちで調べたけど、やっぱよくわかんね。 https://t.co/3L40dXXymD
@ML_deep リンクを見ると統計や情報量を幾何学の観点から眺めると面白いね。と言う事以外は読み取れませんでした。ちなみに私は数学全然駄目だ勢ですが。正直見た感じ、あまり応用に役立ちそうな印象は感じませんでした。 https://t.co/2KQJQOjE7B https://t.co/kz2a6Tsa1a
こういうの読んだ人がうっかりこっち側の興味をもっちゃったりしてくれたら嬉しいのに https://t.co/cugoCX0opR
つらいつらすぎると思って真相をしりたくググった結果つらさしかない話でした…… https://t.co/yAUwlDSPOF https://t.co/ZNxs2IZjrR
NowBrowsing: _pdf: https://t.co/ABECahYzAT 「Kolmogorofと私の二人であった」かっけえ
https://t.co/uRfCiQcUCO これか。`2年も待ったであろうか返答は没で理由はこの理論はもう世界的に有名になっておりそこからさらに新しいことは書かれていない ` つらすぎる https://t.co/6SxwLfTUes
とりあえず生い立ちを読んだ.最後の方の文章かっこいい. 「情報幾何の生い立ち」 甘利 俊一 https://t.co/NcfD1U5goL
統計学と微分幾何学を併せた情報幾何学という分野で功績を上げた甘利氏の話。興味深かった。 https://t.co/B1DadFshYX
Retweeted Sosuke ITO (@sosuke110): 甘利さんの「情報幾何の生い立ち」 https://t.co/Hz4W9upYDV における 5. 大型プロジェクト研究と個人の創意 の章を読もう https://t.co/AnrZHMr2pm
「のんびりした個人研究万歳」 https://t.co/5v6aJGbpDX
https://t.co/ZtWHtmS0AJ わかるって感じ, のんびりしtア個人研究万歳自悪
https://t.co/rwIs6iMEqp 情報幾何学の生い立ち、天才の匂いしかしない

収集済み URL リスト